ソーコスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソーコスの意味・解説 

ソーコス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 08:52 UTC 版)

ソーコス古希: Σῶκος, Sōkos)は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してソコスとも表記される。主に、

が知られている。以下に説明する。

コリュバンテスの父

このソーコスは、エウボイア人であり、河神ポタモスアーソーポスの娘コムベーとの間に7人のコリュバンテス(プリュムネウス、ミマース、アクモーン、ダムノス、オーキュトオス、イーダイオス、メリッセウス)をもうけた[1]

ヒッパソスの子

このソーコスは、ヒッパソスの子で、カロプスと兄弟。カロプスとともにトロイア戦争で戦った。オデュッセウスがカロプスを討ったとき、ソーコスは兄弟を救うべく駆けつけて「この上はもはやヒッパソスの名だたる2子を討ったと誇るか、それとも我の槍に討たれるかのいずれしか道はないぞ」と叫ぶやいなや、オデュッセウスに対して槍を突いた。するとソーコスの槍はオデュッセウスの楯と胸当てを貫いて、脇腹の肉をごっそりとそぎ落とした。ホメーロスはもしアテーナーがオデュッセウスを守らなかったなら槍は臓腑に達していたと語っている。その直後、オデュッセウスは反撃して逃げるソーコスの背中に槍を突き、胸まで貫いて殺した[2]。後にオデュッセウスはソーコスを討って奪った甲冑をディオメーデースに与えた[3]

その他

脚注

  1. ^ ノンノス『ディオニューソス譚』13巻135行。
  2. ^ 『イーリアス』11巻428行–456行。
  3. ^ スミュルナのクイントゥス、7巻444。
  4. ^ 『イーリアス』20巻72行。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ソーコスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソーコス」の関連用語

ソーコスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソーコスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソーコス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS