ngi groupとは? わかりやすく解説

ngi group株式会社


ngi group

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/06/23 11:44 UTC 版)

モーションビート株式会社
motionBEAT Inc.
種類 株式会社
市場情報
東証マザーズ 2497 2006年8月30日上場
本社所在地 〒107-0061
東京都港区北青山三丁目3番11号
ルネ青山ビル6F
設立 1998年平成10年)2月20日
(株式会社ネットエイジ)
業種 サービス業
事業内容 インターネットメディア事業
インターネット広告代理事業
投資育成事業
代表者 前刀 禎明(代表執行役会長)
金子 陽三(代表執行役社長)
資本金 18億2,409万4千円
発行済株式総数 12万6,864株(2008年3月31日現在)
売上高 連結:77億7,599万2千円
単独:20億4,800万4千円
(2008年3月期)
営業利益 連結:26億5,350万7千円
単独:6億2,832万6千円
(2008年3月期)
純利益 連結:7億3,531万6千円
単独:6億5,998万4千円
(2008年3月期)
純資産 連結:106億7,992万3千円
単独:26億1,010万2千円
(2008年3月31日現在)
総資産 連結:195億0,297万3千円
単独:61億0,742万7千円
(2008年3月31日現在)
従業員数 連結:267名 単独:30名
(2008年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 西川 潔 23.68%
小池 聡 9.07%
三木谷 浩史 3.07%
(2008年3月31日現在)
主要子会社 3Di(株) 100%
関係する人物 尾関茂雄
外部リンク http://www.ngigroup.com/
テンプレートを表示

モーションビート株式会社: motionBEAT Inc.)は、インターネット事業・ネット企業育成を手がける企業である。

目次

概要

本社は東京都港区に所在する。代表執行役社長は、金子陽三。現在、創業者である西川潔は取締役、前代表執行役である小池聡は同グループ会社 3Di 代表取締役社長となっている。

沿革

子会社・関連会社

  • ngi growth capital株式会社

外部リンク


ユナイテッド (インターネット企業)

(ngi group から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 16:37 UTC 版)

ユナイテッド株式会社
UNITED, Inc.
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
東証グロース 2497
2006年8月30日上場
本社所在地 日本
150-0002
東京都渋谷区渋谷1丁目2番5号 MFPR渋谷ビル
設立 1998年平成10年)2月20日
(株式会社ネットエイジ)
業種 サービス業
法人番号 6010401094782
事業内容 教育事業
人材マッチング事業
投資事業
アドテク・コンテンツ事業
代表者 早川 与規(代表取締役社長
資本金 29億2301万9千円
発行済株式総数 20,206,345株
(2023年3月31日現在)
売上高 連結:131億4百万円
単独:70億72百万円
(2023年3月期)
営業利益 連結:58億23百万円
単独:55億32百万円
(2023年3月期)
純利益 連結:41億39百万円
単独:37億29百万円
(2023年3月期)
純資産 連結:266億47百万円
単独:255億82百万円
(2023年3月31日現在)
総資産 連結:323億18百万円
単独:295億8百万円
(2023年3月31日現在)
従業員数 連結:335名 単独:51名
(2023年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム 52.2%
早川与規 3.0%
(2020年3月31日現在)
外部リンク https://united.jp/
特記事項:[2]
テンプレートを表示

ユナイテッド株式会社: UNITED, Inc.)は、東京都渋谷区本社を置き、教育事業、人材マッチング事業、投資事業を中心に展開する日本インターネット企業である。

沿革

  • 1998年平成10年)2月 - 株式会社ネットエイジ設立。
  • 2006年(平成18年)8月 - 東京証券取引所マザーズに上場。
  • 2007年(平成19年)7月 - ngi group株式会社に商号変更。
  • 2010年(平成22年)12月 - ngi groupを存続会社として、株式会社フラクタリストと合併。
  • 2012年(平成24年)6月 - モーションビート株式会社に商号変更。
  • 2012年(平成24年)12月 - モーションビートを存続会社として、株式会社スパイア合併。同時にユナイテッド株式会社に商号変更。
  • 2013年(平成25年)6月 - フォッグ株式会社を子会社として設立。
  • 2015年(平成27年)4月 - トレイス株式会社を新設分割。
  • 2016年(平成28年)7月 - キラメックス株式会社を子会社化。
  • 2020年令和2年)2月 - 株式会社ブリューアスを新設分割。
  • 2021年(令和3年)
    • 2月 - ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ株式会社、プラスユー株式会社を新設分割。
    • 6月 - 株式会社リベイスを子会社化。
  • 2022年(令和4年)
    • 4月 - パーパス「意志の力を最大化し、社会の善進を加速する。」を制定。パーパスに基づき、教育事業、人材マッチング事業、投資事業をコア事業に設定。
    • 7月 - 株式会社ココドルを子会社化
    • 8月 - イノープ株式会社を子会社化
    • 12月 - カソーク株式会社を子会社として設立

事業

ユナイテッドは自らの展開する事業をコア事業と収益期待事業に分類している。

コア事業

教育事業

プログラミングやアプリ開発などを学べる、オンラインスクール「テックアカデミー」の運営と、実践的なスキルの習得に向けた実務機会を提供し、キャリアチェンジ支援を行う「テックアカデミーワークス」を運営[3]

  • 主なサービス
    • テックアカデミー - 個人・法人向けのオンラインプログラミングスクール[4]
    • Yahoo!テックアカデミー - ヤフーが持つノウハウをもとに実践的なスキルを習得できるサービス[5]
    • テックアカデミーワークス - 卒業生とメンターが共同で企業の開発案件に対応するサービス[6]

人材マッチング事業

転職・副業・フリーランスなど成長企業のニーズに合わせたデジタル人材のマッチングを行う[7]

  • 主なサービス
    • Kasooku - カソーク株式会社が運営する副業・転職マッチングプラットフォーム[8]
    • Jooi - 株式会社リベイスが運営するデザイナー特化型クラウドソーシングサービス[9]
    • offerBrain - イノープ株式会社が運営するダイレクトリクルーティング代行サービス[10]

投資事業

シード~アーリーステージのスタートアップへの投資およびハンズオン支援を実施。[11]

  • 主な投資先[12]
  • 主なEXIT実績
    • 株式会社MIXI - モバイルゲームアプリ「モンスターストライク」
    • ライフネット生命保険株式会社 - インターネット生命保険事業
    • 株式会社エニグモ - ソーシャルショッピングサイト「BUYMA」
    • 株式会社gumi - モバイルゲーム事業
    • 株式会社メタップス - ファイナンス事業
    • 株式会社ビザスク - スポットコンサルサービス「ビザスク」

収益期待事業

アドテク・コンテンツ事業

  • 構成事業
    • ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ株式会社[13]
      • 広告主/媒体向け広告プロダクトの開発・運営、およびメディア/ゲーム事業を運営
    • フォッグ株式会社[14]
      • アーティストの活動支援ができるサービス「CHEERZ」等を運営
    • 株式会社ブリューアス[15]
      • アプリ・システム開発、および自社ツールを運営
    • 株式会社インターナショナルスポーツマーケティング[16]
      • スポーツに関わるWebサイト制作やメディアの企画・開発

主な子会社・関連会社

  • キラメックス株式会社
  • カソーク株式会社
  • 株式会社リベイス
  • イノープ株式会社
  • ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ株式会社
  • 株式会社ブリューアス
  • フォッグ株式会社
  • 株式会社インターナショナルスポーツマーケティング

脚注

外部リンク


「ngi group」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ngi group」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされる利回りとは

    株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。ここでは、株式の投資基準の利回りに...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ngi group」の関連用語

ngi groupのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ngi groupのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのngi group (改訂履歴)、ユナイテッド (インターネット企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS