新制明治大学とは? わかりやすく解説

新制明治大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:00 UTC 版)

明治大学」の記事における「新制明治大学」の解説

1949年昭和24年2月 - 学制改革により新制大学となり、法学部商学部政治経済学部文学部工学部農学部設置3月 - 法学部商学部政治経済学部文学部二部設置10月 - 旧陸軍登戸研究所跡地払い下げ申請を行う(現在の生田キャンパス)。 1950年昭和25年3月 - 工学部二部設置4月 - 明治大学短期大学部設置文学部史学科を史学地理学科改め考古学専攻増設工学部大久保校舎開設(保善商業高校校舎借用1952年まで)。 11月 - 創立70周年記念式典記念館)に昭和天皇臨席1951年昭和26年3月 - 大学組織学校法人改組総長理事長鵜沢総明学長春日井薫)。旧制専門部および工専農専女専廃止4月 - 生田校舎開設農学部生田移転商品陳列館を設立1957年一般公開)。旧三輪信次郎邸を購入(のちの10号用地)。 7月 - 聖橋学園校地買収工学部聖橋校舎開設1952年昭和27年3月 - 法学研究科商学研究科政治経済学研究科文学研究科工学研究科設置認可4月 - 法・商・政経学部1、2年生が和泉校舎移転5月 - 学生自治会結成6月 - 統一学生大会開き自治会学友会学生会として新発足する。 1953年昭和28年3月 - 旧制学部最後新制学部最初合同卒業式挙行4月 - 経営学部設置生田)。農学部農産製造学科設置6月 - 学内浄化委員会結成暴力学生追放大量不正入学反対決議する。 7月 - 学生会全学ストライキ決行。『明大スポーツ創刊日本初学生スポーツ新聞)。 11月 - 教授懇話会専任教授連合会(専教連)に改組する。 12月 - 大学院校舎竣工現在の明大スクエアの場所)。 1954年昭和29年3月 - 法・商・政経・文・工学部大学院博士課程設置認可6月 - 刑事博物館一般公開2号館4階)。 1955年昭和30年2月 - 刑事博物館博物館法により、博物館相当施設指定される7月 - 専教連による大学民主化闘争起こる(~1956年)。 10月 - 明治大学短期大学部明治大学短期大学改称12月 - 和泉体育館竣工堀口捨己設計)。 1956年昭和31年4月 - 経営学部3・4年生が生田から駿河台移転工学研究科建築学専攻修士課程増設6月 - 小川町校舎竣工現在の紫紺館の場所)。 1957年昭和32年3月 - 文学研究科増設認可1958年昭和33年3月 - 明治大学学位規程制定4月 - 駿河台6、7号館竣工(旧山脇服飾美術学跡地)。 1959年昭和34年3月 - 短大新聞科・社会科廃止4月 - 農学研究科経営学研究科設置9月 - 駿河台図書館竣工1960年昭和35年1月 - 和泉図書館竣工3月 - 創立80周年記念事業アラスカ学術調査出発山岳班がデナリマッキンレー登頂成功5月)。 4月 - 文・経学部1、2年生が和泉校舎移転工学部工業化学科設置8月 - 和泉第2校舎竣工9月 - 調布野球場落成式を行う。 1961年昭和36年3月 - 工学研究科建築学専攻博士課程認可5月 - 駿河台10号竣工1962年昭和37年3月 - 旧制明治大学廃止名誉博士規程名誉教授規程制定9月 - 生田第一校舎竣工1963年昭和38年4月 - 政治経済学研究科経済学専攻博士課程認可9月 - 駿河台5号館竣工1964年昭和39年3月 - 生田第二校舎1号館竣工4月 - 文学研究科日本文学専攻英文学専攻仏文学専攻修士博士課程地理学専攻博士課程増設6月 - 生田第二校舎4号館竣工9月 - 安田火災海上保険グラウンド和泉キャンパス隣接地)を購入1965年昭和40年3月 - 生田第二校舎2・3号竣工4月 - 駿河台11号館竣工(旧三浦謹之助跡地)。聖橋校舎中央大学売却工学部工学研究科生田校舎移転完了1966年昭和41年3月 - 工学研究科工業化学専攻修士博士課程設置4月 - 刑事博物館考古学博物館商品陳列館が小川町校舎移転1967年昭和42年3月 - 農学部農産製造学科農芸化学科改称1968年昭和43年6月 - 明大紛争(~1969年)。 10月 - 新宿騒乱事件発生1969年昭和44年1月 - 駿河台明大通り解放区神田カルチェ・ラタン出現6月 - 生田図書館竣工1970年昭和45年3月 - 大学改革特別委員会発足1971年昭和46年4月 - 文学研究科独文学専攻演劇学専攻修士課程増設1974年昭和49年1月 - 連合父兄会(現父母会結成4月 - 文学研究科独文学専攻演劇学専攻博士課程増設1975年昭和50年10月 - 三木武夫総理大臣明大卒)に名誉博士号授与1976年昭和51年4月 - カリフォルニア大学ロサンゼルス校学術交流協定締結1978年昭和53年4月 - 農学研究科農芸化学専攻農学専攻農業経済学専攻設置7月 - 作曲家の故・古賀政男名誉博士号授与1980年昭和55年6月 - 創立100周年記念講演会三木武夫元総理大臣、ライシャワー駐日大使講演を行う(帝国ホテル)。 11月 - 創立100周年記念式典挙行日本武道館)。 1981年昭和56年4月 - 商品陳列館が駿河台11号館移転1982年昭和57年9月 - 駿河台ホテル8号館交換契約締結する1983年昭和58年3月 - 生田第三校舎3号館竣工1984年昭和59年4月 - 創立100周年記念図書館および研究棟竣工6月 - 冒険家の故・植村直己名誉博士号授与1985年昭和60年7月 - 創立100周年記念大学会館竣工11月 - 刑事博物館考古学博物館商品陳列館が大学会館内に移転1987年昭和62年5月 - 和泉校舎図書館増築竣工1988年昭和63年10月 - 和泉第一校舎竣工1989年昭和64年/平成元年2月 - 生田第一校舎4号館竣工4月 - 工学部理工学部改組情報科学数学・物理学の3学科が加わる)。 6月 - 生田第二校舎6号館竣工1990年平成2年4月 - 農学研究科農学専攻農業経済学専攻博士後期課程増設1991年平成3年1月 - 生田中央校舎竣工3月 - 商学部二部不正入試発覚、さらに二部学生課員乱脈ぶりが明るみに出る翌年3月理事総辞職)。 4月 - 刑事博物館考古学博物館商品陳列館の事務部門統合する1993年平成5年4月 - 理工学研究科電気工学専攻機械工学専攻建築学専攻工業化学専攻博士前期後期課程基礎理工学専攻修士課程設置6月 - 総合施設推進会議駿河台A地区再開発決定1994年平成6年3月 - 駿河台12号竣工9月 - 村山富市総理大臣明大卒)に名誉博士号授与10月 - 『明治大学百年史』全4巻完成1995年平成7年4月 - 理工学研究科基礎理工学専攻博士課程設置11月 - 記念さよならイベント挙行明治法律学校発祥の地記念碑建立千代田区有楽町)。 1996年平成8年9月 - 和泉体育館竣工1998年平成10年7月 - ハイテク・リサーチ・センター竣工生田第一校舎5号館竣工9月 - 創立120周年記念リバティタワー竣工1999年平成11年3月 - 清里セミナーハウス竣工生田構造物試験竣工4月 - リバティー・アカデミー設立2000年平成12年3月 - 生田食堂館(スクエア21竣工4月 - 農学部生命科学科設置司書課程司書教諭課程設置8月 - 生田第一校舎2号館竣工10月 - 知的資産センター設立駿河台校舎中央図書館竣工2002年平成14年4月 - 政治経済学部地域行政学科設置文学部心理社会学科設置経営学部会計学科公共経営学科設置2003年平成15年4月 - 大学院農学研究科生命科学専攻設置7月 - 社会連携促進知財本部設立2004年平成16年1月 - アカデミーコモン完成4月 - ロースクール法科大学院ガバナンス研究科グローバルビジネス研究科開設。ビジネススクールグローバル・ビジネス研究科心理臨床センター開設情報コミュニケーション学部設置生田第二校舎A館竣工短期大学および二部学生募集停止明治大学博物館刑事部門・商品部門考古部門)がアカデミーコモン内で開館2005年平成17年3月 - 和泉メディア完成4月 - 総長制を廃止し理事長学長による二長制に移行大学院文学研究科臨床人間学専攻修士課程設置会計大学院開設10月 - 秋葉原サテライトキャンパス開設2010年廃止)。 2006年平成18年3月 - 明治大学短期大学閉学4月 - 3名の副学長設置理工学部工業化学科応用化学科へ名称変更12月 - 紫紺完成2007年平成19年2月 - 全学統一入試全国5会場東京札幌仙台名古屋福岡)で実施4月 - 文学研究科臨床人間学専攻博士前期課程博士後期課程設置ガバナンス研究科専門職学位課程設置理工学部電気電子工学科電子通信工学科を再編電気電子生命学科設置12月 - マレーシア・サテライト・オフィス開設マレーシア工科大学構内)。 2008年平成20年4月 - 国際日本学部設置理工学研究科領域創造専攻設置情報コミュニケーション研究科設置教養デザイン研究科設置農学部農業経済学科食料環境政策学科へ名称変更2009年平成21年3月 - 和泉インターナショナルハウス竣工10月 - 国際連携機構設置知的財産法政策研究設置米沢嘉博記念図書館開設2010年平成22年3月 - 情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター開設4月 - 明治大学平和教育登戸研究所資料館開設6月 - 和泉総合体育館東棟竣工11月 - 国連アカデミック・インパクトUNAI)公式発足式典に参加2011年平成23年4月 - 先端数理科学研究科開設文学研究科文芸メディア専攻開設明治大学出版会再開6月 - 震災復興支援センター設置12月 - 生田第二校舎D館竣工2012年平成24年2月 - 国際総合研究所開設4月 - 国際日本学研究科開設黒川農場開設5月 - 和泉新図書館開館11月 - 地域産学連携研究センター開設2013年平成25年1月 - 警察大学校跡地中野キャンパス開設駿河台C地区教育・研究棟(グローバルフロント)完成4月 - 総合数理学部設置国際日本学部中野移転理工学研究科建築学専攻国際プロフェッショナルコース開設学校法人国際大学系列法人化8月 - アセアンセンター開所(タイ・バンコク)。 2014年平成26年1月 - 国連食糧農業機関FAO)と連携覚書締結4月 - グローバルガバナンス研究科博士後期課程のみ)開設生田第一校舎6号館竣工2015年平成27年2月 - 世界知的所有権機関WIPO)と知的財産法に関するデータベース充実に向け協力協定締結男女共同参画推進センター設立2016年平成28年4月 - 授業時間を、1コマ90分から1コマ100分に変更2017年平成20年11月 - 「明治大学アカデミックフェス」を初開催2018年平成30年2月 - グローバルビジネス研究科日本ビジネススクール初めて EFMD(欧州経営開発財団)が発行する国際認証EPAS(EFMD Programme Accreditation System)を取得3月 - 明治大学自動運転社会総合研究所開設学校法人国際大学との系列法人化協定終了実施中産学連携については引き続き継続 4月 - 文学部心理社会学科哲学専攻設置法科大学院専門職大学院法務研究科として専門職大学院統合2019年平成31年/令和元年4月 - 和泉キャンパス内に国際学会館国際混住寮)「明治大学グローバル・ヴィレッジ(MGV)」開設2020年令和2年2月 - 明治大学レインボーサポートセンター開設10月 - 校歌誕生100年記念イベント開催2021年令和3年1月15日 - 明治大学駿河台キャンパス近隣東京都千代田区その周辺)には児童思春期精神科医機関不足している背景から、駿河台キャンパス内に「明治大学子どものこころクリニック」を開院し、児童精神科診療開始する4月 - 2020年からの新型コロナ感染症拡大継続していることから授業方針につき公式ウェブサイト公表している。 2022年令和4年3月 - 和泉ラーニングスクエア竣工

※この「新制明治大学」の解説は、「明治大学」の解説の一部です。
「新制明治大学」を含む「明治大学」の記事については、「明治大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新制明治大学」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新制明治大学」の関連用語

新制明治大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新制明治大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明治大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS