FeliCaチップの搭載
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 17:17 UTC 版)
「FeliCa」の記事における「FeliCaチップの搭載」の解説
FeliCaチップは、ICカードのICチップとして使用される他、携帯電話や腕時計などでFeliCaチップを搭載したものがある。 当初はソニーでのみ製造されていたが、インフィニオン・テクノロジーズと共同開発(2001年11月発表)、日立製作所の採用(2002年6月発表)など、複数のチップメーカーが供給できるようになった。 モトローラの中価格帯スマートフォンMoto Zシリーズ用の拡張モジュールmoto mods開発時の試算では、moto modsにNFCを搭載する場合のライセンス料は2,3ドル程度だが、高機能なFeliCaを搭載すると1万円になるという。
※この「FeliCaチップの搭載」の解説は、「FeliCa」の解説の一部です。
「FeliCaチップの搭載」を含む「FeliCa」の記事については、「FeliCa」の概要を参照ください。
- FeliCaチップの搭載のページへのリンク