ロバーツ・ブロッサムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバーツ・ブロッサムの意味・解説 

ロバーツ・ブロッサム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/03 03:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 ロバーツ・ブロッサム
Roberts Blossom
生年月日 (1924-03-25) 1924年3月25日
没年月日 (2011-07-08) 2011年7月8日(87歳没)
出生地 コネチカット州ニューヘイブン
国籍 アメリカ合衆国
ジャンル 俳優
詩人
活動期間 1958年 - 2000年

ロバーツ・ブロッサム(Roberts Blossom、1924年3月25日 - 2011年7月8日)は、アメリカ合衆国俳優詩人である。

来歴

1924年コネチカット州ニューヘイブンに生まれる[1]。父親はイェール大学で体育監督を務めていた。その後、一家でオハイオ州へ移り、地元の高校を卒業した後、1941年ハーバード大学へ進学するが、間もなく始まった第二次世界大戦の為にヨーロッパへ出兵している[1]。もともとはセラピスト志望でいたが、役者になる選択を決意し、クリーブランドの劇場で修業を積み、ニューヨークへ渡っている[1]。1950年代には舞台での活動を本格化させ、オフ・ブロードウェイデビューも飾り、着実にキャリアを構築。後にブロードウェイデビューも果たしており、1955年のオフ・ブロードウェイデビュー作『Village Wooing』と、1965年に出演した『Do Not Pass Go』、1976年の『The Ice Age』で三度のオビー賞にも輝いた。

1958年にドラマシリーズ『裸の町』でテレビデビューを果たして以来、1960年代には映画界へも進出し、数々の作品へ出演。70年代には若き日のスティーヴン・スピルバーグが監督した『未知との遭遇』をはじめ、クリント・イーストウッドロバート・レッドフォードなど名だたる俳優や監督らと共に仕事を重ね、着実に役者としての地位を築き上げた。80年代から90年代にかけても精力的に活動を続け、特に1990年に公開され日本でもヒットを記録したマコーレー・カルキン主演のコメディ『ホーム・アローン』で重要な役どころを演じて印象を残している。

私生活

1966年にダンサーだったBeverly Schmidt Blossomと結婚し、一児をもうけるが1970年に離婚[1]。その後、Marilyn Orshanという女性と再婚したが、彼女の死によりその後再婚することはなかった[1]

死去

2011年カリフォルニア州サンタモニカの自宅で死去。87歳だった。

出演作品

映画

  • The Robert Herridge Theater (1960) ※テレビ映画
  • John Brown's Raid (1960)
  • ホスピタル The Hospital (1971)
  • スローターハウス5 Slaughterhouse-Five (1972)
  • Please Stand By (1972)
  • Artists and Models Ball (1973)
  • ディレンジド Deranged (1974)
  • 華麗なるギャツビー The Great Gatsby (1974)
  • Handle with Care (1974)
  • 未知との遭遇 Close Encounters of the Third Kind (1977)
  • アルカトラズからの脱出 Escape from Alcatraz (1979)
  • レザレクション/ 復活 Resurrection (1980)
  • Family Reunion (1981) ※テレビ映画
  • ザ・ウォール The Wall (1982)
  • Johnny Belinda (1982)
  • クリスティーン Christine (1983)
  • ルーベン、ルーベン Reuben, Reuben (1983)
  • フラッシュポイント Flashpoint (1984)
  • ビジョン・クエスト/青春の賭け Vision Quest (1985)
  • キャンディ・マウンテン Candy Mountain (1987)
  • マザー/殺しのリクエスト At Mother's Request (1987) ※テレビ映画
  • 最後の誘惑 The Last Temptation of Christ (1988)
  • オールウェイズ Always (1989)
  • ホーム・アローン Home Alone (1990)
  • ドク・ハリウッド Doc Hollywood (1991)
  • Death Falls (1991)
  • The Habitation of Dragons (1992) ※テレビ映画
  • アメリカの時計 The American Clock (1993)
  • クイック&デッド The Quick and the Dead (1995)
  • Balloon Farm (1999)

テレビドラマ

参照

  1. ^ a b c d e Roberts Blossom Biography”. 2014年7月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバーツ・ブロッサム」の関連用語

ロバーツ・ブロッサムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバーツ・ブロッサムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバーツ・ブロッサム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS