アウトメドーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > アウトメドーンの意味・解説 

アウトメドーン

名前 Automedon

アウトメドーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 16:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アンリ・ルニョーの1868年の絵画『アウトメドーンとアキレウスの馬』。ボストン美術館所蔵。

アウトメドーン古希: Αὐτομέδων, Automedon)は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してアウトメドンとも表記される。ディオーレースの子[1][2]アキレウス戦車の御者であり[3][4]パトロクロスからはアキレウスに次いで大事にされていた。トロイア戦争ではスキューロス島の軍勢10隻を率いて参加した[5]

神話

アウトメドーンはギリシア軍の窮状を見かねたパトロクロスがアキレウスの武具をまとって出陣する際、アキレウスの不死の馬クサントスバリオス、およびペーダソスを戦車につないだ[6]。そしてパトロクロスの戦車の御者として出陣し、パトロクロスの数々の戦功を支えた。パトロクロスがヘクトールに討たれた後は不死の馬を御することができずに、馬たちが走るままに戦列を離れたが、そのおかげで追いすがるヘクトールから逃れることができた[7]。アウトメドーンはアキレウスが討たれたと思って悲しむ馬たちをなかなかなだめることができずにいたが、大神ゼウスが馬たちに力を吹き込んだため、再び戦列に加わって戦った。しかし馬を御しながら槍を振るわなければならなかったため、敵を討つことができなかった。そこにミュルミドーン勢の同僚のアルキメドーンが現れたため、彼に手綱を預けて自ら槍を振るって戦った。ヘクトールとアイネイアースがアキレウスの不死の馬に気づいて奪わんとしたときは、メネラーオス大アイアース小アイアースに呼びかけて守ってもらいつつ、アトレスを討ち取り、ヘクトールの投じた槍を躱してアレトスの武具を奪った[8]。パトロクロス死後、アウトメドーンはアルキモスとともにアキレウスによって特に重用された[9]。アキレウスの死後はネオプトレモスの御者を務めた[4]

脚注

  1. ^ 『イーリアス』17巻429行。
  2. ^ 『イーリアス』17巻474行。
  3. ^ クレータのディクテュス、2巻34。
  4. ^ a b 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』p.10a。
  5. ^ ヒュギーヌス、97話。
  6. ^ 『イーリアス』16巻145行-154行。
  7. ^ 『イーリアス』16巻862行-867行。
  8. ^ 『イーリアス』17巻474行以下。
  9. ^ 『イーリアス』24巻575行。

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウトメドーン」の関連用語

アウトメドーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウトメドーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウトメドーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS