cyst
「cyst」の意味・「cyst」とは
「cyst」とは、医学的な用語で、体内に形成される袋状の構造を指す。この袋は、体内の組織や細胞から成り、液体や半固形物質、ガスなどを内包していることが多い。例えば、皮膚の下にできる無害な皮膚嚢胞や、卵巣にできる卵巣嚢胞などがこれに該当する。ただし、全ての「cyst」が無害とは限らず、中には病的な状態を示すものも存在する。「cyst」の発音・読み方
「cyst」の発音は、IPA表記では/sɪst/となる。IPAのカタカナ読みでは「シスト」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「シスト」が近い。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「cyst」の定義を英語で解説
英語での「cyst」の定義は、「a thin-walled hollow organ or cavity in an animal or plant, filled with a fluid or semi-solid substance」である。これは、「動物や植物の中に存在する、薄い壁の空洞や器官で、液体や半固形物質で満たされている」という意味になる。「cyst」の類語
「cyst」の類語としては、「nodule」や「tumor」、「polyp」などがある。これらは全て体内に形成される構造を指す言葉であるが、それぞれ形状や性質、成因が異なる。「cyst」に関連する用語・表現
「cyst」に関連する用語としては、「cystic」、「cystectomy」、「cystitis」などがある。「cystic」は「cyst」に関連するという意味、「cystectomy」は「cyst」を取り除く手術を指す言葉、「cystitis」は「cyst」が原因で起こる膀胱炎を指す。「cyst」の例文
1. She was diagnosed with an ovarian cyst.(彼女は卵巣嚢胞と診断された。)2. The doctor removed the cyst successfully.(医師は嚢胞を成功裏に除去した。)
3. The cyst was filled with a clear fluid.(その嚢胞は透明な液体で満たされていた。)
4. Cysts can form in any part of the body.(嚢胞は体のどの部分にも形成される可能性がある。)
5. The cyst was benign and posed no threat.(その嚢胞は良性で、脅威はなかった。)
6. The cyst was causing him a great deal of pain.(その嚢胞が彼に大きな痛みを引き起こしていた。)
7. The cyst had to be drained of fluid.(その嚢胞からは液体を排出する必要があった。)
8. The cyst was detected during a routine check-up.(その嚢胞は定期検診中に発見された。)
9. The cyst was located near the kidney.(その嚢胞は腎臓の近くに位置していた。)
10. The cyst was the size of a small grape.(その嚢胞は小さなブドウの大きさだった。)
シスト【cyst】
シスト [Cyst]
- cystのページへのリンク