第16回統一地方選挙 第16回統一地方選挙の概要

第16回統一地方選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 04:46 UTC 版)

概要

選挙は、都道府県の首長(知事)と議員、および政令指定都市の首長(市長)と議員を選出するための選挙が4月8日に執行。続いて基礎自治体である市区町村の首長(市長、区長、町長、村長)と議員を選出するための選挙が4月22日に執行された。7月に予定されていた参院選の前哨戦としての意味合いも強く、各党とも国政選挙並みに力を入れた選挙戦を展開した。

東北太平洋側の3県と仙台市では、次の選挙からは東日本大震災で延期となったため、統一選で行うのは最後となった。

4月8日に執行された選挙

4月22日に執行された選挙

後半戦が行われたのと同じ日に参議院福島県選挙区補欠選挙と参議院沖縄県選挙区補欠選挙も合わせて実施された(→2007年日本の補欠選挙#4月に実施された補欠選挙)。

  • 市区町村長選挙
    • 96市(19市で無投票当選。前回選挙より5増)
    • 13区
    • 156町村(60町村で無投票当選)
  • 市区町村議会議員選挙
    • 310市:
    • 21区
    • 448町村

候補者

知事選挙(届け出順)

北海道知事選挙(3名)
候補者名 現・新 公認・推薦・支持政党 備考
宮内聡 共産新 共産
高橋はるみ 無所属現 自民・公明
荒井聰 無所属新 民主・社民・新党大地・市民ネット 前・衆議院議員
岩手県知事選挙(5名)
達増拓也 無所属新 民主 前・衆議院議員
芦名鉄雄 無所属新
菅野恒信 無所属新 共産
柳村純一 無所属新 自民 元・滝沢村長
ザ・グレート・サスケ
(村川政徳)
無所属新 前県議、プロレスラー
東京都知事選挙(14名)
山口節生 諸派[2]
吉田万三 無所属新 共産 前・足立区長
外山恒一 無所属新 政治活動家
石原慎太郎 無所属現 現・東京都知事
浅野史郎 無所属新 元・宮城県知事
黒川紀章 諸派[3] 建築家
ドクター中松
中松義郎
無所属新
高橋満 無所属新
佐々木崇徳 無所属新
桜男金造
(佐藤茂樹)
無所属新 タレント
高島龍峰
(木村一成)
無所属新 易学者
内川久美子 無所属新 風水研究家
鞠男公一郎 無所属新
雄上統 無所属新
神奈川県知事選挙(3名)
鴨居洋子 無所属新 共産
杉野正 無所属新
松沢成文 無所属現 現・神奈川県知事
福井県選挙(2名)
宇野邦弘 共産新 共産
西川一誠 無所属現 自民・民主・公明・国民新 現・福井県知事
三重県選挙(2名)
辻井良和 無所属新 共産
野呂昭彦 無所属現 自民・民主・公明・社民 現・三重県知事
奈良県知事選挙(2名)
西史子 無所属新 共産
荒井正吾 無所属新 自民・公明
鳥取県知事選挙(2名)
平井伸治 無所属新 自民・公明
山内淳子 無所属 共産
島根県知事(2名)
溝口善兵衛 無所属新 自民・公明
小笠原年康 共産新 共産
徳島県知事選挙(2名)
山本千代子 共産新 共産
飯泉嘉門 無所属現 自民・公明 現・徳島県知事
福岡県知事選挙(3名)
稲富修二 無所属新 民主・社民
平野栄一 無所属新 共産
麻生渡 無所属現 福岡県農政連 現・福岡県知事
佐賀県知事選挙(2名)
平林正勝 共産新 共産
古川康 無所属現 自民・公明 現・佐賀県知事
大分県知事選挙(2名)
三重野昇 共産新 共産
広瀬勝貞 無所属現 現・大分県知事
  • 届出番号順に掲載した。

道府県議会議員選挙

地域別候補者数
定数 候補者
合計
党派別 (女性) (無投票
当選)
自民 民主 公明 共産 社民 国民 諸派 無所
合計 2,544 3,773 1,465 476 181 310 74 4 71 1,192 367 416
(無投票当選) 416 278 46 6 7 5 0 5 69 2
北海道 106 149 60 39 7 10 0 0 0 33 12 19
青森県 48 69 30 10 2 3 2 0 0 22 4 5
岩手県 48 75 16 30 1 4 4 0 4 16 6 4
宮城県 61 86 37 9 4 8 5 0 0 23 6 8
秋田県 45 66 25 3 1 4 4 1 0 28 8 3
山形県 44 57 29 1 1 3 3 0 0 20 4 14
福島県 58 80 37 12 3 6 4 0 0 18 10 12
栃木県 50 64 34 8 2 1 0 0 0 19 3 17
群馬県 50 72 39 5 2 3 0 0 0 19 3 17
埼玉県 94 162 63 20 10 21 1 1 7 39 21 10
千葉県 95 158 57 32 7 8 3 0 4 47 20 14
神奈川県 107 172 47 43 12 15 2 0 14 39 35 13
新潟県 53 85 35 11 1 5 5 0 3 25 9 6
富山県 40 48 31 2 1 4 5 0 0 5 3 14
石川県 46 62 28 3 2 4 1 0 7 17 5 9
福井県 40 55 27 4 1 3 0 0 0 20 1 10
山梨県 38 63 18 3 1 3 0 0 0 38 5 0
長野県 58 92 13 6 2 11 2 0 7 51 15 7
岐阜県 46 71 28 5 2 6 0 0 0 30 5 10
静岡県 74 107 43 13 6 5 0 0 0 40 9 24
愛知県 104 157 68 46 7 9 0 0 0 27 13 28
三重県 51 68 22 7 2 3 0 0 5 29 3 9
滋賀県 47 77 24 14 2 7 0 0 9 21 14 4
京都府 62 97 27 14 6 28 1 0 3 18 14 3
大阪府 112 187 50 26 23 45 1 0 0 42 22 15
兵庫県 92 144 28 22 12 17 1 0 1 63 22 11
奈良県 44 63 25 8 3 7 1 0 0 19 7 5
和歌山県 46 57 25 2 4 5 1 0 0 20 3 17
鳥取県 38 46 21 5 2 3 0 0 0 15 5 5
島根県 37 47 24 4 1 4 0 0 0 14 4 8
岡山県 56 74 32 5 5 3 0 0 0 29 6 8
広島県 66 99 42 5 6 5 0 0 0 41 8 3
山口県 49 73 34 5 4 4 1 0 1 24 5 0
徳島県 41 59 24 4 2 4 0 0 0 25 6 9
香川県 45 52 30 3 2 2 4 1 0 10 3 16
愛媛県 47 59 31 4 2 3 2 0 0 17 4 10
高知県 39 61 19 3 3 6 2 0 0 28 4 8
福岡県 88 124 46 15 11 13 3 0 5 31 13 20
佐賀県 41 58 36 4 1 2 2 0 0 13 4 6
長崎県 46 73 29 8 3 3 2 0 0 28 4 1
熊本県 49 73 29 8 3 3 2 0 0 39 6 7
大分県 44 69 22 3 3 2 5 1 0 33 3 2
宮崎県 45 72 32 4 3 2 5 0 0 26 4 6
鹿児島県 54 82 45 2 3 3 2 0 0 27 3 8

出典:朝日新聞2007年3月31日付4面 表「44道府県議選候補者数」、『「朝日新聞」縮刷版』(2007年3月号)1766頁

政令指定都市市長選挙

札幌市長選挙(3名)
候補者名 現・新 公認・推薦・支持 備考
二階堂俊三 無所属新
上田文雄 無所属現 民主・社民・市民ネット 現・札幌市市長
清治真人 無所属新 自民・公明
静岡市長選挙(2名)
小嶋善吉 無所属現 自民・公明
海野徹 無所属新
浜松市長選挙(3名)
鈴木康友 無所属新 前・衆議院議員
高林順 無所属新 共産
北脇保之 無所属現 現・浜松市長
広島市長選挙(4名)
荒木實 無所属新
柏村武昭 無所属新 自民
秋葉忠利 無所属現 現・広島市長
大原邦夫 無所属新

政令指定都市市議会議員選挙

都市名 合計 前回 札幌 仙台 さい
たま
千葉 横浜 川崎 新潟 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 広島 福岡 (女性)
自民党 334 252 29 11 32 17 34 23 10 6 29 25 36 15 21 24 22 21
民主党 220 126 22 9 10 9 33 20 6 2 28 19 24 11 17 2 8 31
公明党 169 146 11 8 11 8 16 14 5 4 14 12 20 13 13 8 12 31
共産党 185 104 11 8 11 7 16 12 9 7 17 23 25 10 13 8 8 85
社民党 22 13 0 6 0 1 3 0 3 1 1 1 0 0 0 5 1 1
国民新党 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0
諸派 86 57 5 1 1 7 20 3 52 46 9 8 25 22 14 30 31 32
無所属 360 128 9 33 31 27 20 3 52 46 9 8 25 22 14 30 31 32
合計 1,378 831 87 76 96 76 142 76 87 70 98 91 132 76 93 77 101 249
(女性) 249 134 22 15 21 13 30 18 11 10 18 17 20 18 16 8 12
定数 983 68 60 64 54 92 63 56 54 75 69 89 52 69 55 63
無投票
当選者数
13 31 0 0 0 0 0 0 0 6 0 4 3 0 0 0 0 0

出典:朝日新聞2007年3月31日付4面 表「15指定市議選 候補者数」、『縮刷版』(2007年3月号)1766頁

市区町村長

市区町村議会


  1. ^ 都議会議員補欠選挙投票結果 (PDF) 東京都選挙管理委員会 2007年4月8日施行
  2. ^ (略称)カント 平和で親ナチ的 改憲阻止最高裁 訴訟会
  3. ^ 共生新党代表
  4. ^ a b c 奈良県と徳島県及び広島市において前回選挙は2003年の統一地方選挙で執行されていないため、「-」としている。
  5. ^ 前回の知事選は無投票当選。
  6. ^ a b c 新潟市、浜松市及び堺市に関し前回の市議選は、政令指定市で執行されていないため、「-」としている。
  7. ^ a b 静岡市と浜松市に関し前回の市長選は指定市で執行されていないため、「-」としている。
  8. ^ 北九州市の選挙は補欠選挙。


「第16回統一地方選挙」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第16回統一地方選挙」の関連用語

第16回統一地方選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第16回統一地方選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第16回統一地方選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS