U-864撃沈とは? わかりやすく解説

U-864撃沈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/17 14:40 UTC 版)

ヴェンチャラー (潜水艦)」の記事における「U-864撃沈」の解説

詳細は「1945年2月9日戦闘英語版)」を参照 1945年2月6日、U-864は発見されることなくフェイエ海域通過した。しかし2月9日ヴェンチャラーはU-864のスクリュー音を探知することに成功する。ラウンダース艦長存在知られないようにASDICを使用せず聴音のみでU-864を追い詰めることに決めた。約20分後、ヴェンチャラーはU-864の艦長友軍護衛艦探すため海面上に出した潜望鏡発見した双方乗員たちが訓練したことのないこの稀な状況での交戦において、ラウンダース艦長はU-864が浮上し絶好標的になる瞬間を待つべく、U-864の発見から戦闘配置命じるまで45分間にわたって追跡続けた。やがてU-864も自らがイギリス海軍潜水艦追跡されていることに気づきジグザグ航行逃れよう試みた。U-864の護衛艦はいまだ到着しておらず、双方は危険を冒しつつ時折潜望鏡相手確認しながら行動を続けた。 U-864が22本の魚雷搭載可能であるのに対して小型潜水艦であるヴェンチャラーはわずか8本の魚雷しか装備していなかった。3時間後、ラウンダース艦長はU-864のジグザグ航行パターン予測して攻撃決め水深40フィート(約12m)に調定した魚雷予想され針路向かって扇状発射した三次元動く標的に対して行われたの手による前例のないこの手法は、現代コンピュータ管制による雷撃照準システム基礎となった。この攻撃以前には、三次元動く標的絶え変動する位置深度予想して魚雷放ち敵艦沈めた例はなかった。この魚雷管制は、敵艦喫水深さを完全に想定できる水上艦艇対す二次元での戦闘前提としたアナログコンピュータ魚雷管制装置とは根本的に異なるものであった魚雷12時12分から17秒間隔で発射され、4分後には全ての魚雷がU-864の推定位置到達した魚雷発射後、ラウンダース艦長反撃避けるためにヴェンチャラーを急速潜航させた。U-864は魚雷接近音探知し回避すべく進路変更潜航試みた。U-864は最初に到達した3本魚雷回避したが、ヴェンチャラーがU-864の回避行動予想して放った4本目魚雷がそこへ向かってきていることに気づいていなかった。4本目魚雷はU-864に直撃して爆発し、艦体を真っ二つ引き裂いた。U-864は日本人科学者を含む73とともに水深150m(約490フィート)の海底へと沈んでいった。 ラウンダース艦長はこの戦闘における功績によって殊功勲章DSO)を受章した1945年3月19日には、ヴェンチャラーナムソス沖でドイツシリウスSirius)を雷撃して沈めた5月24日艦長がアンドリュー・トーマス・チャルマース(Andrew Thomas Chalmers大尉交代し以降1946年1月30日までその任に就いたヴェンチャラー現役期間潜水艦2隻と商船4隻を撃沈した

※この「U-864撃沈」の解説は、「ヴェンチャラー (潜水艦)」の解説の一部です。
「U-864撃沈」を含む「ヴェンチャラー (潜水艦)」の記事については、「ヴェンチャラー (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「U-864撃沈」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「U-864撃沈」の関連用語

U-864撃沈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



U-864撃沈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴェンチャラー (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS