第36期女流王位戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第36期女流王位戦の意味・解説 

第36期女流王位戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 08:28 UTC 版)

第36期 女流王位戦
開催期間 2024年08月19日 - 2025年06月25日
五番勝負:2025年04月24日 - 2025年06月25日

挑決リーグ:2024年11月18日 - 2025年03月14日

予選:2024年08月19日 - 2024年10月10日
第35期
女流王位
福間香奈 (通算10期/連続6期)
挑戦者 伊藤沙恵西山朋佳の出場辞退による)
挑戦者決定リーグ(紅組・白組)
紅組残留
白組残留
紅組陥落
白組陥落
女流王位戦
第35期第37期 >
テンプレートを表示

第36期女流王位戦 (だい36き じょりゅうおういせん) は、2025年度2024年8月19日 - 2025年6月25日予定)の女流王位戦である。主催は新聞三社連合および日本将棋連盟日本女子プロ将棋協会(LPSA)。

五番勝負

日程:2025年 4月24日 - 2025年 6月25日(予定)[出典 1]

五番勝負挑戦者変更について

第36期女流王位戦五番勝負は、挑戦者が変更となることが第1局前日(2025年4月23日)に公表された[出典 2][出典 3]

  • 2025年3月14日に行われた挑戦者決定戦により、伊藤沙恵女流四段(白組1位)に勝利した西山朋佳女流三冠(紅組1位)が挑戦権を得ていたが、西山の体調不良(要手術・要入院)が判明し、対局前々日の22日夜に五番勝負出場辞退を申し出た[出典 2][出典 4][出典 5]
  • 対局規定には「挑戦者が、第1局を対局することなく対局不能となった場合は、第2位者(挑戦者決定戦敗者)を繰り上げて挑戦者とする」との定めがあり[出典 3]、この対局規定に基づき、第2位者(挑戦者決定戦敗者)の伊藤沙恵女流四段が挑戦者となった。
日程
(2025年)
第1局 第2局 第3局 第4局※ 第5局※ 結果
4月24日 5月13日 5月25日 6月12日 6月25日
(会場)

対局者
( 0兵庫県0
姫路市
)
( 0北海道0
札幌市
)
( 0福岡県0
飯塚市
)
( 0徳島県0
徳島市
)
( 0東京都0
渋谷区
)
里湯ひととき
夢乃井
京王プラザホテル
札幌
麻生大浦荘 樫野倶楽部
樫野邸
将棋会館
第35期 女流王位

福間香奈 女流王位[1]
- - - 振駒 - (0勝)
挑戦者

伊藤沙恵 女流四段
(※挑戦者変更)
- - - 振駒 - (1勝)
総手数 105手 _手 _手 - -
消費時間(時間:分)
(持ち時間 各4時間)
先 3:15
後 2:48
先 -:--
後 -:--
先 -:--
後 -:--
- -
棋譜 第1局 第2局 第3局 - -
立会人 村山慈明 八段 野月浩貴 八段 中田功 八段 武市三郎 七段 森内俊之 九段 [出典 6]
記録係 榊菜吟
女流2級
野原未蘭
女流二段
崎原知宙
女流1級
(未定) (未定)
中継ブログ 第1局 第2局 第3局 - -
  • 持ち時間は両者各局各4時間(ストップウォッチ方式/対局開始:9時、昼食休憩:12時-13時)。
  • 第1局と第5局では手番の先後を振り駒で決定。第2-4局の手番は前局と入れ替え。
    • 振り駒(福間女流王位の「振り歩先」)/第1局 と金3。
  • 一方が3勝した時点で決着、以降の対局(※)は実施されない。

挑戦者決定リーグ

日程:2024年11月18日 - 2025年 3月14日(組合せ発表:2024年10月29日)

持ち時間:各3時間(ストップウォッチ方式、挑戦者決定戦も同じ)

今期リーグ参加者(紅白各組 6名、計12名、段位等は棋戦開始時のもの)
第35期 五番勝負敗者(1名、今期紅組)
加藤桃子 女流四段(第35期 挑戦者/白組1位/リーグ5勝)
第35期 挑戦者決定戦敗者(1名、今期白組)
伊藤沙恵 女流四段(紅組1位/リーグ4勝)
第35期 リーグ残留(成績各2-3位、4名)
西山朋佳 女流三冠(前期 紅組2位/リーグ4勝)
渡部愛 女流三段 (前期 白組2位/リーグ4勝)
大島綾華 女流初段 (前期 紅組3位/リーグ4勝)
小高佐季子 女流初段 (前期 白組3位/リーグ2勝)
予選各組勝ち上がり(6名)
加藤圭 女流二段 (前期 予選1勝)
山根ことみ 女流三段 (前期 紅組4位/リーグ2勝)
和田はな 女流1級 (前期 予選1勝)
内山あや 女流初段 (前期 予選2勝)
千葉涼子 女流四段 (前期 紅組5位/リーグ1勝)
今井絢 女流初段 (前期 予選1勝)
挑戦者決定リーグ(紅組/白組)で同星で並んだ場合

同星の棋士が複数出た場合は
以下の順位決定方式により リーグ優勝者/残留者 を決定

(1) 直接対決の結果
(2) それでも並んだ場合は 前期成績 を優先。

挑戦者決定戦

対局日:2025年 3月14日(棋譜 / 中継ブログ

下線の側が先手 / 先手勝ち / ○:後手勝ち / 先手負け / ●:後手負け)

  挑戦者決定戦
決勝
0五番勝負 挑戦者0
紅組 1位 (リーグ5勝)
 西山朋佳 女流三冠 
 挑戦者 / 五番勝負 進出
 0西山朋佳 女流三冠0 
白組 1位 (リーグ4勝)
 0伊藤沙恵 女流四段 

紅組

挑決1名・残留2名・陥落3名(リーグの表記順は前期成績順。は先手番、日付は対局日、[括弧]は対局順)

女流棋士
(成績順)
0
1回戦 2回戦 3回戦
1/27
4回戦
2/07
5回戦
2/28
(前期成績)
女流四段
3
2
(3位)
残留
● 先
西山
12/02 [1]

内山
12/19 [2]
○ 先
今井
1/27 [3]

大島
2/07 [4]
○ 先
千葉
2/28 [5]
( 白組1位/リーグ5勝 )
女流三冠
5
0
(1位)
挑決進出

加藤桃
12/02 [1]
○ 先
大島
01/10 [2]

内山
1/27 [3]

千葉
2/07 [4]
○ 先
今井
2/28 [5]
( 紅組2位/リーグ4勝 )
女流初段
3
2
(2位)
残留
○ 先
今井
12/16 [1]

西山
01/10 [2]

千葉
1/27 [3]
○ 先
加藤桃
2/07 [4]

内山
2/28 [5]
( 紅組3位/リーグ4勝 )
女流四段
1
4
(6位)
陥落
● 先
内山
12/10 [1]

今井
01/17 [2]
○ 先
大島
1/27 [3]
● 先
西山
2/07 [4]

加藤桃
2/28 [5]
( 紅組5位/リーグ1勝 )
女流初段
1
4
(5位)
陥落

千葉
12/10 [1]
● 先
加藤桃
12/19 [2]
● 先
西山
1/27 [3]

今井
2/07 [4]
● 先
大島
2/28 [5]
( 予選2勝 )
女流初段
2
3
(4位)
陥落

大島
12/16 [1]
○ 先
千葉
01/17 [2]

加藤桃
1/27 [3]
○ 先
内山
2/07 [4]

西山
2/28 [5]
( 予選1勝 )

備考 :

白組

挑決1名・残留2名・陥落3名(リーグの表記順は前期成績順。は先手番、日付は対局日、[括弧]は対局順)

女流棋士
(成績順)
0
1回戦 2回戦 3回戦
1/27
4回戦
2/07
5回戦
2/28
(前期成績)
女流四段
4
1
(1位)
挑決進出
○ 先
和田は
11/18 [1]

小髙
12/20 [2]
○ 先
渡部
1/27 [3]

山根
2/07 [4]
○ 先
加藤圭
2/28 [5]
( 紅組1位/リーグ4勝 )
女流三段
3
2
(3位)
残留

加藤圭
11/19 [1]
○ 先
山根
12/17 [2]

伊藤沙
1/27 [3]
○ 先
和田は
2/07 [4]

小髙
2/28 [5]
( 白組2位/リーグ4勝 )
女流初段
1
4
(6位)
陥落

山根
12/09 [1]
● 先
伊藤沙
12/20 [2]

和田は
1/27 [3]

加藤圭
2/07 [4]
● 先
渡部
2/28 [5]
( 白組3位/リーグ2勝)
女流三段
3
2
(2位)
残留
● 先
小髙
12/09 [1]

渡部
12/17 [2]
○ 先
加藤圭
1/27 [3]
○ 先
伊藤沙
2/07 [4]

和田は
2/28 [5]
( 紅組4位/リーグ2勝 )
女流二段
2
3
(5位)
陥落
○ 先
渡部
11/19 [1]

和田は
12/04 [2]

山根
1/27 [3]
○ 先
小髙
2/07 [4]

伊藤沙
2/28 [5]
( 予選1勝 )
女流.1級
2
3
(4位)
陥落

伊藤沙
11/18 [1]
○ 先
加藤圭
12/04 [2]
○ 先
小髙
1/27 [3]

渡部
2/07 [4]
● 先
山根
2/28 [5]
( 予選1勝 )

備考 :

予選

日程 : 2024年 8月19日 - 2024年10月10日(組合せ発表:2024年8月2日)

  • 持ち時間:各2時間(チェスクロック方式)
  • 予選参加 女流棋士:67名 (女流王位、シード者6名の計7名以外)
☆:前期リーグ参加者:6名 = 第1シード(各組に1名ずつ配置)
★:前期予選決勝進出者:7名 = 第2シード(各組に1名ずつ配置、2組のみ2名)
初:棋戦初参加者:7名
磯谷祐維 女流初段、崎原知宙 女流1級、森本理子 女流2級、砂原奏 女流2級、
伊藤真央 女流2級、竹内優月 女流2級、岩崎夏子 女流2級
挑戦者決定リーグ進出者 (6名)
1組 :加藤圭女流二段/ 2組 :山根ことみ女流三段/ 3組 :和田はな女流1級
4組 :内山あや女流初段/ 5組 :千葉涼子女流四段/ 6組 :今井絢女流初段
(対局結果、今後の日程、段位敬称略)[出典 7]

  • 9月25日
  • ○ 加藤圭 - 上川香織 ●
  • ● 中澤沙耶 - 内山あや ○

  • 9月26日
  • ● 田中沙紀 -清水市代 ○

  • 9月27日
  • ○ 中井広恵 - 本田小百合 ●
  • ○ 千葉涼子 - 上田初美 ●

  • 10月02日
  • ○ 千葉涼子 - 村田智穂 ●
  • ● 野原未蘭 - 内山あや ○

  • 10月03日
  • ○ 今井絢 - 山口稀良莉 ●

  • 10月07日
  • ● 清水市代 - 加藤圭 ○

  • 10月09日
  • ○ 和田はな - 中井広恵 ●

  • 10月10日
  • ○ 山根ことみ - 中倉宏美 ●

  • 10月11日-30日

(対局予定なし)


  • 10月31日-

(以降 日程公表前)





下線の側が先手 / 先手勝ち / ○:後手勝ち / 先手負け / ●:後手負け)
(トーナメント表中の「棋譜」リンク先は「中日新聞 東京新聞 将棋 棋譜 - YouTubeチャンネル」)

予選1組

  予選1組 1回戦
0 高浜愛子 0 女流初段
(8/28.棋譜)
0 加藤圭 0 女流二段 1A
0
  予選1組 1回戦
初/
砂原奏 0
女流2級 1B
(8/22.棋譜)
0 田中沙紀 0 女流1級
0 礒谷真帆 0 女流初段
(8/29.棋譜)
初/
岩崎夏子 0
女流2級 1C
00 00
  予選1組 2回戦 00準決勝00 000000 予選1組 決勝 000000
0香川愛生 0 女流四段
(9/11.棋譜) 加藤 挑戦者決定リーグ進出
1A 0加藤圭 0 女流二段
(9/25) 0加藤圭 女流二段0
0竹部さゆり 0 女流四段
(9/04) 上川
0上川香織 0 女流二段
(10/07)
0斎田晴子 0 女流五段
(8/30.棋譜) 田中
1B 0田中沙紀 0 女流1級
(9/26) 清水市代 女流七段
1C 0岩崎夏子 0 女流2級
(9/04) 清水
0清水市代 0 女流七段

予選2組

  予選2組 1回戦
0 岩根忍 0 女流三段
(8/30.棋譜)
0 和田あき 0 女流二段 2A
0
  予選2組 1回戦
0 加藤結李愛 0 女流二段 2B
(8/23.棋譜)
0 宮宗紫野 0 女流二段
0 石高澄恵 0 女流二段
(8/21.棋譜)
0 中倉宏美 0 女流二段 2C
00 00
  予選2組 2回戦 00準決勝00 000000 予選2組 決勝 000000
0山根ことみ 0 女流三段
(9/05) 山根 挑戦者決定リーグ進出
2A 0和田あき 0 女流二段
(9/11) 0山根ことみ 女流三段0
0藤田綾 0 女流二段
(8/27.棋譜) 藤田
0中村真梨花 0 女流四段
(10/10)
0鈴木環那 0 女流三段
(9/03.棋譜) 鈴木
2B 0加藤結李愛 0 女流二段
(9/19) 中倉宏美 女流二段
2C 0中倉宏美 0 女流二段
(8/28.棋譜) 中倉
0長沢千和子 0 女流四段

予選3組

  予選3組 1回戦
0 宮澤紗希 0 女流1級 3A
(8/20.棋譜)
0 頼本奈菜 0 女流初段
0
  予選3組 1回戦
初/
伊藤真央 0
女流2級
(8/23.棋譜)
初/
磯谷祐維 0
女流初段 3B
0 和田はな 0 女流1級 3C
(8/22.棋譜)
0 相川春香 0 女流初段
00 00
  予選3組 2回戦 00準決勝00 000000 予選3組 決勝 000000
0中井広恵 0 女流六段
(8/30.棋譜) 中井
3A 0宮澤紗希 0 女流1級
(9/27) 中井広恵 女流六段
0伊奈川愛菓 0 女流二段
(8/29.棋譜) 本田
0本田小百合 0 女流三段
(10/09)
0渡辺弥生 0 女流二段
(9/02.棋譜) 渡辺
3B 0磯谷祐維 0 女流初段
(9/18) 0和田はな 女流1級0
3C 0和田はな 0 女流1級
(9/04) 和田 挑戦者決定リーグ進出
0武富礼衣 0 女流初段

予選4組

  予選4組 1回戦
初/
崎原知宙 0
女流1級 4A
(8/22.棋譜)
初/
森本理子 0
女流2級
0
  予選4組 1回戦
0 川又咲紀 0 女流初段
(8/21.棋譜)
0 久保翔子 0 女流1級 4B
0 島井咲緒里 0 女流二段
(8/22.棋譜)
0 脇田菜々子 0 女流初段 4C
00 00
  予選4組 2回戦 00準決勝00 000000 予選4組 決勝 000000
0野原未蘭 0 女流初段
(9/03.棋譜) 野原
4A 0崎原知宙 0 女流1級
(9/19) 野原未蘭 女流初段
0山口恵梨子 0 女流三段
(8/22.棋譜) 山口
0山田久美 0 女流四段
反則
(10/02)
0中澤沙耶 0 女流二段
(8/28) 中澤
4B 0久保翔子 0 女流1級
(9/25) 0内山あや 女流初段0
4C 0脇田菜々子 0 女流初段
(9/05.棋譜) 内山 挑戦者決定リーグ進出
0内山あや 0 女流初段

予選5組

  予選5組 1回戦
初/
竹内優月 0
女流2級
(8/20.棋譜)
0 鎌田美礼 0 女流2級 5A
0
  予選5組 1回戦
0 榊菜吟 0 女流2級
(8/19.棋譜)
0 村田智穂 0 女流二段 5B
0 岩佐美帆子 0 女流1級
(8/23.棋譜)
0 山口仁子梨 0 女流1級 5C
00 00
  予選5組 2回戦 00準決勝00 000000 予選5組 決勝 000000
0千葉涼子 0 女流四段
(9/06) 千葉 挑戦者決定リーグ進出
5A 0鎌田美礼 0 女流2級
(9/27) 0千葉涼子 女流四段0
0上田初美 0 女流四段
(9/03.棋譜) 上田
0矢内理絵子 0 女流五段
(10/02)
0石本さくら 0 女流二段
(9/06) 村田[2]
5B 0村田智穂 0 女流二段
(9/13) 村田智穂 女流三段[2]
5C 0山口仁子梨 0 女流1級
(8/29.棋譜) 室田
0室田伊緒 0 女流三段

予選6組

  予選6組 1回戦
0 長谷川優貴 0 女流二段
(8/21.棋譜)
0 藤井奈々 0 女流初段 6A
0 山口稀良莉 0 女流1級 6B
(8/19.棋譜)
0 佐々木海法 0 女流初段
0
  予選6組 1回戦
0 今井絢 0 女流初段 6C
(8/28)
0 貞升南 0 女流二段
0 堀彩乃 0 女流初段
(8/21.棋譜)
0 梅津美琴 0 女流1級 6D
00 00
  予選6組 2回戦 00準決勝00 000000 予選6組 決勝 000000
0松下舞琳 0 女流初段
(9/05) 藤井
6A 0藤井奈々 0 女流初段
(9/19) 山口稀良莉 女流1級
6B 0山口稀良莉 0 女流1級
(9/05) 山口
0北村桂香 0 女流二段
(10/03)
0木村朱里 0 女流初段
(9/05) 今井
6C 0今井絢 0 女流初段
(9/20.棋譜) 0今井絢 女流初段0
6D 0梅津美琴 0 女流1級
(9/03.棋譜) 梅津 挑戦者決定リーグ進出
0塚田恵梨花 0 女流二段

脚注

注釈

  1. ^ 福間香奈女流王位は第1局の2025年4月24日時点で女流タイトル5冠保持者(清麗女流王座女流名人女流王位倉敷藤花
  2. ^ a b 村田智穂女流二段は準決勝の勝利により、2024年9月13日付で女流三段に昇段。

出典

関連項目

  • 王位戦 (将棋)
    • 第66期王位戦(2025年度、2024年8月開始)
      - 前期(第35期女流王位戦)五番勝負出場者2名が女流棋士枠で出場
    • 第67期王位戦(2026年度、2025年開始予定)
      - 今期(第36期女流王位戦)五番勝負出場者2名が女流棋士枠で出場予定

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第36期女流王位戦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第36期女流王位戦」の関連用語

1
2% |||||

第36期女流王位戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第36期女流王位戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第36期女流王位戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS