松竹京都撮影所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 松竹京都撮影所の意味・解説 

松竹京都撮影所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 08:06 UTC 版)

松竹京都撮影所(しょうちくきょうとさつえいじょ)は、かつて大正から昭和にかけて京都市に存在した松竹キネマあるいは松竹が直営した日本の映画スタジオである。時代劇を製作していた。1923年(大正12年) - 1952年(昭和27年)には左京区の下加茂(下鴨宮崎町)、1952年(昭和27年) - 1965年(昭和40年)までは右京区の太秦(太秦堀ヶ内町)にあった[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m #外部リンク欄の松竹京都撮影所(2008年設立)公式サイトの「松竹京都撮影所 : 沿革」リンク先の記述を参照。二重リンクを省く。


「松竹京都撮影所」の続きの解説一覧

松竹京都撮影所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 18:35 UTC 版)

高山廣子」の記事における「松竹京都撮影所」の解説

特筆以外すべて製作は「松竹京都撮影所」、特筆以外すべて配給は「松竹」、すべて「高山裕子名義である。 『江戸いろは祭り』 : 監督内出好吉, 1953年1月22日公開 - 多仲の妻・おいそ 『あばれ獅子』 : 監督大曾根辰夫, 1953年8月12日公開 - 岡野奥様南国太平記 前篇』 : 監督渡辺邦男、製作東映京都撮影所配給東映, 1954年1月15日公開 - 老女梅野 『続南国太平記 薩南の嵐』 : 監督渡辺邦男、製作東映京都撮影所配給東映, 1954年2月3日公開 - 老女梅野若旦那武勇伝』 : 監督芦原正, 1954年5月5日公開 - 夫人鳴門秘帖 前篇』 : 監督渡辺邦男、製作東映京都撮影所配給東映, 1954年5月10日公開 - 川長お内儀 『此大吉』 : 監督マキノ雅弘、製作大映京都撮影所配給大映, 1954年9月1日公開 - 中臈94分尺で現存NFC所蔵) 『お坊主天狗 前篇』 : 監督渡辺邦男、製作東映京都撮影所配給東映, 1954年9月21日公開 - 阪東染八 『お坊主天狗 後篇』 : 監督渡辺邦男、製作東映京都撮影所配給東映, 1954年10月12日公開 - 阪東染八 『変化大名 前・後篇』 : 監督佐々木康、製作東映京都撮影所配給東映, 1954年11月1日公開 - お楽の方獄門帳』 : 監督大曾根辰夫, 1955年6月21日公開 - おなか, 131分尺で現存NFC所蔵) 『のんき侍大暴れ』 : 監督倉橋良介, 1956年7月13日公開 - おりく 『アチャコの子仁義』 : 監督萩山輝男, 1956年8月28日公開 - きぬ 『文七元結より 泣き笑い五十両』 : 監督倉橋良介, 1956年9月12日公開 - お駒紀州暴れん坊』 : 監督酒井辰雄, 1956年10月24日公開 - その夫人酔いどれ牡丹 前篇地獄使者 後篇深夜美女』 : 監督荒井良平、製作京都映画, 1956年12月12日公開 - お梶の方 『歌う弥次喜多 黄金道中』 : 監督大曾根辰夫, 1957年1月3日公開 - 明斎の宿女将 『続二等兵物語 決戦体制の巻』 : 監督福田晴一、製作松竹大船撮影所, 1957年3月26日公開 - 常盤寮のおかみ 『伴淳・森繁糞尿譚』 : 監督野村芳太郎, 1957年5月21日公開 - 彦太郎の母, 101分尺で現存NFC所蔵) 『怪談色ざんげ 狂恋師匠』 : 監督倉橋良介, 1957年7月30日公開 - お時 『伝七捕物帖呪文』 : 監督福田晴一, 1957年9月22日公開 - 乳母お菊喰いだおれ一代』 : 監督礒田一雄, 1957年12月28日公開 - 吉二郎の妻 『勇み肌千両男』 : 監督倉橋良介, 1958年2月26日公開 - おもん 『二等兵物語 死んだ神様の巻』 : 監督福田晴一, 1958年4月20日公開 - 良子 『夜の波紋』 : 監督内川清一郎, 1958年5月18日公開 - 竜 『女ざむらい只今参上』 : 監督渡辺邦男, 1958年6月29日公開 - 中山家老女大岡政談 謎の逢びき』 : 監督福田晴一, 1958年7月13日公開 - 乳母おまき 『昨日昨日今日今日』 : 監督福田晴一, 1958年8月17日公開 - 角女房水戸黄門漫遊記』 : 監督福田晴一, 1958年11月11日公開 - の方 『七人若衆大い売り出す』 : 監督倉橋良介, 1958年12月21日公開 - 織部の母お篠 『朝やけ決闘』 : 監督萩原遼, 1959年1月22日公開 - 八重 『伝七捕物帖 女肌地獄』 : 監督酒井欣也, 1959年2月10日公開 - 長屋老婆 『風のうちそと』 : 監督岩間鶴夫, 1959年3月24日公開 - 牧秀子 『伴淳の三等校長』 : 監督永塩良輔, 1959年6月2日公開 - 木村かね 『危険なラブレター』 : 監督的井邦雄, 1959年5月26日公開 - お絹水戸黄門漫遊記 御用御用物語』 : 監督福田晴一, 1959年7月7日公開 - おかね 『伝七捕物帖 幽霊飛脚』 : 監督酒井欣也, 1959年8月2日公開 - 羽黒屋とき 『姫夜叉行状記』 : 監督倉橋良介, 1959年8月23日公開 - お芳 『剣風次男侍』 : 監督野村企鋒, 1959年10月30日公開 - おりく 『お夏捕物帖 月夜消えた女』 : 監督萩原遼, 1959年11月13日公開 - お松かくれた人気者』 : 監督酒井欣也, 1959年12月15日公開 - 常務の妻 『晴れ姿勢揃い 剣侠五人男』 : 監督渡辺邦男, 1959年12月27日公開 - 芸者屋の女将番頭はんと丁稚どん』 : 監督酒井欣也, 1960年5月20日公開 - 寿屋旅館の女将 『おさい・権三 燃ゆ恋草』 : 監督渡辺邦男, 1960年5月27日公開 - 浅香家女中お峯 『女の坂』 : 監督吉村公三郎, 1960年6月17日公開 - 京大和のおかみ, 107分尺で現存NFC所蔵) 『お夏捕物帖 通り魔』 : 監督萩原遼, 1960年8月23日公開 - お杉中乗り新三 天竜』 : 監督山田達雄, 1960年11月9日公開 - おくみ 『新・二等兵物語 めでたく凱旋の巻』 : 監督酒井欣也, 1961年1月15日公開 - 為子 『続こつまなんきん お香の巻』 : 監督酒井欣也, 1961年3月19日公開 - ミツ続々番頭はんと丁稚どん チャンポン旅行』 : 監督的井邦雄, 1961年4月1日公開 - ばってん夫人大阪野郎』 : 監督大曾根辰夫, 1961年5月9日公開 - お杉秀才はんと鈍才どん』 : 監督的井邦雄, 1961年6月30日公開 - とし 『寛美の三等社員』 : 監督酒井欣也, 1961年9月9日公開 - 小林カネ海猫飛んで』 : 監督酒井欣也, 1962年12月5日公開 - 羽柴ゆき 『月夜の渡り鳥』 : 監督市村泰一, 1963年12月24日公開 - おたみ 『いも侍・右衛門』 : 監督松野宏軌, 1964年8月30日公開 - 百姓女房 『いも侍・抜打ち御免』 : 監督松野宏軌, 1965年1月15日公開 - そばやのおかみ

※この「松竹京都撮影所」の解説は、「高山廣子」の解説の一部です。
「松竹京都撮影所」を含む「高山廣子」の記事については、「高山廣子」の概要を参照ください。


松竹京都撮影所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 09:09 UTC 版)

尾上多見太郎」の記事における「松竹京都撮影所」の解説

全て製作は松竹京都撮影所、配給松竹である。 粋な風来坊1946年) - 仙右衛門 歌麿をめぐる五人の女1946年) - 松平周防守

※この「松竹京都撮影所」の解説は、「尾上多見太郎」の解説の一部です。
「松竹京都撮影所」を含む「尾上多見太郎」の記事については、「尾上多見太郎」の概要を参照ください。


松竹京都撮影所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/12 09:39 UTC 版)

福田晴一」の記事における「松竹京都撮影所」の解説

特筆以外すべて製作は松竹京都撮影所、配給松竹である。 『母子草』 : 監督田坂具隆原作小糸のぶ主演風見章子配給映画配給社(白系)、1942年6月4日公開 - 助監督鳥居強右衛門』 : 監督内田吐夢原作吉川英治主演小杉勇配給映画配給社(紅系)、1942年10月1日公開 - 助監督海軍』 : 企画大本営海軍報道部監督田坂具隆原作岩田豊雄主演山内明配給映画配給社(紅白系)、1943年12月8日公開 - 助監督長崎物語』 : 製作小倉浩一郎、監督大曾根辰夫脚本斎藤良輔長瀬喜伴主演水島道太郎1947年12月18日公開 - 助監督あゝ青春』 : 製作杉山茂樹監督佐分利信脚本猪俣勝人1951年6月15日公開 - チーフ助監督109分の上映プリントNFC所蔵稲妻草紙』 : 製作小倉浩一郎、監督稲垣浩主演阪東妻三郎1951年12月30日公開 - チーフ助監督98分の上映プリントNFC所蔵丹下左膳』 : 製作小倉浩一郎、監督松田定次原作林不忘脚本菊島隆三成沢昌茂主演阪東妻三郎1952年8月14日公開 - チーフ助監督92分の上映プリントNFC所蔵 『都おどり』(『都をどり』) : 考案谷崎潤一郎主演祇園甲部歌舞会1952年9月11日公開短篇映画) - 構成監督) 『和歌山県御招待』 : 1952年公開短篇映画) - 構成監督) 『風来坊』 : 原作山手樹一郎主演若杉英二1954年2月17日公開 - 監督デビュー作 『伝七捕物帳 人肌千両』 : 製作小倉浩一郎、監督松田定次主演高田浩吉1954年4月7日公開 - チーフ助監督伝七捕物帳 黄金弁天』 : 製作小倉浩一郎、原作野村胡堂主演高田浩吉1954年12月8日公開 - 公式監督第一作喧嘩奴』 : 製作小倉浩一郎、脚本安田重夫、主演高田浩吉1955年2月22日公開 『伝七捕物帖 女郎蜘蛛』 : 製作小倉浩一郎、原作野村胡堂主演高田浩吉1955年4月19日公開お役者小僧 江戸千両幟』 : 製作市川哲夫小倉浩一郎、原作子母沢寛脚本安田重夫、主演高田浩吉1955年8月10日公開二等兵物語 前篇女と兵隊 後篇兵隊』 : 製作杉山茂樹原作梁取三義脚本安田重夫、主演伴淳三郎花菱アチャコ1955年11月15日公開大江戸出世双六』 : 製作岸本吟一、脚本若尾徳平淀橋太郎主演高田浩吉1955年12月28日公開 - 監督50分の上映プリントNFC所蔵 『伝七捕物帖 花嫁小判』 : 製作杉山茂樹脚本八尋不二主演高田浩吉1956年1月8日公開 『続二等兵物語 五里霧中の巻』 : 製作杉山茂樹原作梁取三義脚本安田重夫、主演伴淳三郎花菱アチャコ1956年3月18日公開 『伝七捕物帖 女狐駕籠』 : 製作杉山茂樹脚本安田重夫、主演高田浩吉1956年6月1日公開 『続二等兵物語 南方孤島の巻』 : 製作杉山茂樹原作梁取三義脚本安田重夫、主演伴淳三郎花菱アチャコ1956年7月13日公開花笠太鼓』 : 製作杉山茂樹脚本安田重夫、主演高田浩吉1956年8月14日公開りんどう』 : 製作杉山茂樹脚本安田重夫、主演高田浩吉1957年1月15日公開伝七捕物帳 美女蝙蝠』 : 製作杉山茂樹主演高田浩吉1957年1月29日公開映倫番号 10031) 『続二等兵物語 決戦体制の巻』 : 製作杉山茂樹原作梁取三義脚本安田重夫、主演伴淳三郎花菱アチャコ1957年3月26日公開映倫番号 10068) 『折鶴さんど笠』 : 製作杉山茂樹主演高田浩吉1957年5月7日公開映倫番号 10154) 『赤城血煙 国定忠治』 : 製作杉山茂樹原作子母沢寛主演高田浩吉1957年7月1日公開映倫番号 10196) 『伴淳・アチャコ・夢声の活弁物語』 : 製作杉山茂樹原作長谷川幸延脚本舟橋和郎主演伴淳三郎花菱アチャコ徳川夢声1957年8月25日公開映倫番号 10162) 『伝七捕物帳呪文』 : 製作杉山茂樹脚本安田重夫、主演高田浩吉1957年9月22日公開映倫番号 10329) 『伝七捕物帳 髑髏狂女』 : 製作杉山茂樹主演高田浩吉1958年1月9日公開映倫番号 10433) 『江戸群盗伝』 : 製作杉山茂樹原作柴田錬三郎主演近衛十四郎1958年4月1日公開映倫番号 10512) 『二等兵物語 死んだ神様の巻』 : 製作杉山茂樹原作梁取三義脚本安田重夫、主演伴淳三郎花菱アチャコ1958年4月20日公開映倫番号 10601) - 監督90分の16mmフィルム上映プリントをデジタルミームが所蔵大岡政談 謎の逢びき』 : 製作杉山茂樹小糸章、主演名和宏1958年7月13日公開映倫番号 10697) 『昨日昨日今日今日』 : 製作杉山茂樹原作大林清主演瑳峨三智子朝丘雪路1958年8月17日公開映倫番号 10741) 『水戸黄門漫遊記』 : 製作杉山茂樹主演伴淳三郎1958年11月11日公開映倫番号 10920) 『二等兵物語 あゝ戦友の巻』 : 製作杉山茂樹原作梁取三義脚本安田重夫、主演伴淳三郎1958年12月28日公開映倫番号 10984) 『かた破り道中記』 : 製作杉山茂樹内藤陽介主演伴淳三郎森繁久彌、製作松竹京都撮影所・関西喜劇人協会配給松竹1959年3月17日公開映倫番号 11119) 『二等兵物語 万事要領の巻』 : 製作杉山茂樹原作梁取三義脚本安田重夫、主演伴淳三郎花菱アチャコ1959年4月19日公開映倫番号 11182) 『水戸黄門漫遊記 御用御用物語』 : 製作杉山茂樹坂井禅互、脚本安田重夫、主演伴淳三郎花菱アチャコ1959年7月7日公開映倫番号 11311) 『とどけ母の叫び』(『とゞけ母の叫び』) : 製作杉山茂樹脚本依田義賢主演山田五十鈴田村高広1959年9月6日公開映倫番号 11362) 『新二等兵物語 吹け神風の巻』 : 製作杉山茂樹脚本安田重夫、主演伴淳三郎花菱アチャコ1959年10月9日公開映倫番号 11421) 『忍術武者修行』 : 製作杉山茂樹脚本安田重夫、主演三木のり平花菱アチャコ1960年1月21日公開映倫番号 12121) 『新二等兵物語 敵中横断の巻』 : 製作杉山茂樹脚本安田重夫、主演伴淳三郎花菱アチャコ1960年4月1日公開映倫番号 11715) 『流転』 : 製作吉村寛之、主演長岡秀幸十朱幸代1960年6月10日公開映倫番号 11582) 『はったり二挺拳銃』 : 製作杉山茂樹企画市川喜一脚本小国英雄主演伴淳三郎1960年7月29日公開映倫番号 12104) 『十字路』 : 製作松竹フジテレビジョン1960年10月12日 - 同年12月28日放映(オムニバステレビ映画第1回『罠』 : 主演和田敏、1960年10月12日放映テレビ映画第5回ただ一度情事』 : 主演市川男女之助1960年11月9日放映テレビ映画第12回師走の風』 : 主演泉京子1960年12月28日放映テレビ映画) 『旗本愚連隊』 : 製作小倉浩一郎、原作村上元三脚本伊藤大輔山根優一郎主演田村高広桑野みゆき1960年12月27日公開映倫番号 21132) 『第三捜査命令』 : 製作小糸章、原作樫原一郎脚本高岩肇主演田村高広1961年3月15日公開映倫番号 12193) 『喜劇 金の実るに恋が咲く』(『金の実るに恋が咲く』) : 製作吉村寛之、原作阿部知二主演三上真一郎伴淳三郎1961年10月25日公開映倫番号 12569)

※この「松竹京都撮影所」の解説は、「福田晴一」の解説の一部です。
「松竹京都撮影所」を含む「福田晴一」の記事については、「福田晴一」の概要を参照ください。


松竹京都撮影所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 01:24 UTC 版)

葉山正雄」の記事における「松竹京都撮影所」の解説

すべて製作は「松竹京都撮影所」、すべて配給は「松竹」である。 『街の野獣』 : 監督小坂哲人1946年9月24日公開 - 吉本正三 『地獄の顔』 : 監督大曾根辰夫1947年1月28日公開 - 留吉激怒』 : 監督小坂哲人1947年9月9日公開 - 共栄協会社員われ泣きぬれて』 : 監督芦原正、1948年2月24日公開 - 草場良平のらくら海浜騒動』 : 監督高木孝一1948年8月30日公開 - ボーイ森の石松』 : 監督吉村公三郎1949年6月4日公開 - 勤王の侍、97分尺で現存NFC所蔵) 『パイナップル部隊』 : 監督内川清一郎1959年12月27日公開 - 巡査越後獅子祭』 : 監督渡辺邦男1960年2月26日公開 - 越後屋手代十字路第1回『罠』 : 監督福田晴一松竹/フジテレビジョンテレビ映画)、1960年10月12日放映中乗り新三 天竜』 : 監督山田達雄1960年10月19日公開 - 田川平馬 『第三捜査命令』 : 監督福田晴一1961年3月15日公開 - 典吾 『妻あり子あり友ありて』 : 監督井上梅次1961年11月1日公開 - 役名不明157分尺で現存NFC所蔵

※この「松竹京都撮影所」の解説は、「葉山正雄」の解説の一部です。
「松竹京都撮影所」を含む「葉山正雄」の記事については、「葉山正雄」の概要を参照ください。


松竹京都撮影所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 10:15 UTC 版)

河上君榮」の記事における「松竹京都撮影所」の解説

製作は「松竹京都撮影所」、配給は「松竹」、すべてトーキーである。 『歌麿をめぐる五人の女』 : 監督溝口健二1946年12月15日公開 - 松波太夫 (「河上君枝表記)、95分尺で現存NFC所蔵) 『わが恋は燃えぬ』(『我が戀燃えぬ』) : 監督溝口健二1949年2月15日公開 - 女囚84分尺で現存NFC所蔵) 『乙女性典』 : 監督大庭秀雄1950年3月19日公開 - 女教師A (「河上君江表記) 『帰郷』(『歸郷』) : 監督大庭秀雄1950年11月25日公開 - 役名不明105分尺で現存NFC所蔵) 『おぼろ駕籠』 : 監督伊藤大輔1951年1月15日公開 - 子規仲居97分尺で現存NFC所蔵) 『大江戸五人男』 : 監督伊藤大輔1951年11月22日公開 - 桟敷腰元132分尺で現存NFC所蔵) 『治郎吉格子』 : 監督伊藤大輔1952年2月22日公開 - お組100分尺で現存NFC所蔵) 『流転』(『流轉』) : 監督大曾根辰夫1956年4月25日公開 - 笹屋仲居94分尺で現存NFC所蔵) 『伝七捕物帖 女肌地獄』 : 監督酒井欣也1959年2月10日公開 - 仲人 (「河上君江表記

※この「松竹京都撮影所」の解説は、「河上君榮」の解説の一部です。
「松竹京都撮影所」を含む「河上君榮」の記事については、「河上君榮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松竹京都撮影所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松竹京都撮影所」の関連用語

松竹京都撮影所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松竹京都撮影所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松竹京都撮影所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高山廣子 (改訂履歴)、尾上多見太郎 (改訂履歴)、福田晴一 (改訂履歴)、葉山正雄 (改訂履歴)、河上君榮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS