GRAPEVINE LIVE 2001 NAKED FILM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/21 05:03 UTC 版)
『GRAPEVINE LIVE 2001 NAKED FILM』 | ||||
---|---|---|---|---|
GRAPEVINE の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | 2002年6月19日(VHS、DVD) | |||
録音 | 2001年12月6日 | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | 90分 | |||
レーベル | ポニーキャニオン | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
GRAPEVINE 年表 | ||||
|
『GRAPEVINE LIVE 2001 NAKED FILM』(グレイプバイン ライブ - ネイキッド フィルム)は、GRAPEVINEのライブビデオ。2002年6月19日にポニーキャニオンより発売。
概要
- GRAPEVINE初となるライブビデオ。2001年に行われたツアー『Whitewood』より、2001年12月6日にZepp Tokyoで行われた東京公演から17曲が収録されている。今回のツアーのライブアルバムである『GRAPEVINE LIVE 2001 NAKED SONGS』の初回限定盤には同日の公演から5曲のライブ映像が収録されていたが、今作には未収録となっている。
- 今作のツアーはバンドのベースである西原誠が長期休養中だったため、ライブではサポートメンバーとして金戸覚(ベース)と高野勲(キーボード)が参加した。
収録曲
- I found the girl
- きみが嫌い
- discord
- ふれていたい
- lamb
- 風待ち
- フィギュア
- 坂の途中
- 壁の星
- 波音
- 白日
- So.
- HEAD
- (All the young)Yellow
- アルカイック
- Staff Credit-Buster Bluster-
- スタッフクレジットとして収録。
- WHERE WERE YOU,WHEN I NEEDED YOU
- アル・クーパーの楽曲のカバー。
- スロウ
|
「GRAPEVINE LIVE 2001 NAKED FILM」の例文・使い方・用例・文例
- そのホテルは2001年の9月は予約がいっぱいでした
- 2001年の最優秀新人賞
- 日本では額面株は2001年に廃止された。
- 2001年からドイツ人に日本語を教えています。
- その家は2001年に建てられた。
- このお店は2001年に開店した。
- これは2001年度の中旬に発売されました。
- 私と妻は2001年の6月から同居し始めた。
- 2001年より前
- 21世紀の最初の四半期 《2001‐25 年》.
- 2001年、アブ・サヤフは、20人を誘拐し、そのアメリカ人捕虜の一人を打ち首にした
- 2001年にテロ、誘拐、および恐喝を続けるためにモロ・イスラム解放戦線から離脱したフィリピンのテロリスト集団
- 米国の輸送機関システムを保護し、安全な飛行機旅行を保障するために2001年に設立された機関
- 米国の女性コメデイアンで、初期のテレビ番組でシド・シーザーと主演した(1908年−2001年)
- 米国言語学者で、5,000の言語間の歴史的な関係を研究した(1916年−2001年)
- 米国の作家で、最も有名な小説が精神病院の案内係としての経験に基づいている(1935年−2001年)
- 米国の映画俳優(1925年−2001年)
- 米国の哲学者、論理学者で、言葉に頼る知識の経験的観察を擁護した(1908年−2001年)
- 米国の電子工学者で、数学的な情報理論の先駆者となった(1916年−2001年)
- 米国の経済学者、心理学者で、認知科学の発展の先駆者となった(1916年−2001年)
- GRAPEVINE_LIVE_2001_NAKED_FILMのページへのリンク