その他のボス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:20 UTC 版)
アスラ・バスラ(Azra Bazra) ネオ・アルカディアの神殿を守護する中ボス。4本の腕を持ち、3本の剣を巧みに使いこなして攻撃を仕掛けてくる。
※この「その他のボス」の解説は、「ロックマンゼロ」の解説の一部です。
「その他のボス」を含む「ロックマンゼロ」の記事については、「ロックマンゼロ」の概要を参照ください。
その他のボス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:55 UTC 版)
「ファイナルファンタジーIV」の記事における「その他のボス」の解説
オクトマンモス カイポ北の地下水脈のボス。カイポの住民には「八頭の水蛇」と噂されているがタコの怪物。脚の数により、攻撃頻度が変わるという特性を持っている。 アントリオン ダムシアン砂漠の洞窟に棲む巨大なアリジゴク。産卵時に分泌する物質は「砂漠の光」と呼ばれ、高熱病の治療薬となる。本来は大人しい生物だが凶暴化しており、ローザの熱病を治すために「砂漠の光」の採取に来たセシルたちに襲いかかった。 マザーボム ホブス山のボス。最初はボムのような姿をしているが、被ダメージが1000を超えると巨大化し、カウントダウンが終わると大爆発で全体に大ダメージを与えた後、ボム3体とペイニーボム3体に分離する。 ダークエルフ、ダークドラゴン 磁力の洞窟に潜むボスで、トロイアの土のクリスタルを持ち去って逃げ込んでいる。1回目での戦闘では圧倒的な強さでセシルたちを全滅させるがイベントを経て弱体化し、磁力によって封じられていた弱点の金属製の武器で太刀打ちできるようになる。ある程度ダメージを受けるとダークドラゴンに変化する。 デモンズウォール 封印の洞窟に刻まれた悪魔の顔が浮かび上がった壁。クリスタルを取って部屋の外に出るとそれに反応して押し潰そうと迫って来る。敵グラフィックそのものが徐々にパーティメンバーの方へ押し迫り、至近距離に接近すると問答無用の即死技であるクラッシュダウンを使用してくる。 制御システム、迎撃システム、防衛システム バブイルの巨人の体内のボス。制御システムはリフレクをかけた以外は何もしてこないが、迎撃・防衛の両システムを倒すと、即死攻撃の物体199で味方2人を戦闘不能にし、そのあと両システムを再生する。迎撃システムは全員に透過レーザーを放って攻撃し、防衛システムはひたすら制御システムを回復させる。 はくりゅう(白竜) 月の地下渓谷に潜んでいる竜のモンスター。スロウや瀕死状態のミールストームのほか、魔法攻撃でダメージを受けた後にカウンターで地震、火燕流、吹雪、稲妻で反撃してくる。倒すと、エッジ専用の最強の刀であるムラサメを入手できる。 プレイグ 月の地下渓谷に潜むモンスター。カイン専用の最強の槍であるホーリーランスを守る。戦闘が始まるといきなり全員に死の宣告を仕掛けてくる。 ルナザウルス 月の地下渓谷に潜むモンスター。最強の防具のリボンを守る。必ず2体で行動し、リフレクをかけた後にバイオで攻撃してくる。ほか、炎や臭い息も使う。 タイダリアサン 月の地下渓谷に潜むモンスター。エッジ専用の最強の刀であるマサムネを守る。大津波や反撃用のブレイズで全員に大ダメージを与えてくるほか、サンダー系で攻撃した後にすかさずワールで反撃する。 ダークバハムート 月の地下渓谷に潜むモンスター。セシル最強の武器でもあるラグナロクを守る。バハムート同様、メガフレアで全員に大ダメージを与えてくる。
※この「その他のボス」の解説は、「ファイナルファンタジーIV」の解説の一部です。
「その他のボス」を含む「ファイナルファンタジーIV」の記事については、「ファイナルファンタジーIV」の概要を参照ください。
- その他のボスのページへのリンク