その他のゲームシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 16:57 UTC 版)
「ロックマンエグゼシリーズ」の記事における「その他のゲームシステム」の解説
フォルダ 詳細は「バトルチップ#フォルダ」を参照 データライブラリ 入手したバトルチップが自動的に記録される。チップコードは記載されない。データライブラリをすべて埋めることで発生する隠し要素などが存在する。 チップトレーダー 要らないチップを数枚入れると、新しいチップが1枚出てくる装置。何が出てくるかは運次第であり、入れたチップの種類、稀少度は関係ない。チップを3枚入れるノーマルトレーダー、10枚入れるチップトレーダースペシャルの2種類が存在する。初作では直前にセーブをすることで好きなチップを入手するまで何度でもやり直しができたが、『エグゼ2』以降は使用後に自動セーブがされるようになった。 サブチップ バトルチップとは異なる、電脳世界を移動する際に使うことのできる補助用のチップ。詳細はロックマンエグゼ2#サブチップを参照。 ナビカスタマイザー 通称「ナビカス」。『ロックマンエグゼ3』から登場した、ナビをカスタマイズするためのシステム。パズルのピースをはめ込むような操作でプログラミングを行えるため、ルールさえ覚えてしまえば高度な知識を必要とせず使用が可能。ルールはタイトルごとに細かな差異がある。ナビカスパーツ ナビカスタマイザーに組み込むパーツのこと。HPとバスターの性能を強化する「プラスパーツ」と、様々な能力を付加する「プログラムパーツ」とに大別される。パーツを置く空間には上から3段目に「コマンドライン」と呼ばれる線が横に引かれており、プラスパーツはコマンドライン上に配置してはならず、逆にプログラムパーツはコマンドライン上に配置しなければならない、というルールがある。 バグ プログラムミスのこと。ナビカスタマイザーにおいては、定められたルールに従わずパーツを組み込んだ場合に発生し、ネットナビに様々な異常をもたらす。発生するバグはどのようなプログラムミスをしたかによって異なる(HPが減少し続ける、バスターが空撃ちになる、など)。基本的には悪影響が出るが、中には逆にそれを利用し戦術を立てることが可能なバグもある。 ナビカス初出の『エグゼ3』のみ「エラー」という概念もあり、こちらは発生した場合ナビカスタマイザーの起動自体ができなくなるため、必ず原因を取り除くかプログラミングを中止しなければならない。 ミステリーデータ 電脳世界に置かれている正八面体の形をしたデータ。解析することで何のデータか判明する。基本的にはお金(ゼニー)、バトルチップのデータである。ミステリーデータには種類があり、緑、青、紫、金と色分けがされている。 青色、紫色のミステリーデータは予め中身が決まっており、緑色と金色のミステリーデータの中身はプラグインした時点でそのエリアで定められた数種類のデータの中からランダムに一つ選ばれる。エグゼ2までは緑色のミステリーデータに限り開ける直前に中身の判定がされるためリセットを繰り返すことで中身をある程度操作することが可能だった。緑色 一度解析しても一旦プラグアウトし再び入りなおすことで何度も入手可能。中身はお金やバトルチップでありランダムで変わる。ウイルスが潜んでいることもある。サブチップ「アントラップ」を使用することによって回避することができ、この場合は、ウイルスが出現せず通常よりもランクが高いアイテムが入っている。 また、『エグゼ4』以降はウイルスバスティング時に相手エリア内に出現する場合があり、敵味方問わず一切の攻撃を当てずにウイルスをデリートすると、リザルト画面でその中身を入手できる。 青色 一度解析すると無くなってしまう。中身はお金とバトルチップの他にもサブチップやロックマンを強化するHPメモリやサブメモリ、ナビカスパーツなどのデータである。 紫色 『エグゼ2』から登場。解析するためにはサブチップ「オープンロック」が必要。中身は大金やレアチップ、ロックマンを強化するためのパーツなどで、青色のミステリーデータと同様、一度解析すると無くなってしまう。 金色 『エグゼ6』に登場。緑色のミステリーデータが低確率でこの金色のミステリーデータと入れ替わっている。中身は緑色のミステリーデータよりも良いバトルチップや大金が入っている。 バグのかけら 『エグゼ2』から登場。電脳世界存在するバグの集合体で、集めたバグのかけらを「バグのかけら交換屋」などへ持っていくことで、通常のショップでは購入できないバトルチップやナビカスパーツが手に入る。
※この「その他のゲームシステム」の解説は、「ロックマンエグゼシリーズ」の解説の一部です。
「その他のゲームシステム」を含む「ロックマンエグゼシリーズ」の記事については、「ロックマンエグゼシリーズ」の概要を参照ください。
- その他のゲームシステムのページへのリンク