粘液胞子虫類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 粘液 > 粘液胞子虫類の意味・解説 

粘液胞子虫類 [Myxosporea]

 原虫(原生動物)の中のミクソゾア属す原虫粘液胞子虫下等脊椎動物、とくに淡水魚海水魚寄生原虫として多種類が発見されている。爬虫類両生類にもみられることがあるが、哺乳類鳥類にはみられていない胞子2-6個の殻に包まれ内部には子をもつ極嚢(きょくのう)と原形質がある。生活環はまず、胞子の殻が開いて原形質アメーバ状となって放出される。そのアメーバ状体が宿主血液にのって器官定着し分裂して栄養体成長するわが国では約100種、世界で約1,000種の粘液胞子虫知られている。わが国ではとくに魚類側弯症原虫クドア原虫などが粘液胞子虫として重要視されている。




粘液胞子虫類と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「粘液胞子虫類」の関連用語

粘液胞子虫類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



粘液胞子虫類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS