岡山神社とは? わかりやすく解説

岡山神社

読み方:オカヤマジンジャ(okayamajinja)

教団 神社本庁

所在 岡山県岡山市石関町

祭神 倭迹迹日百襲比売命 ほか


岡山神社

読み方:オカヤマジンジャ(okayamajinja)

別名 国武社

教団 神社本庁

所在 佐賀県小城郡小城町

祭神 鍋島元茂 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

岡山神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 23:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
岡山神社

拝殿
所在地 岡山県岡山市北区石関町2-33
位置 北緯34度40分3.9秒 東経133度55分53.9秒 / 北緯34.667750度 東経133.931639度 / 34.667750; 133.931639座標: 北緯34度40分3.9秒 東経133度55分53.9秒 / 北緯34.667750度 東経133.931639度 / 34.667750; 133.931639
主祭神 大吉備津彦命
倭迹々日百襲姫命
妹姫命
日本武尊
大山咋命
倉稲魂命
武安霊命(池田光政)
社格 県社
創建 貞観年間
本殿の様式 流造
別名 酒折宮
例祭 お綱まつり(1月第二日曜日)
地図
岡山神社
岡山神社 (岡山県)
テンプレートを表示

岡山神社(おかやまじんじゃ)は、岡山県岡山市北区にある神社である。旧社格は県社。

祭神

大吉備津彦命倭迹々日百襲姫命・妹姫命・日本武尊大山咋命倉稲魂命・武安霊命(池田光政)を祀る。

歴史

貞観年間の創建と伝えられ、当初は後に岡山城が築かれることになる岡山という丘の上に鎮座していた。天正元年(1573年)、宇喜多直家が岡山城を築くに当たって、当社を城の側の現在地に遷座、岡山城の守護神とし社領を寄進した。宇喜多秀家が本殿を造営し、次いで城主となった小早川秀秋が拝殿以下を造営した。江戸時代には藩主池田家により城内の鎮守として崇敬され、社領300石が寄進された。

それまでは酒折宮と呼ばれていたが、明治15年(1882年)に岡山神社に改称した。昭和16年(1941年)に社殿の改修、社務所の新築が行われたが、昭和20年(1945年)に戦災により随神門と末社数社だけを残して焼失した。昭和33年(1958年)に本殿が再建され、次いで昭和50年(1975年)に拝殿、幣殿が造営され、平成元年(1989年)に現在の社務所、参集所が完成した。

文化財

岡山市指定重要文化財
  • 随神門

外部リンク


岡山神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 21:45 UTC 版)

小城公園」の記事における「岡山神社」の解説

岡山神社(おかやまじんじゃ)。桜岡南麓鎮座する1789年寛政元年)の創建で、当初は「國武社」(くにたけしゃ)と称した1858年安政5年)に岡山神社と改称する祭神國武大神(鍋島元茂)と矛治大神鍋島直能)。境内には、有田焼磁器灯篭1対がある。また1888年明治21年建立一の鳥居石燈篭銘文は、小城出身書家中林梧竹の筆。 境内社として、本殿の北に天満神社、そのさらに北に柳生宗矩祀る玉成社と柳生十兵衛祀る武成社がある。

※この「岡山神社」の解説は、「小城公園」の解説の一部です。
「岡山神社」を含む「小城公園」の記事については、「小城公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岡山神社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山神社」の関連用語

岡山神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小城公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS