「大和朝廷」とは? わかりやすく解説

「大和朝廷」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 13:49 UTC 版)

ヤマト王権」の記事における「「大和朝廷」」の解説

大和朝廷やまとちょうてい)という用語は、次の3つの意味を持つ。 律令国家成立以前奈良盆地本拠とした有力な政治勢力およびその政治組織大和時代古墳時代)の政府政権。「ヤマト王権」。 飛鳥時代または古墳時代後半天子天皇)を中心とする官僚制ともなった中央集権的な政府政権。 この用語は、戦前においては1.の意味用いられてきたが、戦後は単に「大和時代または古墳時代政権」(2.)の意味用いられるようになった。しかし、「朝廷」の語の検討や、古墳とくに前方後円墳考古学的研究進展により、近年では、3.のような限定的な意味で用いられることが増えている。 現在、1.の意味で「大和朝廷」の語を用い研究者著述家には武光誠高森明勅などがおり、武光は『古事記・日本書紀を知る事典』(1999)のなかで、「大和朝廷起こり」として神武東征長髄彦説話掲げている。 なお、中国史料考慮入れた総合的な古代史研究考古資料基礎においた考古学的研究における話題において「大和朝廷」を用い場合、「ヤマト大和王権」などの諸語と「大和朝廷」の語を、編年上使分け場合もある。たとえば、 安康天皇以前を「ヤマト王権」、5世紀後半雄略天皇以後を「ヤマト朝廷」 - 平野邦雄 宣化天皇以前を「倭王」または「大和王権」、6世紀中葉欽明天皇以後を「大和朝廷」 - 鬼頭清明 など。

※この「「大和朝廷」」の解説は、「ヤマト王権」の解説の一部です。
「「大和朝廷」」を含む「ヤマト王権」の記事については、「ヤマト王権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「大和朝廷」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「大和朝廷」」の関連用語

「大和朝廷」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「大和朝廷」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤマト王権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS