けんしょう‐きん〔ケンシヤウ‐〕【懸賞金】
懸賞金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 14:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動懸賞金(けんしょうきん)、賞金(しょうきん)
- 懸賞広告において対象者に支払われる報酬。日本の民法529条以下に規定がある。
- 重要犯罪(一般には最低でも5年、最高で無期の懲役刑、または死刑になる犯罪を犯した)者などの指名手配者や関与者、行方不明者などを発見した人、もしくは身柄確保に繋がる最有力情報を提供した人に授与される賞金。2007年(平成19年)には警察庁により捜査特別報奨金制度(上記の懸賞広告に含まれる)が創設された。懸賞金がかけられている当人を“賞金首”と呼ぶが、これは西部開拓時代、いわゆる“お尋ね者”については生死に関係なく逮捕を求められ、遺体であっても引き渡せば賞金が支払われた事にちなむ。この職業についてはバウンティハンター(賞金稼ぎ)も参照。
- 科学上の重要な未解決問題の活発な研究を促すために、問題の解決者に対して支払われる事が公式に発表されている賞金。 → 懸賞金問題を参照。
- コンテストやスポーツの試合、放送番組などでの入賞者に支払われる賞金。
- 大相撲において、勝利力士に授与される賞金。 → 懸賞 (相撲)を参照。
懸賞金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 16:07 UTC 版)
今般の八百長問題発覚を受け、大相撲の取組に懸賞金を提供している企業(スポンサー)側の対応も揺れた。 以下は各企業側の対応。 永谷園 - 「事態の推移を見守りたい」としているも、開催中止により、大相撲春場所への懸賞金提供を中止。 ニュース証券 - 「稽古に励む力士のためにも応援する姿勢は変わらない」として、春場所開催の場合でも懸賞金提供を行うとしていたが、春場所の中止に伴い行わなかった。 日本マクドナルド - 「日本の国技であるから、引き続き応援してゆきたい」とコメント。春場所は開催中止のため懸賞金提供を行わず。(その後 大相撲人気が復活した2017年現在でも懸賞金提供を行っていない。) 富士ゼロックス - 「相撲協会側の対応(調査委員会の調査結果など)を見てから判断したい」とコメント。春場所は開催中止のため懸賞金提供を行わず。
※この「懸賞金」の解説は、「大相撲八百長問題」の解説の一部です。
「懸賞金」を含む「大相撲八百長問題」の記事については、「大相撲八百長問題」の概要を参照ください。
「懸賞金」の例文・使い方・用例・文例
懸賞金と同じ種類の言葉
- 懸賞金のページへのリンク