その他のゲームシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他のゲームシステムの意味・解説 

その他のゲームシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 16:57 UTC 版)

ロックマンエグゼシリーズ」の記事における「その他のゲームシステム」の解説

フォルダ 詳細は「バトルチップ#フォルダ」を参照 データライブラリ 入手したバトルチップ自動的に記録されるチップコード記載されないデータライブラリをすべて埋めることで発生する隠し要素などが存在するチップトレーダー 要らないチップを数入れると、新しチップ1枚出てくる装置何が出てくるかは運次第であり、入れたチップの種類稀少度は関係ないチップ3枚入れるノーマルトレーダー、10入れるチップトレーダースペシャルの2種類存在する。初作では直前セーブをすることで好きなチップ入手するまで何度でもやり直しができたが、『エグゼ2』以降使用後自動セーブがされるようになったサブチップ バトルチップとは異なる、電脳世界移動する際に使うことのできる補助用のチップ詳細ロックマンエグゼ2#サブチップ参照ナビカスタマイザー 通称ナビカス」。『ロックマンエグゼ3』から登場したナビカスタマイズするためのシステムパズルピースはめ込むような操作プログラミング行えるため、ルールさえ覚えてしまえば高度な知識を必要とせず使用が可能。ルールタイトルごとに細かな差異がある。ナビカスパーツ ナビカスタマイザー組み込むパーツのこと。HPバスター性能強化する「プラスパーツ」と、様々な能力付加する「プログラムパーツ」とに大別されるパーツを置く空間には上から3段目に「コマンドライン」と呼ばれる線が横に引かれており、プラスパーツはコマンドライン上に配置してはならず逆にプログラムパーツはコマンドライン上に配置しなければならない、というルールがある。 バグ プログラムミスのこと。ナビカスタマイザーにおいては定められルール従わずパーツ組み込んだ場合発生しネットナビ様々な異常をもたらす発生するバグどのようなプログラムミスをしたかによって異なる(HP減少し続ける、バスターが空撃ちになる、など)。基本的に悪影響が出るが、中には逆にそれを利用し戦術立てることが可能なバグもある。 ナビカス初出の『エグゼ3』のみ「エラー」という概念もあり、こちらは発生した場合ナビカスタマイザー起動自体ができなくなるため、必ず原因取り除くプログラミング中止しなければならないミステリーデータ 電脳世界置かれている正八面体の形をしたデータ解析することで何のデータ判明する基本的にお金ゼニー)、バトルチップデータである。ミステリーデータには種類があり、緑、青、紫、金と色分けがされている。 青色紫色ミステリーデータは予め中身決まっており、緑色と金色のミステリーデータ中身プラグインした時点でそのエリア定められた数種類データの中からランダムに一つ選ばれるエグゼ2までは緑色ミステリーデータ限り開け直前中身判定がされるためリセット繰り返すことで中身ある程度操作することが可能だった緑色 一度解析しても一旦プラグアウトし再び入りなおすことで何度も入手可能。中身お金バトルチップでありランダムで変わる。ウイルス潜んでいることもある。サブチップ「アントラップ」を使用することによって回避することができ、この場合は、ウイルス出現せず通常よりもランクが高いアイテム入っている。 また、エグゼ4』以降ウイルスバスティング時に相手エリア内出現する場合があり、敵味方問わず一切攻撃当てずウイルスデリートすると、リザルト画面でその中身入手できる青色 一度解析すると無くなってしまう。中身お金バトルチップの他にもサブチップロックマン強化するHPメモリやサブメモリ、ナビカスパーツなどのデータである。 紫色エグゼ2』から登場解析するためにはサブチップ「オープンロック」が必要。中身大金やレアチップ、ロックマン強化するためのパーツなどで、青色ミステリーデータと同様、一度解析すると無くなってしまう。 金色エグゼ6』に登場緑色ミステリーデータ低確率でこの金色ミステリーデータ入れ替わっている。中身緑色ミステリーデータよりも良いバトルチップ大金入っている。 バグのかけらエグゼ2』から登場電脳世界存在するバグ集合体で、集めたバグのかけらを「バグのかけら交換屋」などへ持っていくことで、通常のショップでは購入できないバトルチップやナビカスパーツが手に入る

※この「その他のゲームシステム」の解説は、「ロックマンエグゼシリーズ」の解説の一部です。
「その他のゲームシステム」を含む「ロックマンエグゼシリーズ」の記事については、「ロックマンエグゼシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他のゲームシステム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他のゲームシステム」の関連用語

その他のゲームシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他のゲームシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロックマンエグゼシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS