入学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 教育 > 入学 > 入学の意味・解説 

にゅう‐がく〔ニフ‐〕【入学】

読み方:にゅうがく

[名](スル)

ある学校新し児童・生徒学生となること。「大学に—する」「—式」《 春》

弟子入りすること。入門


入園・入学

贈答慣習

入園・入学入園や入学は、無事に成長した子供が、一歩一歩新し社会階段上りあがっていく人生筋目となる時期で、両親ともども大変喜ばしい行事であり、周囲方々よりも大い祝ってあげたいものです。

お祝いを贈る時期

決定一週間以内贈ります

お祝い返しの時期

内輪祝宴に招く人は当日会食で相当、招かない人へは一週間以内に「内祝」を贈ります
その都度お返しせずお礼挨拶だけにとどめて先方の同様お祝い時に贈答することでお返し代えることもあります

入学祝の目安/最多回答額(親類のみ)

入学祝目安1998年6月三和銀行ホームコンサルタント調べ
贈り 年代別 東西
     20歳 30歳 40歳代 50歳代以上 関東 関西
全体 千円 1万円 1万円 1万円 1万円 1万円
幼稚園・保育園 千円 1) 1万円 1万円 1万円 1万円
小学校 千円 1万円 1万円 万円 1万円 1万円
中学校 1万円 1万円 1万円 1万円 1万円
高校 1万円 1万円 1万円 1万円 1万円
大学 2) 1万円 1万円 1万円 1万円 1万円

1)=5千円1万円
2)=10,001〜19,999・2万円
−はサンプルがないもの
*はサンプル数が少ないためクロス集計ていないもの

ご贈答のマナー

贈答様式 贈り 献辞表書き 慶弔用品
祝い品を贈る 身内
身内以外
御入学お祝
ご入園御祝
入学お祝い
御祝
のし紙花結び
祝い金を贈る 身内
身内以外
のし袋花結び
金封】赤白花結び/赤白あわび結び
祝い返し 子供の親 内祝
御礼
のし紙花結び

使用例(のし紙/金封/のし袋の様式)

のし紙/金封/のし袋様式 使い方
のし紙:使用例 のし袋:使用例


入学

作者小笠原賢二

収載図書小笠原賢二小説集
出版社響文社
刊行年月2006.9


入学

読み方:ニュウガク(nyuugaku)

初めてその学校に入ること

季節

分類 人事


入学

読み方
入学いりがく
入学にゅうがく
入学ゆうがく

入学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 09:05 UTC 版)

入学(にゅうがく)とは、学校に入ること。幼稚園に入ることは入園(にゅうえん)という。対義語は退学卒業など。


注釈

  1. ^ 高等教育は2月から。
  2. ^ 職業教育は1月から。
  3. ^ 高等教育3月から。
  4. ^ 高等教育は11月から。
  5. ^ 州によって異なる。
  6. ^ 高等教育は10月から。

出典

  1. ^ a b c 中村亮一 (2019年5月7日). “日本の学校はなぜ4月に新しい学年がスタートするのか? 諸外国はどうか?”. ニッセイ基礎研究所. 株式会社ニッセイ基礎研究所. 2020年5月8日閲覧。
  2. ^ 中村亮一 (2019年4月5日). “国の会計年度はなぜ4月から3月までなのか? 諸外国はどうか?”. ニッセイ基礎研究所. 株式会社ニッセイ基礎研究所. 2020年5月8日閲覧。
  3. ^ 柏崎敏義「会計年度と財政立憲法主義の可能性-松方正義の決断-」『法律論叢』第83巻第2-3号、明治大学法律研究所、2011年2月8日、111-116頁、ISSN 03895947NAID 400188393782020年5月8日閲覧 
  4. ^ 古屋哲夫「近代日本における徴兵制度の形成過程」『人文學報』第66巻、京都大学人文科学研究所、1990年3月、125頁、doi:10.14989/483292020年5月8日閲覧 
  5. ^ a b 三浦康子 (2020年5月4日). “4月入学の国って他にある?日本の新学期・入学式が4月始まりの理由”. All About. 株式会社オールアバウト. 2020年5月8日閲覧。
  6. ^ 佐藤秀夫『学校ことはじめ事典』小学館、1987年11月、32-33頁。ISBN 4098370913 
  7. ^ 下川耿史 編『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』河出書房新社、2003年11月30日、336頁。ISBN 978-4309224077全国書誌番号:20522067 
  8. ^ 大橋正也 (2017年2月18日). “桜の季節の入学式、明治初期は9月が主流 英独手本に”. NIKKEIプラス1. 株式会社日本経済新聞社、株式会社日経BP. 2020年5月8日閲覧。
  9. ^ 9月入学は「世界標準」の大ウソ。独も豪も「9月以外」の現実”. MAG2NEWS (2020年6月4日). 2020年6月6日閲覧。
  10. ^ 世界の学校体系(ウエブサイト版)”. 文部科学省. 2023年4月8日閲覧。
  11. ^ 高英起 (2019年3月24日). “北朝鮮の名門幼稚園「汚れたお受験」に見るあの国の本当の姿”. デイリーNKジャパン. 株式会社ブラスト. 2020年6月12日閲覧。
  12. ^ 【襲来!コロナウイルス】急浮上「9月入学・新学期」に戸惑う受験生や教育現場 「安倍政権に明治以来の大改革ができるの?」の声が殺到する理由”. J-CASTニュース. 株式会社ジェイ・キャスト (2020年4月29日). 2020年5月8日閲覧。
  13. ^ 鈴木款 (2020年6月3日). “きっかけは都立高校生のツイッター投稿だった 9月入学事実上見送りの舞台裏を検証した”. FNNプライムオンライン. 株式会社フジテレビジョン. 2020年6月12日閲覧。
  14. ^ 裏口入学、実際にあった 学部長認める「来年から全廃」『朝日新聞』1979年(昭和54年)6月20日朝刊 13版 23面


「入学」の続きの解説一覧

入学(新入学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/29 06:27 UTC 版)

就学事務」の記事における「入学(新入学)」の解説

通常学校の第1学年初めから入学することを単に入学と呼ぶが、新入学呼んで区別することもある。日本国籍有し日本住民登録のある来年度小学校等・中学校等に入学予定児童生徒については、教育委員会指定校記載した通知書保護者宛て送付し保護者通知書学校持参してそのまま入学することとなる。別の学区学校への進学希望する場合教育委員会就学学校変更申立てを行う。選抜試験合格し私立等に進学する場合は、教育委員会区域外就学届出を行う。

※この「入学(新入学)」の解説は、「就学事務」の解説の一部です。
「入学(新入学)」を含む「就学事務」の記事については、「就学事務」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「入学」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

入学

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 10:19 UTC 版)

名詞・サ変動詞

 にゅうがく

  1. 学校入ること。

活用

サ行変格活用
入学-する

発音(?)

にゅ↗ーがく

関連語


「入学」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



入学と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「入学」の関連用語

入学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



入学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの入学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの就学事務 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの入学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS