せいしどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > せいしどうの意味・解説 

誠之堂

名称: 誠之堂
ふりがな せいしどう
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 2425
種別1: 近代文化施設
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 2003.05.30(平成15.05.30)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 埼玉県
都道府県 埼玉県深谷市起会唐言110-3
所有者名: 深谷市
指定基準 (一)意匠的に優秀なもの
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 煉瓦造建築面積113.30m2、一階建、スレート
時代区分 大正
年代 大正5(1916
解説文: 誠之堂は,渋沢栄一喜寿祝い第一銀行運動場及び保養施設清和園建設され記念堂である。大正5年3月起工同年11月12日竣工開館した設計清水組技師長の田辺淳吉である。平成10年から11年にかけて,大ばらし解体のうえ,現在地移築復原された。
 煉瓦造平屋建屋根天然スレート葺である。平面は濡縁(ヴェランダ付き大広間中心として,次ノ間,化粧所,玄関などの構成になる。
 誠之堂は,外観基調英国田園趣味基づいたものとし,多彩な煉瓦技法自在な意匠とにより,端整かつ雅趣ある建築作品仕上がっている。
 大正期の名建築デザイナーとされる田辺淳吉代表作のひとつであり,大正建築特質一面である美術工芸運動傾向代表する作品として,重要である。
重要文化財のほかの用語一覧
近代(文化施設):  横浜市開港記念会館  泉布観  表慶館  誠之堂  豊平館
近代(産業・交通・土木):  シャトーカミヤ旧醸造場施設  三井石炭鉱業株式会社三池炭鉱宮原坑施設



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいしどう」の関連用語

せいしどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいしどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS