廖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 漢字辞典 > の意味・解説 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 13:54 UTC 版)

各種表記
繁体字
簡体字
拼音 Liào
注音符号 ㄌㄧㄠˋ
ラテン字 Liao
広東語発音: Liu6
上海語発音: Liau3
台湾語白話字 Liāu
テンプレートを表示

(りょう)は、漢姓のひとつ。『百家姓』の342番目。

2020年の中華人民共和国第7回全国人口調査中国語版国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で60番目に多い姓であり、498.88万人がいる[1][2]。現在ではとくに南方に多い姓であり、台湾の2018年の統計では第18位で、316,264人がいる[3]

由来

元和姓纂』の引く『風俗通』によると、廖叔安の子孫であるという[4]。廖叔安については、のときに龍を飼う官についていた董父の父として飂叔安という人物が『春秋左氏伝』昭公29年、王充論衡』龍虚、王符『潜夫論』志氏姓などに見える。『漢書』古今人表の帝嚳のところに同じ人物が「廖叔安」と書かれている。これが正しいとするならば古い国名に由来する氏であり、『通志』氏族略では「以国為氏」に含めている。いっぽう『広韻』では文王の子の伯廖(不詳)に由来するという[5]

なお、『広韻』などに従うならば姓の場合はリュウと読むはずであるが、現在は日本でも中国語でもリョウにあたる音で読まれている。この読みは古いものらしく、『通志』でも「今はリョウと読む」と言っている[6]

著名な人物

脚注

  1. ^ 中国信息报 2022年11月11日 2版 - “百家姓”规模及其占全国总人数比重” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  2. ^ “百家姓”人口占全国人口比重达84.55%” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  3. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 280 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  4. ^ 『元和姓纂』 去声四十九宥・廖https://archive.org/stream/06065093.cn#page/n60/mode/2up。"『風俗通』古有廖叔安、『左伝』作「飂」。蓋其後也。"。 
  5. ^ 『広韻』去声四十九宥(力救切)「廖、姓。周文王子伯廖之後。後漢有廖湛。」
  6. ^ 『通志』 巻26・氏族略・以国為氏・廖氏https://archive.org/stream/06058575.cn#page/n146/mode/2up。"亦作「飂」、並力救切。今呼為「料」。"。 

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 03:18 UTC 版)

発音(?)



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廖」の関連用語

廖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS