郵便切手とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 証票 > 郵便切手の意味・解説 

ゆうびん‐きって〔イウビン‐〕【郵便切手】

読み方:ゆうびんきって

郵便料金前納した証として郵便物にはる印紙世界最初のものは1840年英国発行

「郵便切手」に似た言葉

切手

(郵便切手 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 06:19 UTC 版)

切手(きって、英語: stamp,ドイツ語: Briefmarke)は、郵便事業で行われる諸々のサービスの、料金前納を証明する証紙である。郵便物に貼って差し出されることが多いため、「郵便切手」とも呼称する。時に宣伝媒体として用いられたり、古銭紙幣骨董品と同様に趣味の収集対象(切手収集郵便趣味)となったりする。


注釈

  1. ^ 以外に大豆生蝋黒砂糖小麦などもあった。
  2. ^ 商品切手→商品券など、例外的に小切手がある。
  3. ^ 時には別の素材が用いられる。
  4. ^ 日本においては、日本郵政グループの日本郵便株式会社
  5. ^ 独立国家のそれである必要はなく、植民地のものであっても加盟できる。
  6. ^ 現在のイタリア北部およびフランス南東部。
  7. ^ 料金の前納、重量制の導入、全国均一料金制、など。
  8. ^ ブラジルの「牛の目切手」など多数。
  9. ^ 1966年以降はローマ字での表記が義務付けられた。
  10. ^ 官製封筒の一種。デザイナーの名にちなむ
  11. ^ ちなみに同切手は日本初の目打付切手である。
  12. ^ 一部に例外あり。
  13. ^ 「NIPPON」と表記された最初の切手は1966年1月31日発行の魚介シリース・イセエビであり、また「NIPPON」が表記されていない日本切手で最後まで発行されていたものは1963年5月15日から2002年9月30日まで発行されていた「4円普通切手」(ベニオキナエビス)だった。ただし明治時代に発行された日本切手には英語による国名表記(「JAPAN」)がなされていた。
  14. ^ 主に後述するグリーティング切手に数多く見られる。
  15. ^ 2019年以前は1000円まで用意されていた。
  16. ^ 実際には普通切手扱いで書留など他の郵便物にも使用できた。
  17. ^ 当時日本をはじめとする列強は、中国国内に郵便局を権益として保有していた。
  18. ^ 日本郵便株式会社と原著作権者との間に著作物の利用について別途の契約がある場合は、その内容によってはこの限りではないが、そのような契約の存否は明らかでない。

出典

  1. ^ 江後迪子『隠居大名の江戸暮らし』吉川弘文館、1999年、156頁。ISBN 4-642-05474-X 
  2. ^ 「JPタワー(旧東京中央郵便局敷地再整備計画)」内 商業施設名称は「KITTE」(キッテ)に決定』(PDF)(プレスリリース)日本郵政、2012年10月23日http://jptower.jp/pdf/121023.pdf 
  3. ^ 新デザインの普通切手・通常郵便葉書の発行”. お知らせ. 日本郵便. 2017年5月25日閲覧。
  4. ^ 切手の豆知識 第17回「国名表記」”. 切手の博物館. 2011年4月24日閲覧。
  5. ^ NIPPON字入り切手40年”. 郵便学者・内藤陽介のブログ (2006年11月5日). 2015年8月31日閲覧。
  6. ^ “(文化の扉)奥深い、切手収集 印刷の差や消印の種類、楽しむ”. 朝日新聞. (2017年5月21日). オリジナルの2017年5月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170521071223/http://www.asahi.com/articles/DA3S12948282.html 
  7. ^ “電子郵便合格通知採用10倍増”. 朝日新聞東京本社朝刊. (1987年2月2日) 
  8. ^ Thornton Lewes & Edward Pemberton, Forged Stamps: How to Detect Them , Edinburgh, 1863 (1979 republication in Early Forged Stamps Detector, New York), pp. 7-8.
  9. ^ a b 真贋のはざま”. umdb.um.u-tokyo.ac.jp. 東京大学. 2023年7月22日閲覧。
  10. ^ スコットカタログ
  11. ^ 郵便切手類模造等取締法(昭和四十七年六月一日法律第五十号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2009年3月5日閲覧。
  12. ^ 郵便切手類模造等の許可に関する省令(昭和四十七年郵政省令第三十一号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2009年10月11日閲覧。
  13. ^ 郵便切手類模造等の許可の申請”. 電子政府の総合窓口(e-Gov). 総務省行政管理局. 2014年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月5日閲覧。
  14. ^ タンタンの切手類 - 資料:郵便切手類の模造に関する法令”. 2009年3月5日閲覧。



郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/03 07:57 UTC 版)

カヴァラ (ギリシャ)」の記事における「郵便切手」の解説

1893年から1903年の間、カヴァラ市内フランス郵便局があり自前の郵便切手を発行していた。最初の切手フランス切手にCavalle(カヴァラフランス語名)と通貨ピアストルの字を重ね刷りしたものであった

※この「郵便切手」の解説は、「カヴァラ (ギリシャ)」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「カヴァラ (ギリシャ)」の記事については、「カヴァラ (ギリシャ)」の概要を参照ください。


郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 09:34 UTC 版)

比叡 (戦艦)」の記事における「郵便切手」の解説

前述のように、比叡御召艦に改装されていたが、1935年4月2日満州皇帝溥儀来訪記念切手4種類セットのうち、1銭5厘と6銭切手2種類航行する比叡の姿が描かれている。また背景には遼陽白塔描かれている。 日本戦艦切手登場したのは、同じく御召であった香取型戦艦香取鹿島)を描いた1921年発行皇太子昭和天皇帰朝記念切手以来2度目のことであった

※この「郵便切手」の解説は、「比叡 (戦艦)」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「比叡 (戦艦)」の記事については、「比叡 (戦艦)」の概要を参照ください。


郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 05:34 UTC 版)

三式戦闘機」の記事における「郵便切手」の解説

終戦間際1945年7月1日文献によっては8月1日、[要出典]逓信院発行した5銭の普通切手三式戦闘機「飛燕」登場している。逓信院とは、戦時統合により発足した運輸通信省から5月19日分離し再発足した組織である。 同切手は「戦意発揚」を目的に[要出典]公募が行われた入選作品のひとつを改作し採用され図案で、太陽バック飛行する本機描かれているため「旭日飛燕」と俗称されている。ただし印刷物資欠乏により比較簡素な平版印刷で、目打も糊も省かれた状態で発行された。また用紙白紙灰白紙と異なるもので印刷されたほか、緑色だけでなく青色印刷されたものがある。[要出典] この切手GHQから「軍国主義的」であるとして1947年(昭和22年)8月31日付で使用禁止となったいわゆる追放切手となった。もっとも発行当初第三種便一般料金であったが、戦後インフレーションのため、使用禁止され時点では実際に郵便使用できないほど額面無価値になっていた。[要出典]

※この「郵便切手」の解説は、「三式戦闘機」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「三式戦闘機」の記事については、「三式戦闘機」の概要を参照ください。


郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 04:55 UTC 版)

ポリカルパ・サラバリエータ」の記事における「郵便切手」の解説

1910年コロンビア独立100周年記念してコロンビア政府は、ポリカルパ・サラバリエタ、シモン・ボリバル、フランシスコ・デ・パウラ・サンタンデール、カミロ・トーレスなど、コロンビア独立英雄肖像特徴とする一連の切手発行した。その他。1903年から1904年にかけて、アンティオキア省は、ラポーラ(スコットカタログアンティオキア番号154)を描いた青い3ペソ切手発行した。 1セント記念切手 (1910年) 3ペソ 切手(アンティオキア県) (1903年1904年) La Pola, 1910 (1910年製作) コロンビア独立100周年記念して製作され彫刻

※この「郵便切手」の解説は、「ポリカルパ・サラバリエータ」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「ポリカルパ・サラバリエータ」の記事については、「ポリカルパ・サラバリエータ」の概要を参照ください。


郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 05:47 UTC 版)

こぶとりじいさん」の記事における「郵便切手」の解説

日本郵便こぶとりじいさん切手では「裕福だ無信心な翁」と「貧乏だが信心深い翁」(作画者の片岡球子による設定)および「宇佐神宮八幡宮)の分社らしき山奥神社鳥居」「団扇持った鼻の高い天狗」が描かれている。 切手の絵は、一般に普及している話と若干異なり素早く逃げ出そうとした隣の翁が天狗たちに背を向けたため、耳の後ろに瘤をつけられ作画になっている

※この「郵便切手」の解説は、「こぶとりじいさん」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「こぶとりじいさん」の記事については、「こぶとりじいさん」の概要を参照ください。


郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:47 UTC 版)

はらぺこあおむし」の記事における「郵便切手」の解説

日本郵便特殊切手絵本の世界シリーズ第2集2018年11月30日発行82切手10セット切手シート)。

※この「郵便切手」の解説は、「はらぺこあおむし」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「はらぺこあおむし」の記事については、「はらぺこあおむし」の概要を参照ください。


郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 16:05 UTC 版)

アポロ8号での創世記の朗読」の記事における「郵便切手」の解説

1969年アメリカ合衆国郵便公社発行したアポロ8号ミッション記念切手には、『地球の出』を背景に「創世記」の冒頭部分書かれている

※この「郵便切手」の解説は、「アポロ8号での創世記の朗読」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「アポロ8号での創世記の朗読」の記事については、「アポロ8号での創世記の朗読」の概要を参照ください。


郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 19:20 UTC 版)

乃木希典」の記事における「郵便切手」の解説

普通切手第1次昭和)「乃木大将(2銭)」 - 1937.5.10発行(第2項生涯」の10章日清戦争への従軍」の画像参照)。1942年 シンガポール陥落乃木大将(2銭)寄付金1銭」 - 上記に「シンガポール陥落スタンプ寄付金+1」を追加したもの。

※この「郵便切手」の解説は、「乃木希典」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「乃木希典」の記事については、「乃木希典」の概要を参照ください。


郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 05:32 UTC 版)

レドンダ島」の記事における「郵便切手」の解説

無人島であるにもかかわらず郵便切手が発行されている。しかし2015年現在全世界切手網羅するスコットカタログやギボンズカタログには収録されておらず、ミッヘルカタログには整理番号掲載されている。

※この「郵便切手」の解説は、「レドンダ島」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「レドンダ島」の記事については、「レドンダ島」の概要を参照ください。


郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 18:31 UTC 版)

ドイツ領東アフリカ」の記事における「郵便切手」の解説

ドイツ領東アフリカ最初に郵便切手が発行されたのは1893年で、ドイツ切手に「Deutsch-Ostafrika」の文言ペサドイツ領東アフリカ通貨)での額面加刷されていた。1900年ドイツすべてのドイツ植民地で共通のデザイン皇帝ヨットホーエンツォレルン号」が図案)を採用した切手ヨット」を発行したドイツ領東アフリカ切手額面用いられ通貨単位は、現地通貨ペサおよびルピー64ペサで1ルピー)であり、発行地域名は「DEUTSCH-OSTAFRIKA」と表記された。1905年通貨単位変更となり、新通貨「ヘラー表記切手発行された(100ヘラーで1ルピー)。ドイツは、戦況悪化し植民地への切手供給が困難となったのちも、切手発行し続けた1916年発行透かし入り1ルピー切手はその好例である。この切手真正な使用例極端に珍しく、2ドル以上に評価されるドイツ領東アフリカ発行切手大半は、10ドル以下で売られているが、高額面の切手と、初期加刷切手100ドル以上に評価されるベルギーおよびイギリス占領された後、それぞれの占領軍臨時切手発行した1916年ベルギー占領地ではベルギー領コンゴ切手いくつかの表記加刷行なった最初は「RUANDA」および「URUNDI」と加刷されたが、実際に使用されなかった。次に2つ言語で「EST AFRICAIN ALLEMAND / OCCUPATION BELGE / DUITSCH OOST AFRIKA / BELGISCHE BEZETTUNG」と加刷されたシリーズ発行された。1922年、これらの切手額面変更加刷なされた1916年初頭イギリスニヤサランド切手に「N.F.」(Nyasaland Forceニヤサランド軍を示す)の加刷行ないその後1917年東アフリカおよびウガンダ切手に「G.E.A.」と加刷した切手発行した同様の加刷は「東アフリカおよびウガンダ保護領発行切手にもみられるが、これらはタンガニーカ成立後発行されたため、タンガニーカ郵便史コレクション一部みなされている。

※この「郵便切手」の解説は、「ドイツ領東アフリカ」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「ドイツ領東アフリカ」の記事については、「ドイツ領東アフリカ」の概要を参照ください。


郵便切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 06:49 UTC 版)

ジョージ・ポーク」の記事における「郵便切手」の解説

2007年10月5日アメリカ合衆国郵便公社は、20世紀代表する5人のジャーナリストマーサ・ゲルホーンジョン・ハーシージョージ・ポークルーベン・サラサールエリック・セヴァライドの郵便切手を2008年4月22日発行することを発表した

※この「郵便切手」の解説は、「ジョージ・ポーク」の解説の一部です。
「郵便切手」を含む「ジョージ・ポーク」の記事については、「ジョージ・ポーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「郵便切手」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

郵便切手

出典:『Wiktionary』 (2014/05/06 07:50 UTC 版)

名詞

便郵便切手 ゆうびんきって

  1. 配達委託する郵便物貼る印紙切手きって

翻訳


「郵便切手」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



郵便切手と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郵便切手」の関連用語

郵便切手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郵便切手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの切手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカヴァラ (ギリシャ) (改訂履歴)、比叡 (戦艦) (改訂履歴)、三式戦闘機 (改訂履歴)、ポリカルパ・サラバリエータ (改訂履歴)、こぶとりじいさん (改訂履歴)、はらぺこあおむし (改訂履歴)、アポロ8号での創世記の朗読 (改訂履歴)、乃木希典 (改訂履歴)、レドンダ島 (改訂履歴)、ドイツ領東アフリカ (改訂履歴)、ジョージ・ポーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの郵便切手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS