「クミコ」に改名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「クミコ」に改名の意味・解説 

「クミコ」に改名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 23:26 UTC 版)

クミコ」の記事における「「クミコ」に改名」の解説

一般に知られるうになる最初きっかけは、2000年発表したアルバムAURA』である。1996年アルバム世紀末円舞曲ワルツ)』を聴きライブ足を運んだ作詞家松本隆クミコの歌に感動し「あなたの歌声には言霊がある」と、プロデュース名乗りを上げアルバム全編作詞をした。また、別れた亭主の名前をいつまで付けているから売れない」との助言受けて、姓を取って現在の「クミコ」に改名した。 2002年avex io移籍後初のアルバム愛の讃歌』に収録された、バルバラシャンソン詩人覚和歌子原詞離れて作詞した「わが麗しき恋物語」という楽曲口コミ評判になる。ニッポン放送アナウンサー当時)・上柳昌彦自身冠番組うえやなぎまさひこのサプライズ!』でも度々取り上げ選曲するなど、影響力大きな業界人にもクミコファン多く存在する2007年2月には『十年70年代の歌たち〜』をリリースイッセー尾形江國香織大石静残間里江子椎名誠立木義浩筑紫哲也弘兼憲史藤原美智子吉永みち子選出したクミコに歌わせたい思い出70年代の歌たち”10曲をクミコ流の解釈表現。また中島みゆきも「十年」という楽曲書き下ろした2007年7月それまで集大成となるCD8DVDの『コンプリート・クミコ・ボックス〜二十五年〜』をリリース絶版になっていたかつての音源復刻された。9月には映画エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』の公開合わせてクミコ meets ピアフ』をリリースしエディット・ピアフの歌を本格的に取り上げた2008年3月、『友よ! 〜あの出発ち(たびだち)を“青春”と呼ぼう〜』をリリース1970年代中心の男歌10曲をカバー福岡同世代主婦智子クミコ提供した楽曲ブラボー!」も収録されている。 2009年2月手紙朗読と歌で綴る舞台ミュージカル仕立て歌語り「届かなかったラヴレターVol.1』をミュージカル俳優井上芳雄二人で共演した。同公演合わせて新曲「届かなかったラヴレター」と「車輪」(デュエット曲)が、作詞覚和歌子作曲三木たかしによって作られた。2009年5月11日他界した三木たかし遺作となった

※この「「クミコ」に改名」の解説は、「クミコ」の解説の一部です。
「「クミコ」に改名」を含む「クミコ」の記事については、「クミコ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「クミコ」に改名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「クミコ」に改名」の関連用語

「クミコ」に改名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「クミコ」に改名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクミコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS