「ぷりんす号」乗っ取りへとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「ぷりんす号」乗っ取りへの意味・解説 

「ぷりんす号」乗っ取りへ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:23 UTC 版)

瀬戸内シージャック事件」の記事における「「ぷりんす号」乗っ取りへ」の解説

1人になったXは、午後4時ごろ広島県警察本部目と鼻の先にある立町銃砲店から、店員や客を休憩室押し込め上でライフル銃など3丁と弾丸80発、散弾250発を強奪しタクシー検問突破し宇品港広島港)に向かった。Xは待合室で銃を乱射しながら桟橋向かい船舶への乗船阻止しようとした警戒中の警察官発砲し負傷させ、そして停泊していた愛媛県今治市行き瀬戸内海汽船所属定期旅客船「ぷりんす号」に乗り込み船長を「どこでもいいから大きな街に行け」と脅迫して午後5時15分出航させた。この時「ぷりんす号」に乗り込んでいた乗員9人と乗客37人が人質となったが、ぷりんす号の乗船券持っていたのは18人で、残り15人は見送り客など桟橋居合わせていて巻き添え乗客になった[疑問点ノート]。 その後ぷりんす号は瀬戸内海逃走続けたが、ここでもXは傍若無人な振る舞い続けた。まず元宇品沖で広島県警警備艇「こがね」の操舵室狙撃し同乗していた警部補の胸に貫通銃創重傷を負わせた。また、偶然モーターボート遊んでいた一般人2人狙撃したほか、地元中国新聞中国放送チャーターしたセスナ機銃撃し、弾が燃料タンク貫通して燃料漏れ出したため同機あやうく墜落させかけた。なお、この事態対し、呉をはじめとする広島県沿岸各地警察官配置され広島県警在籍する警察官3,715人中1,256人が事件動員されたほか、海上保安庁巡視艇警戒当たった一連の追跡劇動員され船舶は、広島県警警備艇5隻、チャーター船1隻、海上保安庁15隻に上ったほか、海上自衛隊県警要請により掃海艇支援艇を派遣して協力し4号魚雷艇には警察官乗船して追尾した。また、近隣県警本部からの応援含めヘリコプター多数出動した警察庁最悪場合Xの射殺やむなしとして大阪府警察ライフル銃装備狙撃手5人を海上自衛隊機で現場派遣したほか、愛媛県警察強行突入備え催涙ガス準備し福岡県警察ライフル銃装備狙撃手待機させた。なお、多く報道各社航空機投入され現場から生中継するなど報道合戦繰り広げられたが、これは事件前月発生したよど号ハイジャック事件」に近い規模であった

※この「「ぷりんす号」乗っ取りへ」の解説は、「瀬戸内シージャック事件」の解説の一部です。
「「ぷりんす号」乗っ取りへ」を含む「瀬戸内シージャック事件」の記事については、「瀬戸内シージャック事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「ぷりんす号」乗っ取りへ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「ぷりんす号」乗っ取りへ」の関連用語

「ぷりんす号」乗っ取りへのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「ぷりんす号」乗っ取りへのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの瀬戸内シージャック事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS