丁罕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丁罕の意味・解説 

丁罕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 23:30 UTC 版)

丁 罕(てい かん、生年不詳 - 999年)は、中国北宋軍人本貫潁州

経歴

徴募に応じて衛士に任じられ、指揮使に累進した。太平興国4年(979年)、劉廷翰の下で徐河の戦いに参戦し、橋を奪った功績により、本軍都虞候に転じた。天武軍指揮使に累進し、奨州団練使を兼ねた。淳化3年(992年)、沢州団練使・覇州知州として出向した。黄河の決壊で城壁が壊れたため、丁罕は私財を供出して修築にあたった。淳化5年(994年)、容州観察使となり、霊環路行営都部署を兼ねた。李継遷と戦って、斬首した捕虜は数万をかぞえた。至道2年(996年)、李継隆の下で軍を率いて青岡峡に進出したが、李継遷が先に逃亡したため、10日ほど追いかけたすえに捕捉できずに帰還した。至道3年(997年)、密州観察使・知威虜軍に任じられた。咸平2年(999年)、死去した。

子に丁守徳があった。

伝記資料

  • 宋史』巻275 列伝第34



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丁罕」の関連用語

1
2% |||||

丁罕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丁罕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丁罕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS