石井敏郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石井敏郎の意味・解説 

石井敏郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 01:29 UTC 版)

いしい としろう
石井 敏郎
プロフィール
本名 石井 敏郎(いしい としお)[1]
性別 男性
出身地 日本東京府東京市(現東京都杉並区高円寺[2]埼玉県浦和市(現さいたま市[2]
生年月日 (1933-01-31) 1933年1月31日
没年月日 (2025-05-13) 2025年5月13日(92歳没)
血液型 B型[3]
身長 168 cm[4]
職業 声優
事務所 オフィス薫(最終所属)[5]
配偶者 あり[6]
公式サイト 石井 敏郎|オフィス薫
俳優活動
活動期間 1952年[7] - 2025年
ジャンル 舞台
デビュー作 兵士(『五稜郭血書』)[7]
声優活動
活動期間 1960年代 - 2025年
ジャンル アニメ吹き替え
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

石井 敏郎(いしい としろう、1933年1月31日[3][7][8] - 2025年5月13日)は、日本俳優声優政治家加須市議会議員(4期、無所属)。日中友好加須市民会議会長[9]東京府東京市(現東京都杉並区高円寺出身[2]埼玉県浦和市(現さいたま市)育ち[2]

経歴

東京市(現東京都杉並区高円寺で生まれ、埼玉県浦和市(現さいたま市)で育つ[2]。高砂小学校卒業直前に札幌市に疎開[2]旧制札幌一中北海道札幌東高等学校早稲田大学第一文学部卒業[2]

俳優を志して1952年に劇団民藝に入団し、『五稜郭血書』の兵士役が初舞台となる[7]。1958年に劇団三期会に入団[7]。その後は声優となり、主に外画の吹き替えに出演している[2]江崎事務所を経て[10]同人舎プロダクションに所属していたが、同社の廃業後はオフィス薫に所属[5]

中国語に堪能で、1965年から日中友好運動に係わり、1975年から1979年まで中国政府の招請で日本語専門家として北京外文出版社に勤務し[2]北京外国語大学の講師も務めた[2]1980年からは埼玉県加須市に在住[2]1991年から4期に渉って同市の市議会議員を務めた[2]

2021年2月、高齢者叙勲で旭日双光章受章(地方自治功労)[1]

2025年5月13日死去、92歳[11]。死没日をもって従六位に叙される[12]

人物

声種テノール[13]

趣味は合唱朗読[5]

出演

テレビアニメ

1963年
1965年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1979年
1980年
1982年
1983年
1984年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
2009年
2010年

劇場アニメ

OVA

ゲーム

  • ディズニープリンセス 魔法の世界へ(2007年、おこりんぼ)

ドラマCD

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

時期不明
1969年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1995年
1998年

人形劇

特撮

人形劇

ラジオドラマ

  • LF愛の広場 愛の証しのとき(1965年)

ナレーション

ボイスオーバー

舞台

  • 劇団民藝公演
  • 劇団三期会公演
    • 日本人民共和国(1963年) - 通訳[20]
    • 海鳴りの底から(1964年) - アドリアノ[21]
    • 木口小平氏は犬死(1964年) - コーラス[21]
    • 人間蒸発(1964年) - 並木主事[21]
    • 母(1964年) - 失業者ジゴルスキー[21]

映画

  • めがね小僧(1958年 / 民芸映画社) - めがね屋さん

その他コンテンツ

  • ダーティペアの大冒険 ソノラマカセットスペシャル(メルトナン常務理事)
  • トランスフォーマーテレフォン(スクラッパー)

脚注

  1. ^ a b 高齢者叙勲(令和3年2月1日付)” (PDF). 内閣府. p. 1 (n.d.). 2025年6月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l プロフィール”. 石井敏郎公式サイト. 2013年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月27日閲覧。
  3. ^ a b 『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、18頁。 
  4. ^ 石井 敏郎”. 同人舎プロダクション. 2005年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月4日閲覧。
  5. ^ a b c 石井 敏郎|オフィス薫”. 2021年11月2日閲覧。
  6. ^ 『海外の教育』11月号 No.22、全国海外教育事情研究会、1996年11月、64頁。 
  7. ^ a b c d e f 『新劇便覧』テアトロ、1965年、237頁。 
  8. ^ 掛尾良夫 編「男性篇」『声優事典』(第二版)キネマ旬報社、1996年3月30日、26頁。ISBN 4-87376-160-3 
  9. ^ 会館だより”. 日中友好会館. 2018年3月13日閲覧。
  10. ^ 『出演者名簿』《昭和47年度版》著作権情報センター、1971年、29頁。 
  11. ^ 訃報” (PDF). オフィス薫 (2025年5月27日). 2025年6月18日閲覧。
  12. ^ 『官報』第1488号10頁 令和7年6月18日号
  13. ^ 『日本音声製作者名鑑2007』小学館、2007年、16頁。ISBN 978-4095263021 
  14. ^ 絶対無敵ライジンオー”. エルドラン公式サイト. サンライズ. 2022年3月5日閲覧。
  15. ^ “安達が原”. 手塚治虫公式サイト. https://tezukaosamu.net/jp/anime/18.html 2016年5月8日閲覧。 
  16. ^ OVA2 絶対無敵ライジンオー 初恋大作戦!”. 絶対無敵ライジンオー. 2022年11月2日閲覧。
  17. ^ OVA3 絶対無敵ライジンオー 陽昇城カラクリ夢日記”. 絶対無敵ライジンオー. 2022年11月2日閲覧。
  18. ^ 地獄のバスターズ”. Zeque Productions, LLC.. 2024年3月27日閲覧。
  19. ^ a b c d e f 『トランスフォーマー ザ・ムービー LD』封入リーフレットより。
  20. ^ 『芸能』5月号、芸能学会、1963年、78頁。 
  21. ^ a b c d 「三期会」『新劇便覧』テアトロ、1965年、421 - 423頁。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井敏郎」の関連用語

石井敏郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井敏郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井敏郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS