(Ning Prefecture から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 04:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
寧州(ねいしゅう)は、中国にかつて存在した州。南北朝時代から民国初年にかけて、現在の甘粛省慶陽市一帯に設置された。
魏晋南北朝時代
468年(皇興2年)、北魏により設置された華州を前身とする。487年(太和11年)に華州は班州と改められた。490年(太和14年)、班州は邠州と改称された。496年(太和20年)、邠州は豳州と改称された。北魏のとき、豳州は西北地郡・趙興郡・襄楽郡の3郡10県を管轄した[1]。
554年(廃帝3年)、西魏により豳州は寧州と改称された[2]。
隋代
隋初には寧州は2郡4県を管轄した。583年(開皇3年)、隋が郡制を廃すると、寧州の属郡の趙興郡と西北地郡は廃止された。606年(大業2年)、寧州は豳州と改称された。607年(大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、豳州は北地郡と改称され、下部に6県を管轄した[3]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。
唐代
618年(武徳元年)、唐により北地郡は寧州と改められた。742年(天宝元年)、寧州は彭原郡と改称された。758年(乾元元年)、彭原郡は寧州の称にもどされた。寧州は関内道に属し、定安・定平・真寧・彭原・豊義・襄楽の6県を管轄した[4]。
宋代
北宋のとき、寧州は永興軍路に属し、定安・襄楽・真寧の3県を管轄した[5]。
金のとき、寧州は慶原路に属し、安定・定平・真寧・襄楽の4県と交城・棗社・大昌・要関・山河の5鎮を管轄した[6]。
元代
元のとき、寧州は陝西等処行中書省に属し、真寧県を管轄した[7]。
明代以降
明のとき、寧州は慶陽府に属し、属県を持たない散州となった[8]。
清のときも、引き続き寧州は慶陽府に属した[9]。
1913年、中華民国により寧州は廃止され、寧県と改められた。
脚注
- ^ 『魏書』地形志二下
- ^ 『元和郡県志』は「廃帝三年改豳州為寧州、以撫戎狄為名」とする。なお『周書』文帝紀下には、同年春正月の記事として「南豳為寧州」と見える
- ^ 『隋書』地理志上
- ^ 『旧唐書』地理志一
- ^ 『宋史』地理志三
- ^ 『金史』地理志下
- ^ 『元史』地理志三
- ^ 『明史』地理志三
- ^ 『清史稿』地理志十一
宋朝の行政区分 |
北宋 |
京東東路 |
|
京東西路 |
|
京西南路 |
|
河北東路 |
|
河北西路 |
|
河東路 |
府 |
|
州 |
|
軍 |
威勝軍 | 平定軍 | 岢嵐軍 | 寧化軍 | 火山軍 | 保徳軍
|
|
永興軍路 |
|
秦鳳路 |
|
両浙路 |
|
淮南東路 |
|
淮南西路 |
|
江南東路 |
|
江南西路 |
|
荊湖北路 |
|
荊湖南路 |
|
福建路 |
|
成都府路 |
|
梓州路 |
|
利州路 |
|
夔州路 |
|
広南東路 |
|
広南西路 |
|
|
|
南宋 |
両浙西路 |
府 |
臨安府 | 平江府 | 鎮江府 | 嘉興府 | 建徳府
|
州 |
|
軍 |
|
|
両浙東路 |
|
江南東路 |
|
江南西路 |
|
淮南東路 |
|
淮南西路 |
府 |
|
州 |
|
軍 |
六安軍 | 無為軍 | 懐遠軍 | 鎮巣軍 | 安豊軍
|
|
荊湖南路 |
|
荊湖北路 |
|
京西南路 |
|
福建路 |
|
成都府路 |
|
潼川府路 |
|
夔州路 |
|
利州路 |
|
広南東路 |
|
広南西路 |
|
|
|
|
金朝の行政区分 |
上京路 |
府 |
|
州 |
|
路 |
蒲峪路 | 合懶路 | 恤品路 | 曷蘇館路 | 胡里改路
|
軍司 |
|
|
中都路 |
|
東京路 |
府 |
|
州 |
澄州 | 瀋州 | 貴徳州 | 蓋州 | 復州 | 来遠州
|
|
北京路 |
府 |
|
州 |
利州 | 義州 | 錦州 | 瑞州 | 懿州 | 建州 | 全州 | 慶州 | 興州 | 泰州
|
|
西京路 |
府 |
|
州 |
豊州 | 弘州 | 浄州 | 桓州 | 撫州 | 昌州 | 宣徳州 | 朔州 | 武州 | 応州 | 蔚州 | 雲内州 | 寧辺州 | 東勝州
|
部族節度使 |
烏昆神魯 | 烏古里 | 石塁 | 助魯 | 孛特本 | 計魯 | 部羅火扎石合 | 土魯渾扎石合
|
詳穏 |
咩乣 | 木典乣 | 骨典乣 | 唐古乣 | 耶剌都乣 | 移典乣 | 蘇木典乣 | 胡都乣 | 霞馬乣
|
|
南京路 |
|
河北東路 |
|
河北西路 |
|
山東東路 |
|
山東西路 |
|
大名府路 |
|
河東北路 |
|
河東南路 |
|
京兆府路 |
|
咸平路 |
|
鳳翔路 |
|
鄜延路 |
|
慶原路 |
|
臨洮路 |
|
|
元朝の行政区分 |
|
行中書省 |
雲南行省 |
中慶路 | 威楚開南路 | 武定路 | 鶴慶路 | 雲遠路 | 麗江路 | 東川路 | 茫部路 | 孟傑路 | 普安路 | 徹里軍民総管府
曲靖宣慰司 |
|
羅羅斯宣慰司 |
|
臨安広西宣慰司 |
|
大理金歯宣慰司 |
大理路 | 蒙憐路 | 蒙莱路 | 蒙光路 | 柔遠路 | 茫施路 | 鎮康路 | 鎮西路 | 平緬路 | 麓川路
|
|
河南行省 |
汴梁路 | 河南府路 | 襄陽路 | 蘄州路 | 黄州路 | 廬州路 | 安豊路 | 安慶路 | 南陽府 | 汝寧府 | 帰徳府
淮東道 |
|
荊湖北道 |
中興路 | 峡州路 | 安陸府 | 徳安府 | 荊門州
|
|
湖広行省 |
武昌路 | 岳州路 | 常徳路 | 澧州路 | 辰州路 | 沅州路 | 興国路 | 靖州路 | 漢陽府 | 帰州
湖南道 |
潭州路 | 衡州路 | 道州路 | 永州路 | 郴州路 | 全州路 | 宝慶路 | 武岡路 | 桂陽路 | 茶陵州 | 耒陽州 | 常寧州
|
広西両江道 |
|
|
江西行省 |
竜興路 | 吉安路 | 瑞州路 | 袁州路 | 臨江路 | 撫州路 | 江州路 | 南康路 | 贛州路 | 建昌路 | 南安路 | 南豊州
|
江浙行省 |
浙東道 |
|
江東道 |
寧国路 | 徽州路 | 饒州路 | 集慶路 | 太平路 | 池州路 | 信州路 | 広徳路 | 鉛山州
|
福建道 |
|
|
四川行省 |
成都路 | 嘉定府路 | 広元路 | 順慶路 | 永寧路 | 潼川府
四川南道 |
重慶路 | 夔州路 | 叙州路 | 馬湖路 | 紹慶府 | 懐徳府 | 上羅計長官司 | 下羅計長官司 | 四十六囤蛮夷千戸所 | 叙南等処蛮夷宣撫司
|
|
陝西行省 |
奉元路 | 延安路 | 興元路 | 鳳翔府 | 邠州 | 涇州 | 開成州 | 荘浪州
鞏昌都総帥府 |
鞏昌府 | 平涼府 | 臨洮府 | 慶陽府 | 秦州 | 隴州 | 寧州 | 定西州 | 鎮原州 | 西和州 | 環州 | 金州 | 静寧州 | 蘭州 | 会寧州 | 徽州 | 階州 | 成州 | 金洋州
|
|
遼陽行省 |
遼陽路 | 広寧路 | 大寧路 | 東寧路 | 瀋陽路 | 開元路 | 水達達路
|
|
|
その他 |
宣政院 | 征東行省 | 荊湖占城行省 | 交趾行省 | 緬中行省
|
|
|