容州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 容州の意味・解説 

容州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 15:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

容州(ようしゅう)は、中国にかつて存在した

広西の容州

本節では、唐代から初にかけて、現在の広西チワン族自治区玉林市一帯に設置された容州について述べる。

621年武徳4年)、唐が蕭銑を滅ぼすと、合浦郡北流県の地に銅州が置かれた。銅州は北流・陵城豪石普寧渭竜宕昌新安南流の8県を管轄した。627年貞観元年)、銅州は容州と改称された。742年天宝元年)、容州は普寧郡と改称された。758年乾元元年)、普寧郡は容州の称にもどされた。容州は嶺南道の容管十州に属し、普寧・渭竜・欣道・北流・陵城の5県を管轄した[1]

のとき、容州は広南西路に属し、普寧・北流・陸川の3県を管轄した[2]

1276年至元13年)、により容州に安撫司が置かれた。1279年(至元16年)、容州安撫司は容州路総管府と改められた。後に容州路は容州と改められた。容州は湖広等処行中書省に属し、普寧・北流・陸川の3県を管轄した[3]

1377年洪武10年)、明により容州は廃止され、容県に降格された。普寧県は廃止され、容県に併合された。容県は梧州府に転属し、北流県と陸川県は鬱林州に転属した[4]

重慶の容州

本節では、南北朝時代から隋初にかけて、現在の重慶市墊江県一帯に設置された容州について述べる。

隋書』地理志には「西魏置容川、容山郡」(西魏は容川・容山郡を置いた)と記されている[5]。王仲犖『北周地理志』は「以為容川乃容州之訛」(容川は容州の誤りとする)と考証しているが、その根拠は『周書』陸騰伝に「天和初、涪陵郡太守藺休祖拠楚・向・臨・容・開・信等州」とあることや「容川郡」が史書で確認できない事実による。これらのことから、西魏により設置されたのは容州であると考えられている。583年開皇3年)、隋によりこの容州は廃止され、渠州に統合された。

脚注

  1. ^ 旧唐書』地理志四
  2. ^ 宋史』地理志六
  3. ^ 元史』地理志六
  4. ^ 明史』地理志六
  5. ^ 隋書』地理志上



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「容州」の関連用語

容州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



容州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの容州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS