青海駅 (新潟県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青海駅 (新潟県)の意味・解説 

青海駅 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 07:28 UTC 版)

青海駅
駅舎北口(2019年8月18日撮影)
おうみ
Ōmi
親不知 (5.3 km)
(6.6 km) 糸魚川
所在地 新潟県糸魚川市大字青海853[1]
所属事業者 えちごトキめき鉄道[1]
日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線 日本海ひすいライン[1]
キロ程 13.9 km(市振起点)
から23.3 km
米原から308.4 km
電報略号 アミ[1]
駅構造 地上駅橋上駅[1]
ホーム 2面4線[1]
乗車人員
-統計年度-
112人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1912年大正元年)10月15日[1]
備考 無人駅(自動券売機 有)
テンプレートを表示
南口(2005年12月)

青海駅(おうみえき)は、新潟県糸魚川市大字青海にある、えちごトキめき鉄道日本貨物鉄道(JR貨物)のである[1]

2005年平成17年)3月に合併して廃止された旧青海町の中心部にある。

歴史

駅構造

島式ホーム2面4線と橋上駅舎を有する地上駅で、駅舎はホームの親不知方の上空から北口にかけて設けられており、駅舎から南口と二つの島式ホームにそれぞれ連絡通路が設けられている。

駅構内には近距離切符専用のタッチパネル式自動券売機[8]や待合室などが設置されている。

2015年3月14日から2019年3月29日までは糸魚川市が受託する簡易委託駅であったが、人口減少に伴う利用客数の減少などを理由に翌3月30日から無人化された[7]。これに伴い切符販売窓口と有人改札口は閉鎖されている。

北陸新幹線金沢延伸まではJR西日本金沢支社の糸魚川地域鉄道部が管理する有人駅であった[8]

貨物駅としての機能もあるが、2008年(平成20年)3月以降は定期貨物列車の発着はない[注釈 1]

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 日本海ひすいライン 下り 糸魚川直江津方面
2 上り 富山金沢方面

貨物取扱

JR貨物青海駅は、コンテナ貨物と臨時車扱貨物の取扱駅である。2008年(平成20年)3月のダイヤ改正までは、コンテナ貨物や車扱貨物を輸送するための貨物列車が発着していた。

1963年度(昭和38年度)には1日平均5000トン、使用貨車数250両を数えた[9]

青海オフレールステーション

青海オフレールステーション(略称、青海ORS)は、駅構内南方にありJR貨物青海駅に属するコンテナ集配基地である。12フィートのコンテナ貨物を取扱い、貨物列車代替のトラック便富山貨物駅との間に1日4往復運行されている[10]。2015年3月改正以前は黒井駅行きのトラック便も設定されていたが[11]、同改正以降は富山貨物駅発着に集約されている。

コンテナ輸送列車が設定されていた当時は、現在コンテナ基地となっている場所がコンテナホームとして使用されていた。コンテナ荷役線は1線あった。

専用鉄道

鉱山から工場へ石灰石を運搬する原石線

当駅から南西方向へ青海川に沿って南下すると、デンカ(旧・電気化学工業)の専用鉄道がある[12][13]。かつては青海駅から分岐していたが、現在は切り離されている(後述)。

工場敷地内に敷設された全長8.6kmの当路線は製品の発送や原料の輸送に使用されており、青海工場 - 原石鉱山間の路線(通称・原石線[12])、青海工場構内の路線(通称・工場線[12])から成り、同社の石灰石鉱山で採掘・粉砕された石灰石を工場へ運搬する際に使用される。

他に青海駅 - 青海工場間の路線(通称・セメント線[12])で、工場で生産された苛性ソーダや液体塩素セメントの運搬に使用されていたが、2008年(平成20年)3月13日を最後に定期貨物列車は運行されなくなり、しばらくは稀に臨時列車が運行されたり青海駅構内のJR分界点まで錆取り列車として機関車が回送されたこともあった。しかしそれも2009年3月で完全に廃止され、2009年4月から2010年3月にかけて線路は全て撤去された。

かつては、糸魚川方の貨車操車場から糸魚川方向へ北陸本線に沿って並走し電気化学工業青海工場田海製造所へ至る路線(通称・田海線)があり、主に化学品の発送が行われていた[12]。更に以前は、操車場から南東方向へ分岐し田海川沿いに南下して明星セメント糸魚川工場田海鉱業所へ至る専用線も存在した。

1985年時の常備貨車[14]

利用状況

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである[15][16]

年度 1日平均
乗車人員
2004年 232
2005年 220
2006年 229
2007年 221
2008年 209
2009年 182
2010年 175
2011年 163
2012年 168
2013年 175
2014年 141
2015年 152[17]
2016年 148[18]
2017年 150[19]
2018年 137[20]
2019年 131[21]
2020年 118[22]
2021年 108[23]
2022年 103[24]
2023年 112[25]

駅周辺

北口を出て北の方向を見ると海が見える。この駅は海に大変近く、駅から海岸線までの距離は300メートルに満たないほどである。北口駅前から海岸までの通りが青海の中心部で、銀行の支店などがある。糸魚川市役所青海事務所(旧青海町役場)へはこの駅から500メートルほどの道のりである。

当駅の親不知方で北陸本線の線路は青海川を渡る。この川の上流ではヒスイの産出があり、青海川硬玉産地として国の天然記念物に指定されているが、北陸本線が渡るところはこの川の河口に近い場所である。

  • デンカ青海工場
  • 青海総合文化会館(きらら青海)
    • 青海図書館
※青海自然史博物館を併設していたが、同館は2014年(平成27年)3月31日をもって閉館した[26]
  • 糸魚川市役所青海事務所
  • 糸魚川市立青海小学校
  • 青海郵便局
  • 国道8号

バス路線

全て糸魚川バスによる運行。

青海駅前停留所(青海駅北口ロータリー上)

  • 02 おうみ巡回線(毎日運行)(予約不要)
    • 青海大沢方面
    • 青海中学校入口・糸魚川駅日本海口・糸魚川総合病院方面
  • きらら玉ノ木線(12月29日 - 1月3日、祝日を除く毎週金曜日のみ運行)(予約不要)

青海駅入口停留所(国道8号線上)

  • 01 青海糸魚川・能生糸魚川線(毎日運行)(予約不要)
    • 青海大沢方面
    • 糸魚川駅日本海口・糸魚川総合病院・能生駅前方面

隣の駅

えちごトキめき鉄道
日本海ひすいライン
親不知駅 - 青海駅 - 糸魚川駅

駅名について

  • 2024年には特殊詐欺の受け子が犯行のためにタクシーを手配しようとした際にこの駅の駅名を正しくタクシー会社に伝えられなかったことが手掛かりとなって逮捕につながった事例がある[27]

脚注

注釈

  1. ^ 2008年3月13日付で発車したセメント貨物列車が最終列車である。行先は越中大門駅などであった。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 鉄道友の会新潟支部『新潟県鉄道全駅 増補改訂版』新潟日報事業社、2015年6月30日、251頁。ISBN 9784861326066 
  2. ^ a b 『歴史でめぐる鉄道全路線』 21頁
  3. ^ 『歴史でめぐる鉄道全路線』 22頁
  4. ^ 『用地難で駅も地上に』昭和43年9月12日読売新聞信越版
  5. ^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、141頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  6. ^ 『歴史でめぐる鉄道全路線』 23頁
  7. ^ a b 青海駅の駅員無配置駅(無人駅)化について”. えちごトキめき鉄道 (2018年3月11日). 2018年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月11日閲覧。
  8. ^ a b えちごトキめき鉄道営業案内” (PDF). えちごトキめき鉄道. pp. 2 - 4. 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月26日閲覧。
  9. ^ 『列車ダイヤの話』阪田貞之、1964年、中公新書
  10. ^ 『貨物時刻表 平成27年3月ダイヤ改正』、鉄道貨物協会、2015年、146頁。 
  11. ^ 『貨物時刻表 平成26年3月ダイヤ改正』、鉄道貨物協会、2014年、146頁。 
  12. ^ a b c d e けいてつ協会『知られざる鉄道』(2刷)JTB〈JTBキャンブックス〉、1997年5月。 
  13. ^ 『地方鉄道及軌道一覧 : 昭和10年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ 『昭和60年版私有貨車番号表』ネコ・パブリッシング、2004年。 
  15. ^ 統計いといがわ 第10章 運輸・通信 (PDF)
  16. ^ えちごトキめき鉄道ご利用状況
  17. ^ 平成27年度の乗車状況”. えちごトキめき鉄道. 2016年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月17日閲覧。
  18. ^ 平成28年度の乗車状況”. えちごトキめき鉄道. 2017年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月17日閲覧。
  19. ^ 平成29年度の乗車状況”. えちごトキめき鉄道. 2019年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月17日閲覧。
  20. ^ 2018年度の乗車状況”. えちごトキめき鉄道. 2019年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月17日閲覧。
  21. ^ 2019年度の乗車状況”. えちごトキめき鉄道. 2020年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月17日閲覧。
  22. ^ 2020年度の乗車状況”. えちごトキめき鉄道. 2021年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月3日閲覧。
  23. ^ 2021年度の乗車状況”. えちごトキめき鉄道. 2022年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月8日閲覧。
  24. ^ 2022年度の乗車状況”. えちごトキめき鉄道. 2024年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月28日閲覧。
  25. ^ 2023年度の乗車状況”. えちごトキめき鉄道. 2024年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月28日閲覧。
  26. ^ 〈終了しました〉【3/30】ありがとう!青海自然史博物館”. 糸魚川ユネスコ世界ジオパーク. 2014年新着情報一覧. 糸魚川ジオパーク協議会. 2022年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月2日閲覧。
  27. ^ 「青海駅」読めない“不審な男”逮捕…おうめ?あおみ?タクシー会社のファインプレー【スーパーJチャンネル】(2024年9月23日) ANNnewsCH 2024/09/23 (2024年9月25日閲覧)

参考文献

  • 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 13号 北陸本線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年10月11日。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青海駅 (新潟県)」の関連用語

青海駅 (新潟県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青海駅 (新潟県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青海駅 (新潟県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS