Princes of the Universeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Princes of the Universeの意味・解説 

プリンシス・オブ・ザ・ユニヴァース

(Princes of the Universe から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/14 06:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プリンシス・オブ・ザ・ユニヴァース
クイーンシングル
初出アルバム『カインド・オブ・マジック
B面 紅い薔薇を君に
リヴ・フォーエヴァー
ギミ・ザ・プライズ
素晴らしきロックン・ロール・ライフ (2000年CDシングル)
リリース
規格 レコード (7")
録音 1985年 – 1986年
ジャンル ハードロックヘヴィメタル
時間
レーベル EMI / キャピトル
東芝EMI[1] (日本)
作詞・作曲 フレディ・マーキュリー
プロデュース クイーン、マック
クイーン シングル 年表
カインド・オブ・マジック
(1986)
プリンシス・オブ・ザ・ユニヴァース
(1986)
愛ある日々
(1986)
ミュージックビデオ
「Princes Of The Universe」 - YouTube
テンプレートを表示

プリンシス・オブ・ザ・ユニヴァース」 (Princes of the Universe) は、フレディ・マーキュリー作曲の楽曲であり、クイーンにより演奏される。この曲は、映画『ハイランダー 悪魔の戦士』のサウンドトラックとして書かれ、1986年のアルバム『カインド・オブ・マジック』よりリリースされた[2]

解説

この曲は、クレジットがフレディとなったこのアルバムの中で唯一の曲である。その後、この曲は、『暗黒の戦士 ハイランダー』のテーマソングとしても使われた[3]。この曲は、イギリスではシングルとしてリリースされておらず、ヒットチャートとはならなかったが、これはカルト映画であったためと考えられる。この映画では、初めのギターソロがカットされている。

歌詞は、不死者の観点で作られており、不死という境遇、不死ゆえの定命者に対する優越性、そのことで永遠に直面せざるをえない試練、といったことについて述べている。歌詞の一部は、クイーンに関するもの、とりわけフレディ・マーキュリー自身に関するものだと解釈されることがある。例えば、「世間じゃ、こう言ってる。おまえの全盛期は過ぎたと。だけど、俺が目指すのはもっと先、月はおろか、星々の彼方だ。(People talk about you, people say you've had your day / I'm a man that will go far, find the moon and reach for the stars.)」といったフレーズである。映画でかかる重要な曲として『リヴ・フォーエヴァー』も使われているが、そちらはこの歌を引き立てる裏テーマの役割を担っている[4]

プロモーション・ビデオ

プロモーション・ビデオは、ラッセル・マルケイによって監督され、映画からのシーンを挿入して、コナー・マクラウド(クリストファー・ランバート)とフレディ・マーキュリー(フレディは、彼のトレードマークでもある剣のスタンドマイクを巧みに操る)の間で剣の戦いが行われ、シルバーカップスタジオのネオンの一部がステージに取り付けられている。ビデオでは、ギタリストのブライアン・メイレッド・スペシャルなしで出演しており、その代わりに白いWashburn RR11Vを使っている。このビデオは、シングルが出たときにミュージック・ビデオ・ステーションズ(アメリカ)で実際に多く再生されたが、チャート入りはしなかった。『グレイテスト・フリックスIII』(VHS、1999年) や『グレイテスト・ビデオ・ヒッツ2』(DVD、2003年) がリリースされるまで、このビデオを所有する人は、北アメリカを除いてファンでもほとんど見られなかった。

担当

収録曲

イギリス盤
  1. プリンシス・オブ・ザ・ユニヴァース - Princes of the Universe (Mercury)
  2. 紅い薔薇を君に - A Dozen Red Roses For My Darling (Taylor)
日本盤
  1. プリンシス・オブ・ザ・ユニヴァース - Princes of the Universe (Mercury)
  2. リヴ・フォーエヴァー - Who Wants to Live Forever (May)

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b Queen – Princes Of The Universe”. Discogs. 2019年2月13日閲覧。
  2. ^ Freestone, Peter (2001) Freddie Mercury: an intimate memoir by the man who knew him best p.96.Omnibus Press, Retrieved January 22, 2011
  3. ^ Bartkowiak, Mathew J. (2010) Sounds of the Future: Essays on Music in Science Fiction Film p.19. Retrieved January 22, 2011
  4. ^ Who Wants To Live Forever UltimateQueen.co.uk

外部リンク


「Princes of the Universe」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Princes of the Universeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Princes of the Universeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプリンシス・オブ・ザ・ユニヴァース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS