Say a Little Prayer
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 21:42 UTC 版)
Say a Little Prayer(セイ・ア・リトル・プレイヤー)は、かつて活動していた女性3人組ボーカルユニット。愛称はセイア。略表記はSLP。当時の所属レコード会社はバリアフリー(配給はポニーキャニオン→東芝EMI(現・ユニバーサルミュージックLLC))。
概要
1997年、テレビ東京のオーディション番組「ASAYAN」で、デビュー予備軍“AIS”から選抜された田口理恵・片桐華子・大櫛江里加の3人で結成される。当時カリスマアーティストとして様々なアーティストに多数の楽曲を提供していたLUNA SEAのボーカル河村隆一がプロデュースをした。
グループ名の由来は、1967年に発表されたバート・バカラックとハル・デヴィッドの共同作曲の「小さな願い」("I Say A Little Prayer")による。
レコード会社と契約する条件として、ЯKプロデュース(当時は覆面プロデューサー扱いで、正体は明かされていなかった)「小さな星」のインディーズ盤を10日間で1万枚を完売する事を条件として提示される。タワーレコード渋谷店にて当初は10日間限定発売の予定だったが、僅か2日間で完売[1](後にモーニング娘。がデビューする際にも同様の手法が用いられる事になる)。条件をクリアし、同曲でメジャーデビュー。
以降、シングル・アルバムを合わせて計10枚発売されるが、1999年、解散。
解散後は、片桐は舞台女優、大櫛は一時活動を休止するも大櫛エリカに改名し女優として復帰し活動。田口はソロ歌手、女優として活動後引退。アイリストに転身したのち、田口りえと改名しCMやナレーションなどで復帰、活動。
メンバー
- 田口理恵(たぐち りえ、1978年12月14日 - ) 茨城県出身
- 片桐華子(かたぎり はなこ、1979年3月29日 - ) 京都府出身
- 大櫛江里加(おおくし えりか、1980年9月25日 - ) 神奈川県出身
ディスコグラフィー
シングル
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1997年8月3日 | 小さな星 | TOWER-0003 | インディーズ盤 | ||
1st | 1997年10月1日 | 小さな星 | BFDA-00002 |
|
最高6位 / 両A面扱い |
2nd | 1998年3月18日 | a day | BFDA-00003 |
|
最高20位 / 両A面扱い |
3rd | 1998年4月29日 | 深愛 | BFDA-00004 |
|
最高29位 |
4th | 1998年11月18日 | like or love | BFDA-00006 |
|
最高27位 |
5th | 1999年2月17日 | Yes No | BFDA-00008 |
|
最高44位 / この作品まで8cm盤でリリース |
6th | 1999年4月21日 | Kiss me | BFCA-10015 |
|
最高46位 / 初回トレーディングカード付き |
7th | 1999年7月28日 | Dream | BFCA-80001 |
|
最高53位 / 初回トレーディングカード付き |
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1998年8月5日 | like | BFCA-10008 |
全10曲
|
最高8位 / 初回ブックレット付き・ボックス仕様 |
1999年8月25日 | 11pieces | BFCA-85001 |
全11曲
|
最高29位 / 初回ブックレット付き・ボックス仕様 |
1999年11月26日 | BEST | BFCA-85003 BFCA-90001 |
全12曲
|
最高88位 / VHS付きの生産限定版も同時に発売された(通常盤と収録内容が異なる。「好き」「星の数だけ」が未収録で「花の命は短い」「恋はコンビニで…」が収録されている。) |
レギュラー番組
- saku saku morning call(1998年4月 - 1999年3月、TVKテレビ)
- ウィークリーカウントダウンパーティー (2000年4月 - 2003年9月) TOKYO FM系(※片桐のみ)
脚注
- ^ AIS、ASAYAN.COM、1997年8月10日放送。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
「Say a Little Prayer」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- Haltはドイツ語で「止まる」という意味だ
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- flavourはflavorの別のつづり方である
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- Say a Little Prayerのページへのリンク