寝ても醒めても
(Nete mo Samete mo から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/25 03:05 UTC 版)
『寝ても醒めても』 | ||||
---|---|---|---|---|
Fayray の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | R and C | |||
プロデュース | Fayray・Rusty Santos | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
Fayray アルバム 年表 | ||||
|
||||
『寝ても醒めても』収録のシングル | ||||
『寝ても醒めても』(ねてもさめても)は2009年1月14日にリリースされたFayrayの7thアルバム。発売元はR and C。
収録曲
- 作詞・作曲
- Fayray(特記以外)
- Rusty Santos(#10)
- 作曲:Fayray、Rusty Santos(#5、#6)
- 編曲
- Fayray、Rusty Santos(特記以外)
- Fayray、Dowgie Bowne(#12、#13)
- 序曲(0:36)
- るらら(4:12)
- 流れ星(2:55)
- さよなら(1:59)
- 陽の当たる海(2:29)
- By The Fire(3:54)
- 寝ても醒めても(4:31)
- 愛のリズム(2:11)
- いいな(3:03)
- Lullaby(3:00)
- ruby(3:49)
- ゼロ (bonus tracks)(4:00)
- ひとりよりふたり (bonus tracks) (4:34)
参加ミュージシャン
- Studio SOMEWHERE session
- Rusty Santos:Strings Arrangement(#3、#7)
- 阿部倫子:Violin
- 松沼夕夏:Viola
- 津森奈保子:Cello
- Sony Music Studios Tokyo session
- かみむら周平:Strings Arrangement(#3、#7)
- 今野均、桐山なぎさ:Violin
- 渡部安見子:Viola
- 笠原あやの:Cello
- ひとりよりふたり
- Kelly Wollesen:Drums
- Marc Ribot:Acoustic Guitar & Electronic Guitar
- Shazad Ismaily:Bass
- Thomas Bartlett:Fender Rhodes & Hammond Organ
- Marika Hughes:Cello
- Carla Kihlstedt:Violin
- Dougie Bowne:Side Guitar & Electro Gold
- TOMZUIN H:Programming
タイアップ
楽曲 | タイアップ |
---|---|
ひとりよりふたり | NHK連続テレビ小説『芋たこなんきん』主題歌 |
ヨシモトファンダンゴTV「ヨシモト∞」2部エンディングテーマ | |
ゼロ | TBS系愛の劇場『マイフェアボーイ』主題歌 |
外部リンク
脚注
- ^ 当初は2008年11月19日に発売予定だった。
「Nete mo Samete mo」の例文・使い方・用例・文例
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- 配達はWestlake、Pinewood、Ramona限定
- 4Pの要素は、売り手側の視点に基づいた製品(Product)、価格(Price)、販売促進(Promotion)、販売ルート(Place)である。
- 社長がエコマーケティングをよく理解していることは、「Do more with less.」という企業理念に現れている。
- (公正な手段で得た)きれいな金 (⇔dirty money).
- 不正な金 (⇔clean money).
- <Simon, Samuel).
- (最高級の), rearmost (最後尾の).
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 迂言的比較変化 《原級の前に more, most を添えて比較級・最上級を造る》.
- 引っ越しトラック (《主に米国で用いられる》 moving van).
- 二重韻, 女性韻 《motion と notion のように 2 音節の押韻》.
- 不完全韻 《たとえば love と move, race と phase /féɪz/》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- Solomon の栄耀栄華を極めし時だもその装いこの百合に及ばざりき
- Eskimo 人は犬や馴鹿に橇を引かせる
- 「賢きに過ぐるなかれ」と言ったのは即ち Solomon である
- 限定属格の例として、『John's mother(ジョンの母親)』における『John's(ジョンの)』がある
- Nete mo Samete moのページへのリンク