おかえりなさい秋のテーマ_-_絹のシャツを着た女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > おかえりなさい秋のテーマ_-_絹のシャツを着た女の意味・解説 

おかえりなさい秋のテーマ - 絹のシャツを着た女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 04:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
おかえりなさい秋のテーマ - 絹のシャツを着た女
加藤和彦シングル
初出アルバム『うたかたのオペラ
B面 サン・サルヴァドール
リリース
規格 シングルレコード
録音 1980年5月23日 (1980-05-23)
ジャンル
時間
レーベル
作詞・作曲 安井かずみ、加藤和彦
プロデュース 加藤和彦
チャート最高順位
加藤和彦 シングル 年表
  • おかえりなさい秋のテーマ - 絹のシャツを着た女
  • (1980年 (1980)
うたかたのオペラ 収録曲
ラジオ・キヤバレー (RADIO CABARET)
(4)
絹のシャツを着た女 (LADY IN A SILKEN SHIRT)
(5)
Sバーン (S-BAHN)
(6)
パパ・ヘミングウェイ 収録曲
アドリアーナ (ADRIANA)
(3)
サン・サルヴァドール (SAN SALVADOR)
(4)
ジョージタウン (GEORGETOWN)
(5)
テンプレートを表示

おかえりなさい秋のテーマ - 絹のシャツを着た女」(おかえりなさいあきのテーマ きぬのシャツをきたおんな、WOMAN IN A SILKEN SHIRT)は、1980年8月1日 (1980-08-01)に発売された加藤和彦のソロ名義による8枚目のシングルである。

解説

「おかえりなさい秋のテーマ - 絹のシャツを着た女」は加藤和彦が制作した資生堂のCMタイアップ・シングルで、安井かずみが歌詞を書き、YMOのメンバーに大村憲司松武秀樹を交えて東京のアルファレコード・スタジオAでレコーディングされた。歌詞では秋の失恋が描かれ、サウンド面ではタンゴ[1]テクノポップなどの要素が聴きとれる[2]カップリング曲には1979年発表のアルバム『パパ・ヘミングウェイ』収録の「サン・サルヴァドール」が使用された。なお、当シングルの非売プロモーション盤はカバーが異なっている。

アートワーク

アートワークは奥村靫正が担当し、イラストと写真のコラージュによるカバーが制作された。一方、プロモーション盤には資生堂の女性モデルを起用したカバーが使われており、そちらには裏面にメロディー譜が記載されている[3]

収録曲 / パーソネル

  • 全作詞:安井かずみ、作編曲:加藤和彦
  • 収録時間はオリジナル・シングルレコードの表記に基づく。

SIDE 1

  1. おかえりなさい秋のテーマ - 絹のシャツを着た女 (WOMAN IN A SILKEN SHIRT)  – (4:11)

SIDE 2

  1. サン・サルヴァドール (SAN SALVADOR)  – (3:38)
    • 加藤和彦 - ヴォーカル、ギター
    • 大村憲司 - ギター
    • 小原礼 - ベース
    • 高橋幸宏 - ドラムス
    • 坂本龍一 - フェンダー・ローズ
    • マイク・ルイス - アルトサックス

アルバム収録

シングル「おかえりなさい秋のテーマ - 絹のシャツを着た女」はアナログレコードのアルバムには収録されず、1982年 (1982)に発売された、カセット限定のコンピレーション・アルバム『さらばミシシッピー - ニュー・ミュージック・ベスト・ヒット』[4]に初収録された。CDでは2014年 (2014)に発売されたCD付き書籍『バハマ・ベルリン・パリ〜加藤和彦 ヨーロッパ3部作』[5]のボーナス・トラックとしてお目見えした。ただし、1980年9月 (1980-09)に発表したアルバム『うたかたのオペラ』には「絹のシャツを着た女」というタイトルで、シングルと異なるミックスの音源が収録されている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ここで聴かれるアコーディオンの音は坂本の弾くプロフェット5による(『バハマ・ベルリン・パリ〜加藤和彦 ヨーロッパ3部作』p.22)。
  2. ^ 『バハマ・ベルリン・パリ~加藤和彦 ヨーロッパ3部作』p.22
  3. ^ オリジナル・シングルレコード(ワーナー・パイオニア K-33W)および、プロモーション盤(同 WSS-04)の表記より
  4. ^ 他に柳ジョージ岡崎友紀時任三郎の楽曲も収録。(ワーナー・パイオニア、FKLA-2002)
  5. ^ リットーミュージックより2014年3月20日発売。規格番号:RMKS-005〜7

参考文献

  • 『加藤和彦スタイルブック あの頃、マリー・ローランサン』CBSソニー出版、1983年11月。ISBN 978-4-78-970111-2
  • 『バハマ・ベルリン・パリ〜加藤和彦 ヨーロッパ3部作』牧村憲一 (監)、リットーミュージック、2014年3月。ISBN 978-4-84-562367-9

「おかえりなさい秋のテーマ - 絹のシャツを着た女」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おかえりなさい秋のテーマ_-_絹のシャツを着た女」の関連用語

おかえりなさい秋のテーマ_-_絹のシャツを着た女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おかえりなさい秋のテーマ_-_絹のシャツを着た女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおかえりなさい秋のテーマ - 絹のシャツを着た女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS