くじゃく座とは? わかりやすく解説

くじゃく座

分類:星座/神話


名称:くじゃく座(孔雀座)
学名:Pavo
小分類:南半球
構成する主な星雲星団恒星:ピーコック(アルファ星)/NGC6752(球状星団)
神話主な登場人物:-
日本観測できる時期:日本ではほとんど見えない
見ごろ季節:秋(20時正中は9月上旬)

インドなどにいる美し羽根を持つクジャクなぞらえた星座です。17世紀はじめにドイツ人バイエルによって紹介されました。ちょうどクジャクの頭に当たる場所に、一番明る2等星の「ピーコック」があります。このピーコックは英語でクジャクの意味です。日本では沖縄奄美大島でさえ星座一部見えるだけですので南半球行って見た方がよいでしょう

1.見つけ方ポイント
全体を見るためには南半球へ行く必要があります南半球の春ごろ(日本では秋)に南の空を見てましょうみなみのさんかく座頂点が指す方向(ケンタウルス座とは反対方向)に目を移していくと、明る2等星ピーコックが見つかります。この星がクジャクの頭にあたります。くじゃく座はこの頭から胴体長い尾羽と「く」の字形に曲がるように星が並ぶ星座です。ただ、ピーコックの他はあまり明るい星はありません。

2.神話内容について
インドなどにいるクジャク星座なぞらえたもので、神話とは関係ありません。1603年ドイツ天文学者ヨハン・バイエル星図ウラノメトリア」を発表したときに星座加えられたのが最初されます。しかし、それ以前から船乗りたちには知られていたともいわれています。

3.同じ時期見え星座について
南半球の春(日本の秋)の星座です。日本ではなじみがありませんが、北にはインディアン座いて座、東にはきょしちょう座ほうおう座つる座などが見えます。また西にはさいだん座みなみのさんかく座さいだん座、南にははちぶんぎ座カメレオン座一緒に見えます

4.主要都市での観測について
九州以北ではほとんど見えず沖縄奄美大島でも一部見えるだけです。良く見るためには南の土地へ行く必要があります

参考文献:「星座クラブ沼澤茂美著(誠文堂新光社)、「星のポケットブック」(誠文堂新光社)、「星座天体観測図鑑藤井旭著(成美堂出版)、「星座夜空四季小学館学習百科図鑑、「星座博物館・春」、「同・夏」、「同・秋」、「同・冬」、「同・星座旅行瀬川昌男著(ぎょうせい)、「星空ガイド沼澤茂美、脇屋奈々代著(ナツメ社)





固有名詞の分類

このページでは「スペース百科」からくじゃく座を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からくじゃく座を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からくじゃく座を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くじゃく座」の関連用語

くじゃく座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くじゃく座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS