Intel版のシステム構成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Intel版のシステム構成の意味・解説 

Intel版のシステム構成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 07:58 UTC 版)

Mac mini」の記事における「Intel版のシステム構成」の解説

2010年6月15日発表されモデルは: CPUIntel Core 2 Duo (Penryn) 2.4GHz 又は、BTOにより2.66GHz OSMac OS X v10.6.3 Snow Leopard メモリ標準2GB、最大8GB(SO-DIMM 2スロットDDR3 SDRAM グラフィックスNvidia GeForce 320Mグラフィックスプロセッサ、256MB DDR3 SDRAMメインメモリ共用ハードディスク:320GBまたは500GB (5,400rpm) SATA 光学ドライブSuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW):を搭載 SDカードスロットSDXC対応、PCI-Express 1レーン接続 入出力ポートFireWire 800×1基、USB2.0×4基、HDMI出力DVIアダプタ付属)、mini DisplayPort出力 ネットワーク接続:10/100/1000BASE-TギガビットEthernet内蔵ワイヤレス接続AirMac Extreme(802.11a/b/g/n対応)ワイヤレスネットワーク機能Bluetooth 2.1+EDREnhanced Data Rate)を標準搭載オーディオHigh Definition Audio 光デジタルオーディオ出入力/オーディオライン出入力(兼用ミニジャック) およびSnow Leopard Server搭載Mac mini CPUIntel Core 2 Duo (Penryn) 2.66GHz OSMac OS X Server v10.6.3 Snow Leopard メモリ標準4GB、最大8GB(SO-DIMM 2スロットDDR3 SDRAM グラフィックスNvidia GeForce 320Mグラフィックスプロセッサ、256MB DDR3 SDRAMメインメモリ共用ハードディスク:500GB (7,200rpm) SATA 3GB/sec 2台 光学ドライブ無し SDカードスロットSDXC対応、PCI-Express 1レーン接続 入出力ポートFireWire 800×1基、USB2.0×4基、HDMI出力DVIアダプタ付属)、mini DisplayPort出力 ネットワーク接続:10/100/1000BASE-TギガビットEthernet内蔵ワイヤレス接続AirMac Extreme(802.11a/b/g/n対応)ワイヤレスネットワーク機能Bluetooth 2.1+EDREnhanced Data Rate)を標準搭載オーディオHigh Definition Audio 光デジタルオーディオ出入力/オーディオライン出入力(兼用ミニジャック) 2009年10月20日発表されモデルは: CPUIntel Core 2 Duo (Penryn) 2.26GHz/2.53GHz もしくはBTOにより2.66GHz OSMac OS X v10.6 Snow Leopard メモリ標準2GBまたは4GB、最大4GB※非公式だが最大8GBが可能(SO-DIMM 2スロットDDR3 SDRAM グラフィックスNvidia GeForce 9400グラフィックスプロセッサ、256MB DDR3 SDRAMメインメモリ共用ハードディスク:160GBまたは320GB SATA 光学ドライブSuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW):を搭載 入出力ポートFireWire 800×1基、USB2.0×5基、mini DVI出力DVIアダプタ付属)、mini DisplayPort出力 ネットワーク接続:10/100/1000BASE-TギガビットEthernet内蔵ワイヤレス接続AirMac Extreme(802.11a/b/g/n対応)ワイヤレスネットワーク機能Bluetooth 2.1+EDREnhanced Data Rate)を標準搭載オーディオHigh Definition Audio 光デジタルオーディオ出入力/オーディオライン出入力(兼用ミニジャック) およびApple Store専用モデル(発表当初のみ、11月以降一般販売)としてSnow Leopard Server搭載Mac mini CPUIntel Core 2 Duo (Penryn) 2.53GHz OSMac OS X Server v10.6 Snow Leopard メモリ標準4GB、最大4GB※非公式だが最大8GBが可能(SO-DIMM 2スロットDDR3 SDRAM グラフィックスNvidia GeForce 9400グラフィックスプロセッサ、256MB DDR3 SDRAMメインメモリ共用ハードディスク:500GB SATA 3GB/sec 2台 光学ドライブ無し 入出力ポートFireWire 800×1基、USB2.0×5基、mini DVI出力DVIアダプタ付属)、mini DisplayPort出力 ネットワーク接続:10/100/1000BASE-TギガビットEthernet内蔵ワイヤレス接続AirMac Extreme(802.11a/b/g/n対応)ワイヤレスネットワーク機能Bluetooth 2.1+EDREnhanced Data Rate)を標準搭載オーディオHigh Definition Audio 光デジタルオーディオ出入力/オーディオライン出入力(兼用ミニジャック) 2009年3月2日発表されモデルは: CPUIntel Core 2 Duo (Penryn) 2.0GHz もしくはBTOにより2.26GHz OSMac OS X v10.5.6 Leopard/Mac OS X v10.6 Snow Leopard メモリ標準1GBまたは2GB、最大4GB※非公式だがFirmware Update 1.2最大8GBが可能となる(SO-DIMM 2スロットDDR3 SDRAM グラフィックスNvidia GeForce 9400グラフィックスプロセッサ、256MB DDR3 SDRAMメインメモリ共用ハードディスク:120GBまたは320GB SATA 光学ドライブSuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW):を搭載 入出力ポートFireWire 800×1基、USB2.0×5基、mini DVI出力DVIアダプタ付属)、mini DisplayPort出力 ネットワーク接続:10/100/1000BASE-TギガビットEthernet内蔵ワイヤレス接続AirMac Extreme(802.11a/b/g/n対応)ワイヤレスネットワーク機能Bluetooth 2.1+EDREnhanced Data Rate)を標準搭載オーディオHigh Definition Audio 光デジタルオーディオ出入力/オーディオライン出入力(兼用ミニジャック) 2007年8月8日発表されモデルは: CPUIntel Core 2 Duo (Merom) 1.83GHz もしくは、2.0GHz OSMac OS X v10.5 Leopard以前Mac OS X v10.4.10 Tigerメモリ標準1GB、最大2GB(SO-DIMM 2スロットグラフィックスIntel GMA950グラフィックスプロセッサ、64MB DDR2 SDRAMメインメモリ共用ハードディスク:80GBおよび120GB SATA 光学ドライブ下位モデルスロットローディング式コンボドライブ(CD-RW/DVD-ROMドライブ)、上位モデルではSuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW):を搭載 入出力ポートFireWire 400×1基、USB2.0×4基、DVI出力VGA出力アダプタ付属ネットワーク接続:10/100/1000BASE-TギガビットEthernet内蔵ワイヤレス接続AirMac Extreme(802.11b/g対応)ワイヤレスネットワーク機能Bluetooth 2.0+EDREnhanced Data Rate)を標準搭載オーディオHigh Definition Audio 光デジタルオーディオ出入力/オーディオライン出入力(兼用ミニジャック) 2006年9月6日発表されモデルは: CPUIntel Core Duo 1.66GHz もしくはIntel Core Duo 1.83GHz OSMac OS X v10.4.7 Tiger メモリ標準512MB、最大2GB(SO-DIMM 2スロットグラフィックスIntel GMA950グラフィックスプロセッサ、64MB DDR2 SDRAMメインメモリ共用ハードディスク:60GBおよび80GB SATA 光学ドライブ下位モデルスロットローディング式コンボドライブ(CD-RW/DVD-ROMドライブ)、上位モデルではSuperDrive搭載 入出力ポートFireWire 400×1基、USB2.0×4基、DVI出力VGA出力アダプタ付属ネットワーク接続:10/100/1000BASE-TギガビットEthernet内蔵ワイヤレス接続AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能Bluetooth 2.0+EDREnhanced Data Rate)を標準搭載オーディオHigh Definition Audio 光デジタルオーディオ出入力/オーディオライン出入力(兼用ミニジャック) 2006年2月28日発表されモデルは: インテルチップの採用Intel Core Solo 1.5GHz もしくはIntel Core Duo 1.66GHz) OSMac OS X v10.4.4 Tiger 512 MB PC2-5300 DDR2SO-DIMM 2スロット)なお、チップセット仕様上はデュアルチャンネル対応しているものの、Mac miniではたとえ同容量メモリ2枚刺してデュアルチャンネルでは動作しない4つUSB 2.0ポート及び1つFireWire 400ポート 10/100/1000BASE-Tギガビットイーサネット 内蔵 スピーカー 及び光デジタルオーディオ出入力/オーディオライン出入力(兼用ミニジャック) AirMac Extremeカード及びBluetooth 2.0+EDR (Enhanced Data Rate)モジュール標準搭載RAM最大搭載量が2GBに。 この世代のMac miniUSBドライブからの起動には対応していない。

※この「Intel版のシステム構成」の解説は、「Mac mini」の解説の一部です。
「Intel版のシステム構成」を含む「Mac mini」の記事については、「Mac mini」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Intel版のシステム構成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Intel版のシステム構成」の関連用語

1
4% |||||

Intel版のシステム構成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Intel版のシステム構成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMac mini (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS