MISOGI_EPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MISOGI_EPの意味・解説 

MISOGI EP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 13:53 UTC 版)

『MISOGI EP』
GRAPEVINEEP
リリース
ジャンル ロック
レーベル ロッカールーム
プロデュース 河合誠一マイケル
チャート最高順位
GRAPEVINE アルバム 年表
真昼のストレンジランド
(2011年)
MISOGI EP
(2012年)
Best of GRAPEVINE 1997-2012
(2012年)
ミュージックビデオ
MISOGI - YouTube
RAKUEN - YouTube
テンプレートを表示

MISOGI EP』(ミソギ イーピー)は、GRAPEVINEの3枚目のミニアルバムである。2012年2月15日ポニーキャニオンより発売された。

概要

  • 前作『真昼のストレンジランド』から約1年1か月振り、ミニアルバムとしては『Everyman,everywhere』以来約7年3か月振りとなる。過去2枚のミニアルバムの収録曲が5曲だったのに対し、本作は6曲が収録されている。
  • プロデューサーは『déraciné』以降起用されてきた長田進ではなく、UNICORNのプロデューサーなどを務めている河合誠一マイケルが起用された。今作でプロデューサーを変えた理由について田中は「長田(進)さんといろいろ作ってきた中で、『真昼のストレンジランド』を作って、それなりに思ってたことがやれたなぁっていう感じはあったんだと思うんですね。で、次作るならここらで新しい空気の入れ替えといいますか、そういったことがあってもいいんじゃないかと」と答えている[1]
  • 本作の楽曲のタイトルは全てローマ字表記であり、それまでのGRAPEVINEの曲タイトルとは一線を画したものとなっている[2]。また、楽曲の方も作曲は全て亀井によるものであり、他のメンバーの楽曲が収録されなかった初のアルバムになった。『From a smalltown』以降収録されてきたバンドセッションによる曲も久々に未収録となった。
  • 2011年12月21日品川ステラボールで行われたplentyとの2マンライブで、本作に収録された6曲のうち4曲が初披露された。
  • 通常盤と数量限定完全盤の2種類での発売。数量限定完全盤はペーパースリーブ仕様であり、特典としてスタジオライブDVD「MISOGI SESSIONS」が付いている。このDVDの中から「MISOGI」の映像が、音楽配信サイト「OTOTOY」内で2012年1月14日から1月28日までの期間限定で公開された。

収録曲

Disc1:CD

  1. MISOGI
    本作のタイトルトラックでPVが製作されている。
  2. ONI
  3. SATORI
  4. ANATA
  5. YOROI
    ライブでは、間奏の部分で田中がカウベルやドラムセットのシンバルを叩くアレンジが導入されている[1]。これについて田中は「誰かが曲の中で何かをやるってことで言えば、(高野)勲氏がキーボードじゃなくラップスティール・ギターを弾いているとか、西川さんがマラカス振ってる部分があるのとかと同じことだと思うんです。」、「『YOROI』の場合、間奏の部分が、パーカッションをダビングしていくうちにリズムがどんどん増えてビートが変わっていく、っていう曲なんですよ。それをライブでどういう風にやるかを考えたときに、とりあえず(品川)ステラボールの時はああいう形になったわけですけど」[1]と答えている。
  6. RAKUEN
    この曲もPVが製作されている。元々のタイトルは「ディストピア」だった[1]
    2012年2月3日から2月8日の昼12時までの期間限定で、「RO69」内でPVとこの曲の歌詞が独占先行公開された。

全作詞:田中和将/作曲:亀井亨

Disc2:DVD「MISOGI SESSIONS」(数量限定完全盤のみ)

  1. MISOGI
  2. ONI
  3. YOROI
  4. ANATA

脚注


「MISOGI EP」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MISOGI_EP」の関連用語

MISOGI_EPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MISOGI_EPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMISOGI EP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS