ピュライオスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピュライオスの意味・解説 

ピュライオス

(Pylaeus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 21:23 UTC 版)

ピュライオス古希: Πύλαιος, Pylaios)は、ギリシア神話の人物である。テッサリアー地方の都市ラーリッサのペラスゴイ人の王テウタモスの子レートスの子で[1]ヒッポトオスと兄弟[1][2]。あるいはペラスゴスの子[3]トロイア戦争の際に、ヒッポトオスとともにトロイアを救援して戦った[1][2][4]

ラーリッサの武将について、アポロドーロスはヒッポトオスの名前だけを挙げ[3]プリュギアのダレースはヒッポトオスとクペサスの名前を挙げている[5]。クレーテーのディクテュスは、パトロクロス埋葬後の戦闘で、ヒッポトオス、ヒュタルコスの子アシオスとともに討たれたと述べているが、彼らを討ち果たしたギリシア側の武将については言及していない[6]

ストラボーンは、ピュライオスとヒッポトオスが率いたペラスゴイ人の都市ラーリッサがどこであるかを考察する過程でいくつかの候補地を挙げている。彼は同名の地名が多いとしながらもトロイアと同じく小アジアの地名であり、ヒッポトオスが大アイアースに討たれたときにホメーロスが「ラーリッサから遠く離れた地で」と歌っていることから、トロイアから近過ぎない場所と考えて、アイオリス地方の主要都市キュメー英語版近郊にあったラーリッサを最有力の候補地と見なしている[7]。またペラスゴイ人の統治者をピュライオスとするレスボス島の伝承を挙げ、ペラスゴイ人の住む土地にピュライオスにちなんだピュライオンという名前の山があったと述べている。その一方で小アジアに面したキオス島の都市の建設者をテッサリアー地方のペラスゴイ人とする同地の伝承についても言及している[8]

脚注

  1. ^ a b c 『イーリアス』2巻840行-843行。
  2. ^ a b クレーテーのディクテュス、2巻35。
  3. ^ a b アポロドーロス、摘要(E)3・35。
  4. ^ 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』p.209a。
  5. ^ プリュギアのダレース、18。
  6. ^ クレーテーのディクテュス、3巻14。
  7. ^ ストラボーン、13巻3・3。
  8. ^ ストラボーン、13巻3・4。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ピュライオスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピュライオス」の関連用語

ピュライオスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピュライオスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピュライオス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS