N15
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 00:12 UTC 版)
「LaVieの機種一覧」の記事における「N15」の解説
Note Standard後継の15.6型ワイド液晶搭載ノートモデル。型名・型番はN15から始まる。Note Standardは長らくレノボのIdeaPadを元にカスタマイズされた物となっていたが、本シリーズからは再びNECオリジナルとなっている。 新/A世代(2020年7月) VEGAやPro Mobileと共通のデザインが採用され、天板は凹凸やつなぎ目を無くして中央に「Wトライアングル」シンボルのみを配したシンプルデザインとなり、キーボードはPro Mobileの/S世代で採用された「シリンドリカル構造」を採用。音響面ではヤマハ製の「AudioEngine」を搭載するほか、「ミーティング機能」や「ノイズサプレッサー」も搭載する。さらに、上位モデルには2Wのヤマハ製スピーカーも搭載し、「Sound by YAMAHA」のロゴ認証も取得している。プロセッサーは一部の上位モデルを除いて全てAMD社製APUとなり、ストレージは最廉価モデルを除いてPCIe方式のSSDを搭載。中・上位モデルはワイヤレスLANがWi-Fi 6(IEEE802.11ax)に対応した。 ラインナップはオクタコア(8コア)のAMD Ryzen 7 Extreme Edition・1TB SSD・16GBの大容量メモリを搭載した最上位のN1585、本シリーズで唯一となるintel社製のCPUとなるCore i7-10510Uに512GB SSDと8GBメモリを搭載した上位のN1575、オクタコアのAMD Ryzen 7 4700U・256GB SSD・8GBメモリを搭載したN1565、デュアルコアのAMD Ryzen 3 3250Uと4GBメモリを搭載したN1535、AMD Athlon Silver 3050Uを搭載したN1515、N1515のストレージを500GB HDDに変更した最廉価のN1510の6モデルを用意。カラーはN1585はネイビーブルーのみ、N1510はパールホワイトのみ、N1515はネイビーブルーとパールホワイトの2色、そのほかのモデルはネイビーブルー・パールホワイト・カームレッドの3色となる。 NEC Direct向けカスタマイズモデルの「LAVIE Direct N15」では、カタログモデルでは設定されないCore i5-10210U、Core i3-10110U、Pentium Gold 6405U、Celeron 5205Uの選択が可能なほか、カタログモデルでは設定されないヘキサコア(6コア)のAMD Ryzen 5 4500Uや限定カラーのパールブラック(AMD Ryzen 7 Extreme Edition選択時を除く)の選択が可能なAMD Ryzenモデルの「LAVIE Direct N15(R)」、AMD Athlon Silver 3050Uに加え、AMD 3020eの選択が可能で、限定カラーのパールブラックのボディとしたエントリーモデルの「LAVIE Direct N15(A)」も設定される。 新/B世代(2021年1月) N1575とN1535をモデルチェンジ(そのほかのモデルは新/A世代を継続)。Core i7を搭載するN1575は第11世代のCore i7-1165G7に変更し、グラフィックスも「intel Iris Xe Graphics」へ強化。N1535はプロセッサーをintel製CPUのCore i3-1135G7へ変更され、メモリ容量が8GBに倍増された。 「LAVIE Direct N15」ではCore iファミリー搭載モデルが第11世代への移行に伴ってモデルチェンジされ、カスタムメイドモデルでのみ選択可能なCore i5がCore i5-1135G7となり、メモリで8GB以上を選択した場合はCPU内蔵グラフィックスが「intel Iris Xe Graphics」へ強化される。 新/C世代(2021年10月・11月) 全てのラインナップでOSをWindows 11 Home 64ビットに、Microsoft OfficeをHome & Business 2021にそれぞれ変更。また、モデルのラインナップを絞り、N1510・N1515のエントリー2モデルが廃止され、N1535はCPUを第10世代のCore i3-10110Uに変更し、カラーバリエーションをネイビーブルーとパールホワイトの2色としたN1530となり、新たにAMD Ryzen 5 5500Uと8GBメモリを搭載したN1555を追加し、既存のN1565・N1575・N1585を含めた5モデルに整理。併せて、AMD社製プロセッサー搭載の既存モデルのスペックも変更され、N1565はプロセッサーをスレッド数が16に倍増したAMD Ryzen 7 5700Uに変更され、SSDの容量を512GBに倍増。N1585は動作周波数とキャッシュメモリ容量が向上されたAMD Ryzen 7 5800Uに変更された。 11月には追加モデルとして、カスタムメイド専用モデル「LAVIE Direct N15(S)」を追加。「Dolby Audio」を搭載し、Webカメラに物理的なカバーで覆う「プライバシーシャッター」を採用する。また、CPUは第11世代Core iファミリー(Core i3-1115G4/Core i5-1135G7/Core i7-1165G7)に加え、Celeron 6305UやPentium Gold 7505の選択も可能で、HomeとProを選択可能なWindows 11モデルだけでなく、Windows 11 Proのダウングレード権を適用したWindows 10モデルも用意される。カラーはカームホワイトとカームブラックの2色を用意する。
※この「N15」の解説は、「LaVieの機種一覧」の解説の一部です。
「N15」を含む「LaVieの機種一覧」の記事については、「LaVieの機種一覧」の概要を参照ください。
- N15のページへのリンク