般陽路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 般陽路の意味・解説 

般陽路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 10:04 UTC 版)

般陽路(はんようろ)は、中国にかつて存在したモンゴル帝国および大元ウルスの時代に現在の山東省淄博市一帯と、そこから東に約150kmほど離れた煙台市一帯に設置された。治所は淄川県で、大元ウルスの行政上は中書省に直属する地域(腹裏/コルン・ウルス)であった。


  1. ^ 『聖武親征録』「辛未……乃分軍為三道……哈撒児及斡陳那顔・拙赤䚟・薄刹為左軍、沿海破淄・沂等城而還」
  2. ^ 『元史』巻2太宗本紀,「[八年秋月]詔以真定民戸奉太后湯沐、中原諸州民戸分賜諸王・貴戚・斡魯朶……野苦、益都・済南二府戸内撥賜」
  3. ^ 『元史』巻107表2宗室世系表
  4. ^ 『元史』巻14世祖本紀11,「[至元二十四年閏月]乙酉、改淄萊路為般陽路、置録事司」
  5. ^ 杉山2004,210-225頁
  6. ^ 『元史』巻21,「[大徳七年五月乙卯]禁諸王八不沙部於般陽等処囲猟擾民」
  7. ^ 杉山2004,223-224頁
  8. ^ 『元史』巻22,「[大徳十一年秋七月]丁丑、封諸王八不沙為斉王、朶列納為済王、迭里哥児不花為北寧王、太師月赤察児為淇陽王、加平章政事脱虎脱太尉」
  9. ^ 『元史』巻58志10地理志1,「般陽府路、下。唐淄州、宋属河南道。金属山東東路。元初太宗在潜、置新城県。中統四年、割浜州之蒲台来属。先是、淄州隷済南路総管府;五年、升淄州路、置総管府。是歳改元至元、割鄒平属済南路・高苑属益都路。二年、改淄州路為淄萊路。二十四年、改般陽路、取漢県以為名。戸二万一千五百三十、口一十二万三千一百八十五。領司一・県四・州二。州領八県」
  10. ^ 『元史』巻58志10地理志1,「録事司。県四:淄川、中。倚郭。長山、中。初属済南路、中統三年来属。新城、中。本長山県駅台、太宗在潜、以人民完聚、創置城曰新城、以田・索二鎮属焉。蒲台、下。金属浜州、元初隷浜棣路。中統五年、属淄州。至元二年、改属淄萊路、升中県」
  11. ^ 『元史』巻58志10地理志1,「州二:萊州、中。唐初改東萊郡為萊州。宋為防禦州。金升定海軍、属山東東路。元初属益都路。中統五年、属淄萊路。旧設録事司。至元二年、省入掖県、又省即墨入掖与膠水、仍隷般陽路。領四県:掖県、中。倚郭。至元二年、省録事司、析即墨県入焉。膠水、下。至元二年、析即墨県入焉。招遠、下。萊陽、下」
  12. ^ 『元史』巻58志10地理志1,「登州、下。唐初為牟州、復改登州、宋属河南道。元初属益都路。中統五年、別置淄萊路、以登州隷之。至元二十四年、改属般陽路。領四県:蓬萊、下。黄県、下。福山、下。偽斉以登州之雨水鎮為福山県、楊疃鎮為棲霞県。棲霞、下」
  13. ^ 杉山2004,216頁


「般陽路」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「般陽路」の関連用語

般陽路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



般陽路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの般陽路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS