吉備津神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 神社 > 吉備津神社の意味・解説 

吉備津神社

吉備津神社
きびつ

御祭神 大吉備津彦大神
    ほか八柱の神

鎮座地 岡山県岡山市吉備津931
吉備津神社
 式内社崇神朝の四道将軍一人として吉備地方平定し吉備津彦命をはじめ吉備氏一族祖神祀られています。
 大吉備津彦大神は、第七孝霊天皇皇子であり、第十崇神天皇御代吉備の国に下られ、温羅という悪者平らげて平和と秩序築き、この地に宮をいとなまれて吉備の国人々のために殖産教え仁政行いました社伝によれば仁徳天皇吉備の国行幸されたときご創建になったもので、後、延喜式定まる名神大社列し、やがて一品の位になられましたので一品吉備津宮、※三備備前備中備後)の一の宮称せられ、昔から産業守護神してまた長寿守り神として全国人々から深く信仰されています。
吉備津神社 拝殿 大化改新後、吉備分割に伴い備中国より備前国備後国勧請されたものと考えられます。

備中国一宮 吉備津神社
      (岡山県岡山市吉備津
備前国一宮 吉備津彦神社
      (岡山県岡山市一宮1403)
備後国一宮 吉備津神社
      (広島県芦品郡新市町宮内
 昔話桃太郎は、吉備津彦命温羅退治をもとに作られたといわれます。 鬼のモデルになっ た温羅は、百済からやって来た王子でした。性格荒々し く凶悪で、身の丈1丈4尺(約4m20cm)もありました現在の岡山県総社 市ある朝鮮式山城鬼の城住み吉備の国荒らし回っていました。そこ で大和朝廷は、武勇誉れ高い吉備津彦命に鬼(温羅)退治命じたのでした。昔話の中で桃太郎お供をしたキジは、吉備津彦命設けた役職犬飼鳥飼努めていた家臣当たりますが、もう一人がなぜなのかは、わかって いません。捕らえられ温羅首を切られ地中深く埋められましたが、13年 間も夜な夜な吉備津彦命夢枕立ち続けました。「ワシの首を吉備津神社の かまどの下に埋めてくれ。そうすれば釜をならして世の吉凶占ってしんぜよ う」この申し出はじまったのが、鳴釜神事です。御竈殿で行われる釜鳴神事は、お釜鳴動音の大小長短によって吉凶禍福 を卜(ボク)するもので、その神秘なことは古く本朝神社考」・上田秋成の 『雨月物語』にも紹介され著名なもので、現在でも行われてます。




吉備津神社と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「神社データベース」から吉備津神社を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から吉備津神社を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から吉備津神社を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉備津神社」の関連用語

吉備津神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉備津神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
神社ふり~く神社ふり~く
Copyright © 2024 ななかまど All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS