IBM PC互換機のブート手順とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > IBM PC互換機のブート手順の意味・解説 

IBM PC互換機のブート手順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 22:50 UTC 版)

ブート」の記事における「IBM PC互換機のブート手順」の解説

電源投入直後、ないしリセットにより、x86は、まずBIOS存在する 0xFFFF0 番地メモリにある命令実行する(ここはx86使用するどんなコンピュータでも同じである)。このメモリ位置は(リアルモードでの)システムメモリのほぼ最後尾にあたる。そこにはBIOS初期プログラム位置へのジャンプ命令含まれていて、BIOS制御が渡る。BIOS初期プログラムPower On Self Test (POST) を実行して必要な機器正常に動作するかをチェックするまた、同時にそれら周辺機器初期化も行う。次にBIOS事前に設定されたデバイスリストを順にあたってブート可能な周辺機器探すブート可能デバイスとは、読み込みが可能で、第1セクタ最後尾0xAA55 というワードブートシグニチャ)があるデバイスである。 そのようなデバイスが見つからない場合エラー発生してブート処理は停止するBIOSブート可能デバイス発見すると、そのブートセクタを 0x7C00 というアドレスSegment:Offset形式では 0000:7C00 だが、一部BIOSでは 07C0:0000使用)にロードして実行するハードディスクドライブ場合ブートセクタマスターブートレコード (MBR) と呼ばれその内容オペレーティングシステムには依存しないMBRコードパーティションテーブル調べてアクティブパーティション探す。それが見つかったら、MBRコードパーティションブートセクタロードして実行するブートセクタオペレーティングシステム依存することが多いが、その機能カーネルロードして実行することである。カーネルはさらに初期化処理続行するアクティブパーティションがなかったり、アクティブパーティションブートセクタ不正だった場合MBR第二ブートローダロードして制御を渡す。第二ブートローダは(多く場合ユーザー入力してもらってパーティション選択して、そのブートセクタロードするパーティションブートセクタ一般にオペレーティングシステムカーネルロードする一部システム(特に最近MacintoshMicrosoft Windows)はインテルEFI採用している。EFI準拠ファームウェアを持つ比較新しシステムでは、MBRGPT のあるドライブかブートでき、標準MBRブートローダ使わないまた、corebootシステムマネジメントモード使った過剰に複雑なファームウェア/BIOSを使わずブート可能である。古い16ビットBIOSインタフェース一部x86OSWindows 3.1/95/98など)で必要とされていただけだが、そういった古いBIOSシステムサポートするためブートローダー16ビットサポートを続けていることが多い。 BIOSとは異なりUEFICSM経由レガシー ブートではない)はブートセクタ依存せずUEFIブートローダーUSBフラッシュドライブまたはEFIシステムパーティション内のEFIファイル)を直接読み込みOSカーネルブートローダーによってロードされます。 多くPCBIOSチップ搭載していれば、BIOSチップメーカー名、著作権、そのチップIDなどを起動時表示する同時に利用可能メモリ容量など、そのコンピュータに関する情報表示する

※この「IBM PC互換機のブート手順」の解説は、「ブート」の解説の一部です。
「IBM PC互換機のブート手順」を含む「ブート」の記事については、「ブート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IBM PC互換機のブート手順」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IBM PC互換機のブート手順」の関連用語

1
10% |||||

IBM PC互換機のブート手順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IBM PC互換機のブート手順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS