HTC U12+
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/18 06:40 UTC 版)
| |
|
| |
|
| 開発者 | HTC |
|---|---|
| 製造者 | HTC |
| キャッチコピー | "Live on the Edge" |
| シリーズ | HTC U |
| 通信方式 | 2G/3G/4G LTE GSM: 850/900/1800/1900 MHz |
| 販売開始日 | 2018年3月 2018年7月20日(日本) |
| 先代機 | HTC U11 |
| フォームファクタ | スマートフォン |
| 形状 | スレート型 |
| サイズ | 高さ 156.6 mm (6.17 in) 横幅 73.9 mm (2.91 in) 厚さ 8.7 mm (0.34 in) |
| 重量 | 188 g (6.6 oz) |
| OS | Android 8.0→9.0 |
| CPU | Qualcomm Snapdragon 845 オクタコア 2.8GHz |
| GPU | Adreno 630 |
| メインメモリ | 6GB LPDDR3 |
| ストレージ | 128GB |
| メモリーカード | microSDXCメモリーカード |
| バッテリー | 3,500mAh),急速充電 |
| 入力方式 | マルチタッチ 静電容量方式タッチスクリーン |
| ディスプレイ | 6.0-インチ (150 mm) 18:9 アスペクト比, 537ppi 2880x1440(WQHD+), LCD |
| 背面カメラ | 望遠1600万画素, 手ぶれ補正, f/1.75 広角1200万画素, 手ぶれ補正, f/2.6 |
| 前面カメラ | 800万画素 @ 1.12µm pixel × 2 |
| サウンド | ステレオスピーカー |
| 接続 | USB Type-C, NFC, FeliCa, Bluetooth 5.0, Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac 2x2 (MIMO), nanoSIM |
HTC U12+(エイチティーシー ユー トゥウェルブ プラス)は、HTCによって開発された、Androidを搭載したスマートフォンである。
概要
HTC Uシリーズの2018年モデル。前作のHTC U11と比べ、メインディスプレイを5.5インチから6.0インチへと拡大させ、アスペクト比を16:9から、18:9に拡大した。 また、メモリを4GBから6GBに、ストレージを128GBに拡大した。
U11で搭載された側面の感圧「エッジセンス」は「エッジセンス2」となり、「持つ」や「ダブルタップ」の動作にも反応するようになった。
2017年モデルのHTC U11は、日本ではau、ソフトバンクの大手キャリアで発売され、翌年にSIMロックフリー端末がメーカー直販、家電量販店、MVNOで発売されていたが、今回はSIMロックフリー端末のみとなり、大手キャリアからは発売されなかった。HTC U11と同様、日本国内向けSIMフリー機種としては珍しく、防水・防塵(IP68)で、FeliCaを搭載している。
この端末がリリースされた2018年7月20日から約4年間、日本向けのHTC端末では最終機種となっていたが2022年9月1日に後継機となるスマホDesire 22 proが発表された。
関連項目
外部リンク
| 開発 |
|
|
|---|---|---|
| リリースバージョン | ||
| Google Nexus | ||
| Google Pixel | ||
| その他デバイス | ||
| 他のインターフェイス | ||
| Apps | ||
| サービス |
|
|
| 一覧・カテゴリー | ||
| 派生 | ||
| その他 |
|
|
| この項目は、携帯電話・PHSに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。 加筆項目が明らかな場合は{{Keitai-expand}}を利用して下さい。 |
- HTC_U12のページへのリンク