チッチとサリー_(曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チッチとサリー_(曲)の意味・解説 

チッチとサリー (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/06 04:59 UTC 版)

「チッチとサリー」
チッチとサリーシングル
B面 カフェ・ル・モンドのメニュー
リリース
規格 シングルレコード
録音 1970年
ジャンル カントリー
フォーク
時間
レーベル EXPRESS
EP-1208
作詞・作曲 秋野由美子、みつはしちかこ、加藤和彦
チッチとサリー シングル 年表
- チッチとサリー
(1970年)
-
加藤和彦 年表
ぼくのそばにおいでよ
1969年
チッチとサリー(チッチとサリー)
(1970年)
あの素晴しい愛をもう一度(加藤和彦と北山修
1971年
テンプレートを表示

チッチとサリー」 (CHICH&SALLY) は、1970年3月5日 (1970-03-05)に発売された加藤和彦と翁玖美子のデュオ・ユニット、“チッチとサリー”名義によるシングルである。

解説

「チッチとサリー」は雑誌『美しい十代』に連載されていた、みつはしちかこの漫画『小さな恋のものがたり』の単行本化を記念して制作されたタイアップ・シングルで、漫画の登場人物である少女チッチと青年サリーをモデルとしたデュオによる楽曲の作曲およびサリー役を加藤和彦が担当することになり、歌詞とチッチ役の女性は一般から募集されることとなった[1]。公募の結果、詞は一般人の秋野由美子の作品が採用され、原作者のみつはしがそれに手を加え、同じくオーディションで採用されたチッチ役の翁玖美子とサリー役の加藤および「そのグループ」によって録音された。一方、カップリング曲の「カフェ・ル・モンドのメニュー」は松山猛と「加藤和彦とそのグループ」のコンビによる楽曲で、架空のカフェ「ル・モンド」のメニューを読み上げる内容となっており、1969年12月に東芝からレコードデビューしたアーティストの小野和子と加藤のデュエットで録音された[注釈 1]。なお、演奏のバックに話し声や器物の音、手拍子などが入っているが、加藤によれば、これは効果音ではなく実際にスタジオで収録したものだという[2]

アートワーク

表カバーには加藤と翁玖美子の写真が、裏面には「カフェ・ル・モンド」をイメージしたイラストが使われている。

収録曲

SIDE A

  1. チッチとサリー (CHICH&SALLY)  – (2:59)
    作詞:秋野由美子、補作詞:みつはしちかこ、作曲:加藤和彦、編曲:加藤和彦とそのグループ

SIDE B

  1. カフェ・ル・モンドのメニュー (MENU DU CAFÉ LE MONDE)  – (5:18)
    作詞:松山猛、作曲:加藤和彦、編曲:加藤和彦とそのグループ

アルバム収録

「チッチとサリー」は、1999年発表の『加藤和彦の世界』に初収録された。「カフェ・ル・モンドのメニュー」は、1970年1月6日渋谷公会堂で行われた「カレッジ・ポップス出初式」出演時のライブ音源(東芝音楽工業 EP-7742)が当シングルと同時にリリースされ、のちにシングル音源も1977年発表の『Catch-22』に初収録された。

脚注

注釈

  1. ^ 小野和子は1969年8月に「ヤング720」でステージデビュー(シングル「帰らない人 / 明日をもとめて」東芝音楽工業 1969年12月 EP-1195 TBS担当ディレクター、春日紀衛の解説より)。セカンド・シングルで加藤作の「しあわせのつづき」(同 1970年 EP-1218)、サード・シングルで「ふしぎな日」(同 1970年 EP-1254)を録音している。

出典

  1. ^ 『ぼくのそばにおいでよ』(ユニバーサルミュージックジャパン UPCY-7306)小松喜冶のライナーノーツより
  2. ^ 『加藤和彦 あの素晴しい音をもう一度』p.70

参考文献

  • 松木直也 (聞き手・構成) 編『加藤和彦 ラスト・メッセージ』文藝春秋、2009年12月。ISBN 978-4-16-372280-1 
  • 『ミュージック・マガジン 2009年12月号』株式会社ミュージック・マガジン、2009年12月。 
  • 文藝別冊 (編) 編『加藤和彦 あの素晴しい音をもう一度』河出書房新社、2010年2月。 ISBN 978-4-30-997731-7 

「チッチとサリー (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チッチとサリー_(曲)」の関連用語

チッチとサリー_(曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チッチとサリー_(曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチッチとサリー (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS