カスタム・ハンドメイドVPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カスタム・ハンドメイドVPの意味・解説 

カスタム・ハンドメイドVP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 05:10 UTC 版)

BREAK-AGE」の記事における「カスタム・ハンドメイドVP」の解説

1型 “九郎” イーディス社製VPゴブリン”をベースにしたカスタムVP仁村桐生搭乗機当初一般的な外見VPとして製作されていたが、「ベンケイ」との再戦にあたって装甲を間接部・胸部装甲以外のほとんどを取り払い、ほぼ骨組みだけに近い外見VPとなった。長射程対戦車ライフルドーラ一丁のみを武装とし、軽量高機動を生かしたヒットアンドアウェイ戦法で敵を破壊する左腕には小型シールド装備しており、格闘戦時にはこれをもって相手を殴ることも可能である。 OVAでは原作違い装甲有しているが、パージすることで原作同様の姿になる。 九郎 Ver.2 1型"九郎"のバージョンチェンジ。対ベンケイ用に即席改造施した感が強かった1型比べ、Ver.2ではさらに改造調整施され以降の“九郎シリーズに近い形になっている。主にバックパック肩部等に変更見られる九郎 Ver.3.1 大破した九郎Ver.2長船会長協力によって修理改造した機体新たなサブウェポン使い勝手の悪い武装として有名な日本刀(ジャパニーズブレード)”を装備し今までの“九郎”とは打って変わって近接戦闘メインVP胸部にはターボチャージャー搭載し瞬間的な加速で敵との間合い詰め一刀の下に斬り伏せる事ができる。 刀は既製品ではなく長船によって製作されたもの。またカメラ部に取り付けられ眼帯はVer.2の頃、ヒステリック・マドンナ破壊され部分応急処理としてつけられたものである九郎 Ver.3.2 上記機体のバージョンチェンジ。外見にほとんど代わりはないが、布地表現理に容量喰っていたのか、腰部分の草摺くさずり)は取り外され、Ver.2およびVer.3.1では無くなっていた左腕シールド復活している。武器対戦車ライフル日本刀装備し遠近ともに対応可能だが主に日本刀で戦うシーン多かった九郎 Ver.4 これまでの既製品カスタムした機体違い、完全に1から創られた“九郎”。ベンケイ搭載されていた戦闘処理ルーチンBモジュール”を載せているため、今までにないほどのデータ量で創られている。頭部中央のメインカメラのほかにサブカメラを両こめかみ部に2つ持ち、その風貌から「三つ目」と称される事も。ただでさえ高かった機動性はさらに向上し、あまりの速さレーダー上でミサイル誤認されるほどである。 主な武装今まで通り対戦車ライフル。こちらもバージョンアップされており、セミオートマチックから精密射撃重点置いたボルトアクション変更命中精度貫通力共に大きく向上している。煙幕弾搭載している。銃身長くなってはいるが、折り畳みが可能でコンパクト持ち歩ける。また、固定武装としてショットシェル仕込んだ射出式のワイヤーアームも持っている。 もはや装甲は無いに等しく、ほぼ骨格のみで動くというある意味異常なVPIII対応"ベンケイ" 下記プロトタイプ・ベンケイをマイナーダウンしDP3でも起動可能としたVP武装両腕バズーカ2門をメインウェポンとし、ガトリングガン1門、キャノン2門、グレネードランチャーホーミングミサイルと出目な数の重火器を持つ。一方機動面においても全14基ものバーニア各部AIバランサーによって、その超巨体似合わず機敏な動作が可能である。さらには武器下半身切り離してホバリングまでもが可能で、その圧倒的性能にはVP開発携わる者までも驚愕させた。 そして、ベンケイには累計撃墜数が1000機をカウントする起動する強力なコンピューターウイルスBREAK AGE」が内包されており、このウイルス破壊創造(D.P.IIIのマスターシステム破壊ウイルスとD.P.開発構想プログラム)という二つ側面性を持っているプロトタイプ・ベンケイ ディートリッヒ・高原生み出した原型のままのベンケイ。DP4以降なければ起動することができないことから、DPバージョン・アップ見込んだ上で設計であることがわかる。火力サイズ装甲あらゆる面において3対応“ベンケイ”をはるかに上回り武装前面キャノン砲×4、頭上のホバリングユニットに対空砲×2胸部には機銃思われるものが2門、右腕には大型ガトリングガン左腕にはレーザー砲まで備えた極悪な性能VP。特にレーザー砲周囲のV.Pをまとめて薙ぎ払えるという高出力である。 後に操縦火器管制分離した複座仕様プロトタイプ・ベンケイ登場したが、性能面では特に変更無かったようだ。 バリアブルベンケイ プロトタイプベンケイ九郎との連携前提において改造したVPコックピットのある上半身の「ウイング(パンツァー・ドーラ)」と下半身の「タンクドーラ)」に分離できるこの辺りは今までベンケイシステム継承している)。 「ウイング」は九郎Ver.4合体し飛行能力与え、「タンク」は地上にて援護するという役割がある。この場合ウイング」のコントロール九郎渡されるが、基本的に双方ともにベンケイパイロットコントロール引き受けることになる。これによって「タンク」が撃破されてもパイロット生き残ることができる。 武装基本的にプロトタイプベンケイ同様のものとなっているが、多くVPを倒すことを目的作られ今までベンケイ違い特定の敵を駆逐する事を目的としているため、武装絞り込まれてある。最大武器としてウイング」は合体後、変形を行うことによって「ルフト・ドーラ」と呼ばれる広範囲殲滅可能なレーザーキャノン使用可能となる。ただし、砲塔使い捨てになっているため、使用一回きりである。 サインボルフ デッガー社製VPボルゾイ”をベース改造されVP桐生親友大輔愛機一見した所、外見はほぼ無改造ボルゾイにしか見えない中身は非常に高い改造施され燻し銀機体物語後半バージョンアップが行われたが、やはり見た目はほとんど変わらず武装し変更点ないよう見える。桐生が割と頻繁にVP乗り換えていたのに対して大輔一貫してこの機体乗り続けており、彼の愛着の高さがうかがえる機体である。 武装右腕固定型バルカン砲もしくは同じく固定式アームキャノン装備しバージョンアップ後は手持ち式のグレネード・ランチャー持ち替えている。また、ボルゾイ持ち前パワー生かしてブラスナックルショルダータックル掟破りのせん抜き攻撃(?)など各種格闘戦にも対応が可能。 グリーナー ブラックホース社製VP“デザフィーオ”をベース改造されVPパイロットであるビリー趣味前面押し出されており、見た目はまるで西部劇登場するガンマンそのものである。作中では出なかったが、唯一人の顔がついているVPマスク部の下に口がついている武装見た目通りシングルアクション中折れ式リボルバーガンとランダルショットガン。主攻撃はリボルバーガンの早撃ちで、ショットガン装備してはいるものの、作中では“トロイ”との対戦中にごく僅か使用されただけにとどまっている。アナクロ武装の割に戦闘能力が高いのはパイロットの腕によるものだろう。ちなみに機体名の意味は“未熟者”。 黒曜丸 アメリカ製VPジェロニモ”をベースに、戦国時代武者モチーフとした外観カスタムされたVPLENことネリー愛機ネリーVPカスタムにあまり詳しくないため、機構武装共に至ってシンプルであるが、パイロットの腕によってフル装備の“九郎”Ver.3と互角に戦えるほどの戦闘能力引き出されている。武器大小2本(本差脇差)のジャパニーズ・ブレードのみ。とはいえネリーはこの武装のみで並居る強豪切り伏せている。ある意味では最強VP。 飛(フェイイーディス社製VPスプライト”をベース改造されVPカスタムには彩理の手加わっており、初心者向けに機動性操縦性少々装甲強化した扱いやすい機体となっている(はずである)。武装両腕部にマウントされたアームガン。装甲ナックルガード役割も示すため多少格闘戦にも耐えられるスプライト特徴でもある、4つ背面スラスターによるきわめて高い滞空性能をもって空中戦を得意とする。本来ならば、この手タイプ回避力を生かして一撃離脱有効な戦法であると思われるのだが、有珠性格からか敵に喰らいつくように突撃をかけては返り討ち遭っていた。 トリックスター クリムゾン対抗するため、謎の人物VPファイターVPエース二人(その正体長船と任谷)によって開発され複座可変VP登場時はステルス素材マント頭からかぶり、まるで幽霊の様な外見をしているが、マントを脱ぐや細身本体現れる。その外見から「お化け野郎」とも呼ばれた武装射出式ワイヤー・アンカーを備えた高周波の鎌とホーミング・ミサイル肩部マジックハンド一対ある。 Bモジュールによって得られ大容量の殆どをステルス素材マント使用しており、また、自爆装置備えるなど製作者遊び心満ちたVP高速移動形態もステルス・マントをかぶった際にいかにお化けらしく見えるかを突き詰め結果、というあたりは流石と言える機体性能高く操作系統も(SAランカーサポート付きではあるが)ノービス十分に操れるほど高度に組まれている。 ステルス・マントの頭(に見え部分)には「死」の一文字書かれているが、長船メンテしている場合「花」、「苑」などわざと間違えたになっている。後にマイナーダウンをしてイーディスから既製VP「フェイクスター」として発売された。 クリムゾン 業務用回線荒らしまわる可変VP真紅塗装とその変形時の形状から「ザリガニ」「マッカチン」などとも呼ばれる外見上で九郎Ver.4データ取り入れ以前外骨格型の初期タイプと、九郎Ver.4データ取り入れた後の後期タイプ九郎Ver.4およびバリアブル・ベンケイとの決戦使用され最後期タイプ3つ存在する初期タイプですらベンケイ匹敵する火力装甲反射備えた強力なVPであり、九郎Ver.4データ取り入れた後期タイプ九郎Ver.4プロトタイプ・ベンケイコンビすら圧倒するほどの性能示した武装キャノン2門。基本的に格闘戦勝負決めている。変形時は両足変形したクローアーム握りつぶし行っている。最後期タイプでは収束式ミサイルパックを数基装備している。作中には登場しなかったが、仕込みトンファー装備している。 ティガー 後期型クリムゾンベース改良加えたVP。その模様から「クルマエビ」とも。製作者曰くクリムゾン120パーセントほどの性能らしい。 肩部ミサイルポッド取り外され装甲強化している他、作中未使用ワイヤークロー装備されるなどオリジナルとは一部使用異なるのが特徴トロイ 藤井海音作り出したVPBモジュールによって大型化しているが、その性能全体データ大半クリムゾンデータ食われるため、容量見た目ほど多く無く普通の大型VP止まりである。アームキャノンナックルによる近・中距離戦タイプだが、上半身格納され複数小型キャノンによる中範囲遠距離攻撃行える。 ゴールディ トーマス愛機であるハンドメイドVP。ハイアームズ家の家紋である馬の頭をモチーフにしている。機動性優れ一撃離脱戦法を得意とする武器火薬式のバンカーランス。機体色は名前どおり金色アシュレイ ジェラルディン愛機である中世騎士型のハンドメイドVP上記ゴールディ比較して攻撃力重視した接近戦闘VP武器高周波振動するワイヤー張ったバスターソード。 DPIII時代重装騎士の様なデザインだが、後にDP仕様カスタムされ、スマートな騎士VP生まれ変わったアルジャーノン、ブリンデル 双方ともにデッガー社製VPグレイシャー”をベース作成されカスタムVPで、桐生九郎より以前愛機としていた。 桐生愛機時系列順に見ると、アルジャーノンの「A」・ブリンデルの「B」・九郎「C」アルファベット順並んでおり、OVA版では「アルジャーノン、ブリンデルの次はCで始まる名前が良い」と本人漏らしている。 アルジャーノン大型バズーカ装備した火力重視機体だが、火力拘るあまりに全体バランス欠いた機体軽量化のために各部空けられた穴が特徴的一方のブリンデルは性能バランス優れた機体で、桐生のカスタムセンスの向上が窺える固定武装として左手にアームガンを装備し、肩に大型バズーカ照準サイト取り付けたタイプと肩に補助ブースターユニットと手に両手持ちガトリングガン装備したタイプとがある。 ジャグラー 長船愛機グレイシャーベース作られている。特徴的なのは全身リアクティブアーマーで、通常ならば致命傷というべきダメージを受ける場面であっても相殺することが可能。またパイロット操作受動的に爆発装甲ぶつけて攻撃転化させるともできるグレープシード DP初心者の邦香のために長船作ったVU尾翼の無い2枚ローターがついたヘリコプターといった外見で、機首の下に装備されバルカン唯一の武装戦闘能力よりも機動性回避性を高めることで、サバイバビリティを重視している。「DP楽しんでもらいたい」という長船気持ちこもった機体といえるだろう。 ヒステリックマドンナ 桐生の父・哲東が勝手に"九郎"のバックアップ持ち出しカスタムしたVPどちらかといえば男性的な"九郎"に対し、名前どおり女性的シルエット有する。 もともと高機動な"九郎"をベースに、さらにバーニア増設脅威機動性実現している。胸部装甲の下にはバーニア用のエアーインテーク守られている。 武装電磁ムチ。これにより電流流されると、対策講じていない大抵のVP回路ショート行動不能となる。 天の川チョップ1号 哲東によるオリジナルカスタム機グレイシャーベースにしているものの、その面影微塵も見られない作中では使用されなかったものの、伸縮自在蛇腹関節恐怖の1t爆弾高速移動する地下足袋型の脚など性能としては抜群(ただし、マスターシステムこのまま受け入れかどうか不明)。 若き日長船興味示しているなど、外見からは想像つかない機体であると同時に哲東の隠れた技術力片鱗見られる貴重な機体でもある。

※この「カスタム・ハンドメイドVP」の解説は、「BREAK-AGE」の解説の一部です。
「カスタム・ハンドメイドVP」を含む「BREAK-AGE」の記事については、「BREAK-AGE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カスタム・ハンドメイドVP」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カスタム・ハンドメイドVP」の関連用語

1
4% |||||

カスタム・ハンドメイドVPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カスタム・ハンドメイドVPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBREAK-AGE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS