チップメーカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 11:07 UTC 版)
ICカード用のICチップを製造している主なメーカー EAL5 ライン インフィニオン Infineon(ジーメンス Siemens)SLE44/ SLE66/SLE66CX322P with RSA2048(EAL5+ @BSI、2002年5月取得) NXP(フィリップス)P8WE5032V0B(EAL3 @BSI、1999年11月取得) P8WE5032V0G(EAL4 @BSI、2001年1月取得) P8WE6017V1I(EAL5+ @BSI、2001年7月取得) P83/ STマイクロエレクトロニクスST16/ ST19/ST19XR34,ST19XS08,ST19XS04(EAL4+ @DCSSI SERMA、2000年5月取得) ST22/ (EAL5) EAL4+ ライン ルネサス エレクトロニクスH8/3101・H8/3109(1997年9月発表)、H8/3111・H8/3112(1998年9月発表、E6 1999年9月取得)、H8/3113・H8/3113S・H8/3114(1999年2月発表)、H8/3114S(E6 2001年7月取得) AE-3/ AE-4/AE45C(E6 2002年4月取得、EAL4+ @BSI T-Systems ISS GmbH 2002年5月取得)、AE43C(EAL4+ @BSI 2003年5月取得) AE-5/ AtmelAT90SC19264RC(EAL4+ @DCSSI 2002年11月取得) サムスン電子S3CC9PB(EAL4+ @DCSSI 2002年12月取得) 松下電器産業MN63Y1005(2001年9月) MN103S41(2002年)、MN103S41H(2003年1月発表) MN101CY727(2003年9月開発を発表、2004年4月発表) MN67S360(EAL4+ @TuVIT 2004年10月取得、2005年2月発表) MN67S140(EAL4 @BSI 2007年1月取得) シャープSM4128 (V3) A5-step module(EAL4+ @BSI 2005年9月取得)VLA.3 なし ソニーRC-S860(EAL4 @CESG 2002年3月取得)RC-S860は、SoF-basicである事に注意。 RC-S853 (EAL4)、RC-S854 (EAL4)RC-853/854のEAL4取得はメーカカタログでのみ確認。 RC-S960/1(EAL4 @BSI 2007年6月取得)チップは富士通 MB94RS402 モトローラMC68HC05SC0401(E3 @DCSSI 1998年6月) 東芝JT6N55(2000年1月発表) 富士通
※この「チップメーカー」の解説は、「ICカード」の解説の一部です。
「チップメーカー」を含む「ICカード」の記事については、「ICカード」の概要を参照ください。
- チップメーカーのページへのリンク