不思議の国のアリス_(1972年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 不思議の国のアリス_(1972年の映画)の意味・解説 

不思議の国のアリス (1972年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 07:16 UTC 版)

不思議の国のアリス
Alice's Adventures in Wonderland
監督 ウィリアム・スターリング
脚本 ウィリアム・スターリング
原作 ルイス・キャロル
不思議の国のアリス
製作 デレク・ホーン
製作総指揮 ジョセフ・シャフテル
出演者 フィオナ・フラートン
マイケル・クロフォード
音楽 ジョン・バリー
撮影 ジェフリー・アンスワース
編集 ピーター・ウェザリー
製作会社 ジョセフ・シャフテル・プロダクションズ
配給 FOX-RANK
公開 1972年11月20日
1973年4月22日
劇場未公開
上映時間 101分
製作国 イギリス
言語 英語
製作費 £700,000 または少なくとも $1,500,000 と または少なくとも¥109,390,000[1]
テンプレートを表示

不思議の国のアリス』(ふしぎのくにのアリス、Alice's Adventures in Wonderland)は、1972年イギリスミュージカル映画ルイス・キャロル同名小説が原作である。本作のメイクアップを担当したスチュアート・フリーボーンは、小説の初版本でジョン・テニエルが描いた挿絵をベースにメイクを施した。日本では劇場未公開で、1988年にアポロン音楽工業よりVHSが発売された。後にDVD化された際に『アリス 不思議の国の大冒険』と改題された。

ストーリー

アリスたち三姉妹は、チャールズ・ドジスンとダックワースに連れられボート遊びに来ていた。そこではアリスだけ何もする気が起きず、眠気をもよおした彼女は夢の世界へと落ちていく。

不思議な世界に来たアリスは、時間に追われている白ウサギを見つけ、自分が植物よりも小さいことに気がつく。ウサギの巣穴を見つけアリスが入ると、下に深く掘られた穴に落ち、アリスはゆっくりと降下していった。最深部についた彼女は白ウサギを追い、長くドアがたくさんある通路に迷い込む。そこでアリスは、1つだけカーテンで隠されていた小さなドアを見つけ、ドアを開けるときれいな庭と城へ続く道があったが、彼女の身体にはドアは小さすぎ通れなかった。鍵を閉めて後ろを見ると、さっきまではなかったテーブルの上に、ビンに入った薬品が乗っていた。その薬を飲むと、アリスの身体はみるみるうちに小さくなり、ドアを通れるサイズになる。だが、ドアの鍵をそのテーブルに置いてきたため、ドアを開けられない。すると今度は、テーブルの下に小さなお菓子が落ちていて、それを食べると、アリスの身体はさっきとは逆にどんどん大きくなる。鍵を取ることはできるが、来たときよりも大きくなったため、到底ドアは通れそうにない。そこに通りかかった白ウサギに話しかけると、そそくさと逃げていってしまう。

アリスはどうしようもなく悲しみにくれていると、いつの間にか身体が小さくなっていた。またしても鍵を持っていなかったため、ドアを通るのはあきらめ、自分の涙でできた池を泳ぎ続けていると、一匹のネズミと出会い、彼についていくとネズミたちが集まる広場にたどり着く。そこにドードー鳥が仲間を引き連れてきた。アリスが、ネズミの猫が嫌いな理由を聞いていると、尻尾のことをからかわれたと感じたネズミは機嫌を損ね、みんなどこかへ行ってしまう。すると白ウサギが現れ、アリスのことをメイドと勘違いして、彼女は使いを頼まれる。白ウサギの家に向かったアリスは、家の中に入り、頼まれていたものを見つけると、そこにもビンに入った薬品が置いてあった。小さい身体に飽きていた彼女は、その薬を飲むと家いっぱいに身体が大きくなり、外に出れなくなる。そのとき白ウサギが迎えに来て、家に入ろうとした彼をアリスは妨害する。ウサギたちが反撃を開始しようとしたとき、アリスの前に小さなお菓子が多数出現し、それを食べて再び小さくなる。

家を脱出したアリスは、その後もおかしな住人たちと出会いながら、不思議な世界をめぐっていく。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
アリス フィオナ・フラートン 戸田恵子
白ウサギ マイケル・クロフォード 江原正士
ネズミ デイヴィ・ケイ 阪脩
ドードー鳥 ウィリアム・エリス 滝口順平
いも虫 ラルフ・リチャードソン 石井敏郎
ディー&ダム ザ・コックス・ツインズ英語版 上田敏也
公爵夫人 ピーター・ブル 安西正弘
料理女 パッツィ・ローランズ 滝沢久美子
チェシャ猫 ロイ・キニア 広瀬正志
いかれ帽子屋 ロバート・ヘルプマン 八代駿
3月ウサギ ピーター・セラーズ 朝戸鉄也
眠りネズミ ダドリー・ムーア 三ツ矢雄二
スペードの2 デニス・ウォーターマン 上田敏也
ハートの女王 フローラ・ロブソン 小宮和枝
ニセ海ガメ マイケル・ホーダーン 滝口順平
グリフォン スパイク・ミリガン 島田敏
イーディス ピッパ・ヴィッカーズ 吉田美保
チャールズ・ドジスン マイケル・ジェイストン 中尾隆聖
  • 日本語吹替:VHS版(DVD未収録)

スタッフ

受賞

参考文献

  1. ^ Alexander Walker, National Heroes: British Cinema in the Seventies and Eighties, Harrap, 1985 p 126

外部リンク

関連項目


「不思議の国のアリス (1972年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不思議の国のアリス_(1972年の映画)」の関連用語

不思議の国のアリス_(1972年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不思議の国のアリス_(1972年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの不思議の国のアリス (1972年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS