HI TENSION LOVE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 14:19 UTC 版)
「HI TENSION LOVE」 | ||||
---|---|---|---|---|
石井竜也 の シングル | ||||
初出アルバム『DEEP』 | ||||
B面 | DISCO KING | |||
リリース | ||||
規格 | 8cmCD | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | Sony Records | |||
作詞・作曲 | 石井竜也 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
石井竜也 シングル 年表 | ||||
|
||||
「HI TENSION LOVE」(ハイテンションラブ)は石井竜也5枚目のシングル。1998年12月2日発売。発売元はSony Records(現ソニー・ミュージックレコーズ)。
解説
アルバム『DEEP』の先行シングルとして発売。1970年代のディスコ・サウンドをテーマにしたダンス・ナンバーとして仕上がっている。
収録曲
- 全作詞・作曲:石井竜也 編曲:伊藤隆博
- HI TENSION LOVE
- DISCO KING
- アルバム『DEEP』に本楽曲のリミックス・ヴァージョン「DEEP IN DISCO KING」が収録。上述「HI TENSION LOVE」ミュージック・ビデオ開始数秒とスタッフロール[1]のBGMとして使用。
収録作品
曲名 | 収録アルバム/PV集 | 発売日 | 備考 |
---|---|---|---|
HI TENSION LOVE | 『DEEP』 | 1999年1月21日 | 2ndオリジナル・アルバム |
『TATUYA ISHII CLIPS Vol.1 TROUBLEMAKER』 | 1999年4月1日 | ミュージック・ビデオ集 | |
『ビーチサイドのラヴ・ストーリー〜’99summer』 | 1999年6月19日 | コンピレーション・アルバム | |
『石 〜Best of Best〜』 | 2005年10月12日 | 1stベスト・アルバム | |
『LOVE』 | 2012年9月5日 | 18thオリジナル・アルバム 初回限定盤付属DVDにMV収録 | |
『石弐 〜Best of Best〜』 | 2015年3月25日 | 2ndベスト・アルバム | |
『DEEPER』 | 2023年12月20日 | 25thオリジナル・アルバム 「HI TENSION LOVE feat. MICRO from HOME MADE 家族 (DEEPER ver)」として収録 | |
DISCO KING | 『DEEP』 | 1999年1月21日 | 2ndオリジナル・アルバム 「DEEP IN DISCO KING」として収録 |
『DEEPER』 | 2023年12月20日 | 25thオリジナル・アルバム |
脚注
- ^ 『TATUYA ISHII CLIPS Vol.1 TROUBLEMAKER』に収録されている。
参考文献
- 音楽専科社『snob』vol.3
- ビーチサイドのラヴ・ストーリー〜’99summer - Amazon.co.jp
「HI TENSION LOVE」の例文・使い方・用例・文例
- その患者はHIVウイルスを持っている
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- HILL AND COMPANYは、ちょうど1 年前に創業し、誇りをもって、初の100 時間に及ぶセールを発表いたします。
- HILL特製のワインオープナーを1つ買うと、もう1つが無料
- HIV感染を確認するテスト
- 抗レトロウイルス剤はパートナーへのHIV感染リスクを低下させるのに役立つかもしれない。
- 彼はHIV陽性患者のための心理教育的セミナーに登録した。
- 潜在的にHIVに感染した細胞
- HIV抗体陽性
- HIVテストは陰性だった
- HIVウイルスの血液の検査をする
- 彼女はHIV陽性であることが判明した
- 彼はHIVの検査で陽性と出た
- 非ヌクレオシド逆転写酵素抑制剤(商標名レスクリプター)で、エイズとHIVの治療に使用する
- HIV感染と戦うのに用いられる抗ウイルス薬
- HIV感染の治療に用いられる抗ウイルス薬
- エイズとHIVを治療することにおけるジドブジンと組み合わせて非常に効果的なヌクレオシド逆転写酵素抑制剤
- 他の薬と結合して通常HIVを扱う際に使用されるプロテアーゼ阻害剤(商標名ビラセプト)
- エイズとHIVを治療するのに使用される非ヌクレオシド逆転写酵素阻害薬(商品名ヴィラミュネ)
- HIVに対して使用される抗ウイルス剤
- HI TENSION LOVEのページへのリンク