PDRM FC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 14:13 UTC 版)
PDRM FC | ||||
---|---|---|---|---|
原語表記 | Royal Malaysia Police Football Club | |||
愛称 | The Cops | |||
所属リーグ | マレーシア・プレミアリーグ | |||
所属ディビジョン | 2部 | |||
ホームスタジアム | KLFAスタジアム | |||
収容人数 | 18,000 | |||
代表者 | ![]() |
|||
監督 | ![]() |
|||
公式サイト | 公式サイト | |||
|
||||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
PDRM FC は、マレーシアのサッカークラブ。PDRMはPolis DiRaja Malaysia(日本語: マレーシア王立警察、英語: Royal Malaysia Police)の略である。以前はPDRM FA 、すなわちマレーシア王立警察サッカー協会 (マレー語: Persatuan Bolasepak Polis Di-Raja Malaysia)内のクラブであったが、2021年に協会から分離独立した。
本拠地は頻繁に変わっているが、2020年からはクアラルンプールのKLFAスタジアムを使用している。
概要
マレーシア王宮警察を母体にして結成されたサッカークラブで、同国二部のマレーシア・プレミアリーグに長く所属しており、2006-07シーズンと2014シーズンに同リーグを制覇した経験を持っている[1]。また、2015年にはPOMISカップで勝利している。
歴史
2006-07シーズンにPDRM FAはマレーシア・プレミアリーグを優勝し、マレーシア・スーパーリーグに昇格した。一部での初年度は7位で終え、残留を果たした。しかし、二期目の2009シーズンでは最下位に沈み、プレミアリーグへ降格した。
2014年、同国サッカー界の有名選手であったダラー・サラーを監督に据え、国内外の選手を集めてチームを強化した結果[2]、個々人のハードワークと貢献によって同リーグを制覇し、スーパーリーグへの再昇格を果たした[3]。しかし、ダラー・サラーはサッカーマレーシア代表の監督として引き抜かれたため、同チームでの二期目は無く、アシスタントコーチを務めていたアズワン・アドナンが監督に昇格した[4]。
PDRM FAは2014年12月末に香港でキャンプをし、2015年1月ではモルディブで開かれたPOMISカップに招待され参加し、優勝を飾った[5]。
2015シーズンは再昇格後の初年度を6位で終えた。
スポンサー
シーズン | キット製作 | シャツスポンサー |
---|---|---|
2012-2013 | Line7 | Perkasa Jauhari |
2014-2015 | Kappa |
年度別成績
- 2015年10月18日現在
シーズン | リーグ | チャリティー杯 | マレーシア杯 | FA杯 | AFC[a] | その他[b] | 得点王 | |||||||||
ディビジョン | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 順位 | 氏名 | 得点 | ||||||
2004 | プレミア | 24 | 7 | 7 | 10 | 34 | 44 | 28 | 6位 | 不参加 | ||||||
2005 | プレミア | 21 | 2 | 3 | 16 | 15 | 51 | 9 | 16位 | 不参加 | ||||||
2005–06 | プレミア | 21 | 12 | 10 | 8 | 38 | 26 | 46 | 6位 | 不参加 | ||||||
2006–07 | プレミア | 20 | 14 | 2 | 4 | 40 | 25 | 44 | 1位 | 不参加 | ||||||
2007–08 | スーパー | 24 | 7 | 3 | 14 | 30 | 52 | 24 | 9位 | 不参加 | ||||||
2009 | スーパー | 26 | 0 | 3 | 23 | 19 | 75 | 3 | 14位 | 不参加 | ||||||
2010 | プレミア | 22 | 8 | 4 | 10 | 37 | 41 | 28 | 7位 | 不参加 | ||||||
2011 | プレミア | 22 | 12 | 3 | 7 | 36 | 28 | 39 | 3位 | 不参加 | ![]() |
11 | ||||
2012 | プレミア | 22 | 11 | 5 | 6 | 20 | 38 | 38 | 5位 | 不参加 | ![]() |
27 | ||||
2013 | プレミア | 22 | 7 | 4 | 11 | 41 | 39 | 25 | 7位 | 不参加 | ![]() |
8 | ||||
2014 | プレミア | 22 | 16 | 4 | 2 | 63 | 23 | 52 | 1位 | 不参加 | ![]() |
18 | ||||
2015 | スーパー | 22 | 11 | 2 | 9 | 42 | 39 | 35 | 6位 | 不参加 | グループステージ | ![]() ![]() |
20 10 |
|||
2016 | スーパー |
- ^ AFCカップとAFCチャンピオンズリーグの合算
- ^ POMISカップとトロフェオ・プルシジャの合算
選手
アジア枠一人を含む四人の外国人枠があり、それ以外は全てマレーシア人である。
現所属メンバー
- 2016年1月13日現在[6]
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
プレジデンツカップ
U-21で構成されている[7]。 注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
クラブ人事
コーチ陣
フロント
監督歴
名前 | シーズン | トロフィー |
---|---|---|
![]() |
1990–91 | |
![]() |
1992 | |
![]() |
1993 | |
![]() |
1994 | |
![]() |
1995–98 | |
1999–00 | 2000 マレーシアFAMリーグ | |
![]() |
2001 | |
![]() |
2002 | |
2003 | ||
![]() |
2004–06 | |
![]() |
2006–10 | マレーシア・プレミアリーグ |
![]() |
2010–11 | |
![]() |
2011–13 | |
![]() |
2014 | マレーシア・プレミアリーグ |
![]() |
2014–15 |
タイトル
- 優勝 (2): 2007, 2014
- マレーシアFAMリーグ
- 準優勝: 2000
- POMISカップ
- 優勝: 2015
外国人選手
年 | ビザ1 | ビザ2 | ビザ3 | ビザ4(アジア枠) |
---|---|---|---|---|
2013 | ![]() |
![]() |
– | – |
2014 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かつての外国人選手
カルロス・アルグスト・キノネス
賈秀全 (1991–92)
朱波 (1991–92)
デビッド・アンナス
ブディ・スダルソノ
マイク・バラザ
ヒラリー・エチェサ
ジョン・マワルマ
バーナード・ムワララ
イヴァン・ジェルコヴィッチ
マリク・アワブ (1991–92)
アグー・カスミル
アマド・ラティフ・カマルディン
ノー・アラム・シャー
関係するクラブ
直截的な関係のあるクラブ
提携クラブ
参考文献
- ^ “PDRM beat Negeri Sembilan to win the Premier League title - Goal.com” (英語). Goal.com. https://plus.google.com/103293707757222394794/.+2015年10月18日閲覧。
- ^ “MALAYSIAN SPORTS: DOLLAH HEADS TO PDRM AND A HOST OF COACHING CHANGES IN M-LEAGUE”. MALAYSIAN SPORTS (2013年11月5日). 2015年10月18日閲覧。
- ^ “Kedah dampens PDRM celebration at final of 2014 Premier League with 3-2 win - The Malaysian Insider”. www.themalaysianinsider.com. 2015年10月18日閲覧。
- ^ “Dollah Salleh has been appointed the new head coach of Harimau Malaya - Goal.com” (英語). Goal.com. https://plus.google.com/103293707757222394794/.+2015年10月18日閲覧。
- ^ “vnews - PDRM FA wins People’s Cup with Ashfaq’s hat trick”. Vnews.mv. 2015年10月18日閲覧。
- ^ “PDRM 2015”. footballmalaysia.com. 29 October 2015閲覧。
- ^ “PDRM U21”. pdrmfa.com.my. 10 May 2014閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- PDRM FC (officialpdrmfc) - Facebook
- PDRM FC (@officialpdrmfc) - X(旧Twitter)
- PDRM FC (@officialpdrmfc) - Instagram
- PDRM FA - transfermarkt
- PDRM FA at Soccerway.com
「PDRM FC」の例文・使い方・用例・文例
- AFCはそのルールの変更を決定した。
- CFCの塩素は、大気オゾンの減少を引き起こす
- サッカーの日本女子代表チームは,東京・国立競技場で4月24日に行われたAFC女子サッカー予選大会2004の準決勝で,北朝鮮を破った。
- 欧州のクラブ王者であるポルトガルのFCポルトと,南米のクラブ王者であるコロンビアのオンセ・カルダスが,優勝杯を得るために戦った。
- 日テレ・ベレーザは,日本女子サッカーリーグ(L・リーグ)の勝者,さいたまレイナスFCを破り,4年ぶりに全国選手権で優勝した。
- 愛知県のチームである,名古屋FCレディースAが優勝した。
- 看板は米国のファーストフード会社,ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の新しいロゴを表示している。
- そのロゴでは,KFCの創業者カーネル・サンダースさんが従来の白いスーツではなく赤いエプロンを着ている。
- KFCのグレッグ・デドリック社長は「もし宇宙に異星人がいるなら,KFCは彼らのえり抜きのレストランになりたい。」と冗談交じりに話した。
- 新しいロゴはKFCのイメージ刷新のための世界的な取り組みの中核だ。
- KFCは今後数年間に日本を含む80か国以上でレストランデザイン,広告,包装,ユニホームを新しくする予定だ。
- 先日,セルティックFCの中村俊(しゅん)輔(すけ)選手が,スコットランド・プロサッカー選手協会(SPFA)によって,選手が選ぶ年間最優秀選手に選ばれた。
- 昨年12月26日のダンディー・ユナイテッドFC戦での彼のループシュートがテレビ視聴者によって今シーズンのベストゴールに選ばれたのだ。
- 11月14日,AFCチャンピオンズリーグの2試合制の決勝第2戦がさいたま市にある埼玉スタジアムで5万9000人以上の人々を前に行われた。
- 浦(うら)和(わ)レッズがイランのセパハンを2-0で破り,AFCチャンピオンズリーグで優勝した初めての日本チームとなった。
- 浦和レッズは,AFCチャンピオンズリーグの優勝チームとして,12月7日から16日まで日本で行われるFIFAクラブワールドカップに出場する予定だ。
- ホンダの燃料電池車「FCXクラリティ」が7月2日,日本の公道で初めて走行した。
- FCXクラリティはまた,7月7日から9日に開催されたG8北海道洞(とう)爺(や)湖(こ)サミットでも展示された。
- 今のところ,FCXクラリティが消費者に直接販売される予定はない。
- ホンダは,今後3年間に日本と米国でFCXクラリティを200台程度リースすることを期待している。
- PDRM_FCのページへのリンク