GLOVE ON FIGHT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 22:46 UTC 版)
ジャンル | 対戦型格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | Windows 98/ME/2000/XP |
開発元 | 渡辺製作所 |
発売元 | 渡辺製作所 |
人数 | 1〜2人 |
発売日 | 2002年5月12日 |
デバイス | キーボード、ゲームパッド |
必要環境 | Pentium II 333 MHz, DirectX 8 |
GLOVE ON FIGHT(グローブオンファイト・GOF)とは2002年に同人サークル『渡辺製作所』(現『フランスパン』)が発売した同人二次創作対戦型格闘ゲームである。現在は絶版となっており、フランスパンでは再発売は不可能と告知している[1]。
概要
『アーバンチャンピオン』をモチーフにしており、タイトルは豪血寺一族シリーズの『Groove on Fight』と登場キャラクターが手袋を常備するコンセプトが由来となっている。イラストレーターである南向春風が制作したFLASHによる二次創作動画をゲーム化したものである[1]。元の動画はその質の高さと軽快なBGMで大きな話題となったが、目立つがゆえにトラブルの原因にもなり、ゲーム化に際しても一悶着あったといわれる[2]
このゲームには既存のアニメ、ゲーム(アダルト含む)、企業のマスコットキャラクターといった版権キャラクターが登場する。初回プレイでは5人のキャラクターを使用することが可能で、ゲームをクリアする度に最終的に3人が追加で使用可能になる。
一般的な対戦格闘ゲームのように体力ゲージを削るのではなく、相手を吹き飛ばすことが勝利条件である。また、ジャンプやガードは存在しない。かわりに戦いにおいて重要な位置を占めるのは、敵の攻撃をかわすスウェーであり、上下の使い分けや移動中の使用、スウェー属性を有する攻撃などをうまく使いこなすことが勝利につながる[2]。
関連CDには『GLOVE ON FIGHT CyberTrax Vol.01』がある[3]。
後に同じルールであるがオリジナルストーリーで『小鳩ヶ丘高校女子ぐろ〜部 Gleam of Force』が発売されている。
登場キャラクター
以下のキャラクターを使用するにはゲームをクリアすることが条件
- 弓塚さつき(月姫)
- 水瀬秋子(Kanon)
- 来栖川綾香(To Heart)
主題歌
- Darling...Kiss immediate
- 歌:桂木真優(現:真優)(作詞:まえかわ、作曲・編曲:来兎)
- 本作の主題歌。後の『小鳩ヶ丘高校女子ぐろ〜部 Gleam of Force』では再レコーディングヴァージョンが流れた。
- Power of Love
- 歌:桂木真優(作詞:桂木真優、作曲・編曲:来兎)
- Dunk!
- 歌:宮簀月菜(作詞:まえかわ、作曲・編曲:来兎)
- if...
- 歌:宮簀月菜(作詞:まえかわ、作曲・編曲:来兎)
- DaKiShiMeTe☆Sparkling Love
- 歌:りお☆るか(現:綾菓)(作詞:りお☆るか、作曲・編曲:来兎)
- のちに風葉の1stアルバム「東京熊猫的生活」にも収録された。
関連項目
- 真優 - 主題歌のボーカルと作詞を担当した[4]。
- 小鳩ヶ丘高校女子ぐろ〜部 Gleam of Force
- RAGNAROK BATTLE OFFLINE
脚注
- ^ a b 小鳩ヶ丘高校女子ぐろ〜部 Gleam of Forceの紹介ページ - フランスパン
- ^ a b 『同人ゲームマニアックス2』(キルタイムコミュニケーション)p.112
- ^ リサレコ関連商品リスト
- ^ Works - 真優オフィシャルサイト
GLOVE ON FIGHT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 06:44 UTC 版)
「渡辺製作所」の記事における「GLOVE ON FIGHT」の解説
2002年5月12日頒布の対戦格闘ゲーム。『アーバンチャンピオン』をモチーフにしている。「白目キャラ」で知られるイラストレーター・南向春風が制作したフラッシュムービーをゲーム化したもの。登場キャラクターは手袋を常備する版権キャラクター達で、タイトルはこれに由来する。エロゲ系だけではなく、『デ・ジ・キャラット』も出演している。
※この「GLOVE ON FIGHT」の解説は、「渡辺製作所」の解説の一部です。
「GLOVE ON FIGHT」を含む「渡辺製作所」の記事については、「渡辺製作所」の概要を参照ください。
「Glove on Fight」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- 寄付をしてくださる方はJessie Orbisonまでご連絡のほど、お願いいたします。
- Jackson瓶詰め工場まで、40分間バスに乗車。
- Jackson工場に到着。工場長Otis Cookeによる歓迎の言葉(Cooke氏による工場の歴史の簡単な説明。Cooke氏は見学の案内も担当)
- 工場の食堂にて休憩(Jackson工場で製造・瓶詰めされた飲料の試飲。ほかに軽食を提供)
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- Hudsonさんは、来年の予算超過を避けるために、経費を慎重に見直すべきだと提案した。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 2月10日の月曜日付けで、Monica RegisがCarla Yuの後任となりました。
- Monicaは、コピー用紙やプリンターカートリッジからホチキスの針やクリップまで、何か必要になったら連絡すべき人です。
- Monica Regisと直接会って歓迎する。
- Carla Yuの代わりにMonica Regisに連絡する。
- 管理カードは、2 月11 日以降ならいつでも供給部のJasonから受け取ることができます。
- Phil の後任となるMay Hondaが、会の幹事を務めます。
- Glove on Fightのページへのリンク