Google Chatとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Google Chatの意味・解説 

Google Chat

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 21:38 UTC 版)

Google Chat
開発元 Google
初版 2017
最新版
2020.10.04.336992968_prod
プラットフォーム AndroidiOSWeb
種別 コミュニケーションソフトウェア英語版
ライセンス フリーウェア
公式サイト chat.google.com
テンプレートを表示

Google Chat(旧称:Hangouts Chat)は、チームのためにダイレクトメッセージとチャットルームを提供する、Googleが開発したコミュニケーションソフトウェアである。競合のSlackMicrosoft Teamsと同様に、グループメッセージ機能を持ち、Google Driveのコンテンツの共有などができる。Google Meetと合わせて、Google ハングアウトの代替となるアプリとなっている。Googleは2019年10月にGoogle ハングアウトを終了する計画だった[1]

当初はGoogle Workspace (2020年10月以前まではG Suiteと呼ばれていた[2])の顧客のみが利用できた。BasicパッケージではVaultによるデータ保持機能がないことを除いて、すべてのパッケージで同じ機能を備えていた[3]。しかし、2020年10月、GoogleがGoogle ハングアウトの正式に廃止された後、早くも2021年にGoogle Chatを一般ユーザーに公開する計画を発表し[4] 、Chatは2021年2月に「早期アクセス」で一般ユーザーのアカウントにロールアウトを開始した[5][6]。ハングアウトは、標準のGoogleアカウントを使用するユーザー向けのコンシューマーレベルの製品であり続ける[7][8][9]。ハングアウトの代わりに使用することを選択したユーザーは、Google Chatを「早期アクセス」サービスとして2021年4月までに完全に無料で利用できるようになった。

2021年4月までに、Google Chatは、ハングアウトの代わりに使用することを選択したユーザー向けに、「早期アクセス」サービスとして完全に無料で利用できるようになった[10]

歴史

以前の Google Chat ロゴは 2023 年 12 月まで使用された。

Google Chatは、ブランド名が変更される前はHangouts Chatと呼ばれていた[11]。ブランド変更後、Hangouts Meetの同様の変更に伴い、HangoutsブランドはGoogle Workspaceから削除される予定である。Google Meetは、元のハングアウトアプリケーションをアップグレードするために上記の機能を導入したが、参加者の表示とチャットの同時実行など、一部の標準のハングアウト機能は廃止された。一度に許可されるビデオフィードの数も8つに減り(「タイル」レイアウトで最大4つのフィードを表示できる)、最近マイクを使用した参加者を優先して表示するようになった。さらに、チャットボックスなどの機能は、ビデオフィードのサイズを変更するのではなく、ビデオフィードをオーバーレイするように変更された。

関連項目

  • Google Meet - 2017年にGoogleが開始したビデオ通信サービス
  • Google Allo英語版 - 2016年にGoogleがリリースした、現在は廃止されたインスタントメッセージングサービス
  • Google トーク - 2005年にGoogleがリリースした、現在は廃止されたインスタントメッセージングサービス

出典

  1. ^ de Looper, Christian. “Google will begin shutting down the classic Hangouts app in November 2020”. DigitalTrends.com. 2019年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月5日閲覧。
  2. ^ Announcing Google Workspace, everything you need to get it done, in one location” (英語). Google Cloud Blog. 2021年3月11日閲覧。
  3. ^ Compare G Suite products - Chat” (英語). gsuite.google.com. 2020年4月29日閲覧。
  4. ^ The latest on Google Hangouts and the upgrade to Google Chat” (英語). Google (2020年10月15日). 2020年10月22日閲覧。
  5. ^ Bradshaw (2021年2月10日). “Google Chat readies beta preview for Hangouts users” (英語). 9to5Google. 2021年3月11日閲覧。
  6. ^ Li (2021年2月24日). “Google Chat 'preview' starts rolling out to some classic Hangouts users” (英語). 9to5Google. 2021年3月11日閲覧。
  7. ^ Statt (2020年4月9日). “Google is rebranding Hangouts Chat as just Google Chat” (英語). The Verge. 2021年3月11日閲覧。
  8. ^ April 2020. “Google Hangouts officially rebrands as Google Chat” (英語). TechRadar. 2021年3月11日閲覧。
  9. ^ Smith (2020年4月10日). “Google's messaging apps just got more confusing: Meet and Chat” (英語). BGR. 2021年3月11日閲覧。
  10. ^ New Gmail with Google Chat tabs rolling out for free accounts, here's how to turn on”. 9to5Google.com (2021年4月4日). 2021年4月7日閲覧。
  11. ^ Statt, Nick (2020年4月9日). “Google is rebranding Hangouts Chat as just Google Chat”. The Verge. https://www.theverge.com/2020/4/9/21215588/google-chat-hangouts-meet-g-suite-name-change-rebranding 

外部リンク


「Google Chat」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Google Chat」の関連用語

Google Chatのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Google Chatのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGoogle Chat (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS